文字
背景
行間
2年生
2年生 生活科「おまつりをしよう」を行いました。
7月13日(木)に1年生を招待して生活科のおまつりを開催しました。約1か月前から,自分たちでゲームの内容やルールを考え,本番に向けて一生懸命準備を進めてきました。1年生に楽しんでもらうためにどうしたらいいのか試行錯誤しながら,準備している様子が2年生として頼もしく感じました。
そして迎えた本番当日。来てくれた1年生に対して,手取り足取り丁寧に教えていたり,自分たちのお店に来てもらえるように呼び込みをしたりするなど一生懸命活動する様子が見られました。
2年生 図工でいろいろな作品を作っています
図工の時間では,「みんなでワイワイ!紙けん玉」や「くっつきマスコット」などの工作や「大きくそだて,びっくりやさい」という図画をしました。「楽しい!面白い!もっとやりたい!」といった図画工作の制作を楽しむ声はもちろん,「もっとこうするといいかな…。」「もう少し,ここに付け足してみよう!」といった工夫を楽しむ声もあちこちから聞かれました。また,「〇〇さんの作品すごくいいね!」や「〇〇さん上手!」というような友達を称える声も多く聞かれました。心優しい2年生が多くて素晴らしいですね!
2年生 5年生に手伝ってもらって新体力テストを実施しました
新体力テストの季節になりました。記録測定は,2年生だけではなかなか難しいので,5年生のお兄さん,お姉さんに手伝ってもらいながら記録測定をしました。「〇〇さんは何回できた?」や「記録が1年生の時より伸びた!」などと口々に伝え合いながら,記録の伸びや自分の体力を知る喜びを感じていたようでした。記録測定をしてくれた5年生,ありがとうございました。
2年生 野菜の観察をしました
生活科「野菜を育てよう」の学習で,2週間前に苗を植えました。それから,毎日のように水あげをおこなったり,追肥をしたりしながら,子どもたちは大事そうに野菜の苗を育てています。先日観察したところ,「花が咲いた!」「小さい実ができてる!」「早く収穫するのが楽しみ!」とそれぞれの発見をしながら,今後の成長が更に楽しみになったようでした。
2年生 「なかがわ水遊園」に遠足に行きました!
5月19日(金)に「なかがわ水遊園」に遠足に行きました。
グループで水族館内を見学したり,おさかな研究室でザリガニの観察をしたりしながら,楽しい活動ができました。
また,お昼には広い芝生の上で,お家の方が作ってくれたお弁当に「美味しい!」と舌鼓を打っていました。
長い道のりではありましたが,学校に戻って来た後には「楽しかった!また行きたい!」「来年の遠足も楽しみ!」と楽しい思い出が作れた様子でした。