2年生

2年生

おまつりをしました

     

 

     

 

     

 

   

 

 オープンスクールの日に,生活科でお祭りをしました。

 今日まで約1か月ほど,1年生を楽しませるためにお店の準備やルール作り,景品などを,グループで協力して準備してきました。長い準備期間でしたが,自分たちで何が必要かを考えて最後まで頑張ることができました。

 お祭り当日は,グループで協力してお店の仕事をしていました。また,お客さんの1年生に優しくルール説明をしたり,上手く遊べない子を手伝ってあげたりする姿がたくさん見られました。

 

     

 

     

 

     

 

   

 

 次の日は,お祭りの振り返りをしました。自分のがんばったことや楽しかったことなどを友達と伝え合い,自分の成長を感じることができました。また,反省点や改善点,これからの目標などが出てきて,とてもいい振り返りになりました。

運動会がんばりました

 今日は運動会がありました。子どもたちは演技や応援などとてもよく頑張りました。

 本番に向けて練習をとてもよくがんばっていました。自分から進んで練習している児童もいました。

 演技は,最後まで諦めず頑張りました。開閉会式の姿勢,応援の声もとても立派でした。

 運動会が,勝ち負けの結果だけで終わらないで,運動会を通して,何を学んで,これからの生活にどのように活かしていくか,考えられるようになってほしいです。

    

   

 

   

 

ブドウ狩りに行きました

 今日は,電車に乗って大平のブドウ園に行きました。初めて電車に乗るという子もいましたが,落ち着いて電車に乗ることができました。ブドウ狩りも,協力して収穫することができました。

 道路の歩き方・駅の利用方法・電車の乗り方・自分の住んでいる所と他の市町との違いなど,たくさんのことを学んでくることができました。

 

     

 

      

 

      

 

  

 

   

駅見学に行きました。

 30日に電車に乗ってブドウ狩りに行きます。その事前学習として,南宇都宮駅に行って,駅の使い方や電車の乗り方を確認してきました。実際に券売機や時刻表を見て,切符の買い方を確認したり,ホームの黄色い線などを見て,安全な電車の乗り方を確認したりしました。

 また,多くの人が利用しやすい工夫として,点字や外国語の案内があることなども気が付きました。

 

     

 

     

 

     

夏休み明け,元気に会いましょう。

 4月から夏休みまで,大変お世話になりました。子どもたちは学習に生活に,2年生として精一杯がんばることができました。これから長い夏休みになります。たくさんのことを経験し,夏休み明けに,さらに成長した姿で再会できることを楽しみにしています。