★宮中日誌★

活動の様子

晴れ 授業の様子【9月7日(火)】

 1学期期末テストが終わり、各教科の解答用紙が授業で返却されつつあるようです。学習の成果は発揮できたでしょうか。出来なかった箇所はしっかりと振り返りを行い、学力の定着と向上を図ってほしいと思います。

 今日は太陽が久しぶりに顔を出し、プールでは3年生が元気に水しぶきをあげていました。

 

 音楽室では1年生の音楽の授業で合唱コンクールに向けての練習が行われていました。男女が第1音楽室と第2音楽室に分かれ、隣の人との距離も確保し、さらにマスクの上からマウスシールドを装着してと、可能な限りの感染症対策を施しています。10月1日(金)宇都宮市文化会館大ホールでの開催は延期になりましたが、授業を中心に練習を重ね、各クラスでの素敵な合唱を完成させてほしいと思っています。

 

生徒会選挙に向けて

 今月22日に行われる令和3年度後期生徒会選挙に向けて、選挙管理委員会が立候補者のポスターを掲示しました。職員室前と東・西昇降口の3か所に分かれて、1~3年生が協力して設置していました。

 22日には、テレビ放送による立会演説会の後、各学年に分かれて投票が行われる予定です。宮中のこれからを担うリーダーを選出するため、選挙管理委員会には今後も活躍を期待しています。

 

本 夏休み図書館ボランティアを実施しました

 宮の原中学校地域協議会学校支援部会では、毎年図書館ボランティアを実施しています。今年は7月21日(水)・7月26日(月)・8月25日(水)の3日間で、保護者・生徒のべ21名の参加をいただきました。7月21日は昨年に引き続き南図書館の職員をお招きして「本の修理講座」を実施しました。7月26日と8月25日は本の汚れ落しや新着図書のラベル作成、館内整備を行いました。このように多くの方々の支えがあって図書館が運営されていますので、生徒の皆さんにはこれまで以上に図書館の本を大切に利用してほしいと思います。次回は12月に予定しています。

7月21日(月)本の修理講座

 

7月26日(月)・8月25日(水)本の汚れ落し・新着図書のラベル作成

 

 

 

鉛筆 1学期期末テストを実施しました!

 本日9月3日(金)1校時から5校時の日程で、1学期期末テスト(5教科)を実施しました。主な範囲は6月に行われました中間テスト以降であり、学習の定着状況を確認する大切なテストです。登校した生徒たちは、テスト開始時刻直前まで問題集やプリントなどに目を通していました。採点された解答用紙は、6日(月)以降に各教科の授業で返却されます。知識の定着や理解が不十分であった箇所は再度問題に取り組み、更なる学力の向上に努めてほしいと思います。

 また9月6日(月)6校時には、保健体育と技術・家庭のテストも実施されます。技能教科も5教科同様に「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に取り組む態度」の3観点で評価が行われますので、5教科のテストが終わっても気を抜くことがないようにしましょう。