★宮中日誌★

活動の様子

第1回PTA理事会の様子

先日、PTA理事会が行われました。

PTA会長あいさつ、学校長あいさつの後、協議がありました。

主に各事業部からの活動報告や今後の予定についての説明がありました。また、意見交換や質問、情報共有等がありました。今年度も、宮中の子どもたちや保護者の皆さんのために何ができるか、みんなで意見を出し合い提案しながら、よりよい学校環境づくりを目指し、PTAの中心となって活動を進めていく予定です。

 役員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

給食の様子

ある日の給食に「セルフ焼きそばサンド」が出ました。

3年生の教室をのぞいてみると・・・

それぞれコッペパンに焼きそばをはさんで、・・

 ・・・みんなモグモグおいしそうに食べていました。

とってもいい笑顔ですね!

美味しく栄養たっぷりの宮中給食。ぜひ味わいながらたくさん食べてくださいね!

体育の授業

体育館では、1年生の体育の授業で「集団行動発表会」が行われていました。

先生の号令に合わせて動きます。

1列横隊から2列縦隊へ

間隔の取り方も上手にできます。

自分たちで掛け声をかけながら動きます。

前へならえ

行進

駆け足

休め

気をつけ

きびきびとした動きと美しい隊形・・・ずっと見ていられます。入学してまだ1か月ですが、練習の成果がよく表れた集団行動でした。また、リハーサルでも、それぞれのグループで声を掛け合いながら取り組んでいた姿が印象的でした。

冒険活動教室などの行事や集会など、体育の授業以外の場面でも活かす場面が出てくることでしょう。

1年生のみなさんの今後の成長がますます楽しみです!

 

3年保護者会の様子

体育館で3年生の保護者会(修学旅行説明会)がありました。

 

学校長の話

 

学年主任の話

 

【修学旅行説明会】

 

修学旅行実行委員のみなさん

 

素敵なスローガンですね。ぜひ最高の思い出を持ち帰ってきてください!

 

しおりの表紙絵・裏表紙絵として選ばれた作品です!

実行委員長から優秀作品の表彰がありました。

 

3日間で、奈良方面と京都方面を巡ります。

旅行会社様からの説明がありました。

修学旅行はもうすぐです。体調管理とともに、着々と旅行に向けての準備をしていきましょう。

 

 保護者会では、進路指導主事から、今年度の主な進路関係行事についての説明がありました。

資料をもとに、高校一日体験学習や学校説明会などの説明がありました。

進路情報は学校のホームページに掲載されていますので、ぜひ確認してください。

3年生は今年度、自身の進路決定に向けて、家庭や学校で相談しながら計画的に準備をする年になります。

生徒のみなさんは自分の希望する進路の実現に向けて、家族や先生方と一緒にこれから考えていきましょう。

 

いじめゼロ集会

本日、生活委員会主催の「いじめゼロ集会」を実施しました。

はじめに副校長先生のお話として、ヤマアラシのジレンマを例に、「良好な人間関係を築くためには適切な距離感が大切で、それが思いやりにもつながること、また、いじめは絶対に許されない行為で、もしいじめにあうことがあれば一人で悩まずだれかに相談すること。」などの話がありました。

次に、生活委員長の話と生活委員によるスライド発表がありました。

Google Meet(グーグルミート)を使い、各教室で実施しました。

いじめに関する話を聞いたり、いじめを無くすにはどうしたらよいのか話し合ったりしました。

 

生徒指導主事の話  

いじめをしない、させない。

ひとりひとりの心がけ次第で、学校生活は大きく変わります。

みんなで明るく居心地のよい学校づくりをしていきましょう!