2年生

2年生

避難訓練(不審者)がありました

 避難訓練(不審者)がありました。2年生の教室付近にスクールサポーターの方が不審者役として侵入するという想定での訓練でした。子どもたちは素早く静かに,職員室に避難していました。教室に戻ってきた後も真剣にDVDや講話を見ていました。

 

     

 

 子どもたちの振り返り

 ・自分の命を守るために,避難訓練は大切。

 ・お・か・し・も・ちを守る。

 ・危ないところには,1人で行かない。

 ・不審者に気付かれないように,身を隠す。

 ・すぐ逃げる。近づかない。大声を出す。

 ・下校班の班長として,安全に気を付けたい。

 

これからも,訓練を重ねて自分の命を自分で守ることができるようになってほしいです。

新体力テストを行いました

 本日は,新体力テストを行いました。どの子も去年の記録を更新することができるように,精一杯頑張りました。特にシャトルランは,大変な種目ですが,苦しくてもあきらめずに頑張ることができ,体と心の成長を感じることができました。

 

   

 

   

 

 今年は,5年生に計測をしてもらいました。来年は4年生に計測してもらう予定です。再来年になると,いよいよ自分たちが計測を手伝う側になります。上級生に感謝の気持ちをもち,自分たちも下級生のために働きたい。そんな気持ちも育てていきたいです。

遠足に行きました

 今日は,子ども総合科学館に行ってきました。
 グループで協力して行動し,自分の仕事をがんばる姿がたくさん見られとてもうれしいです。学校生活の約束を,普段から意識している成果が十分に発揮されたのではないかと思います。

   

 

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   
 みんなが少しずつがんばって,みんなが楽しかったと言える遠足になったと思います。
 今日の学びが,これからの学校生活につながってくれると嬉しいです。

学校案内をしました

 今日は授業参観の時に練習した,学校案内の本番がありました。この日のために,2年生になった時から1年生に何を伝えようか考えて,話す内容を考えたり練習をしたりしてきました。

 1年生にやさしく話したり,歩くペースを合わせたりする姿が見られ,ますますお兄さん・お姉さんとして成長することができました。

 

    

 

    

 

    

 

    

お兄さん・お姉さんになりました。

 今日は,1年生と仲良くなろうの会がありました。2年生になってまだ2週間ですが,進んで自己紹介をしたり,やさしく教えたりする姿が見られ,どの子もお兄さん・お姉さんとして頑張っていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 来月には,1年生に学校の中を案内する「学校案内」もあります。

 たくさんの経験を積んでお兄さん・お姉さんとして,そして来年度の中学年に向けて,心も体も成長してほしいと思います。