文字
背景
行間
★宮中日誌★
体育祭にむけて! ~予行 その1~
11月10日(月)、快晴の中、体育祭の予行を実施しました。
予行のポイントは、主に各種目の流れの確認と、各係の仕事内容の確認です。
開会式から実施し、流れをひととおり確認していきます。
全体指揮係 ~国旗・校旗・市旗の掲揚と後納
手塚校長先生から、予行にあたってのお話がありました。
体育祭実行委員 ~開閉会式を運営します。
生徒代表あいさつ
競技上の注意
選手宣誓
予行ではありますが、けがをしないように準備運動もしっかり行います。
手首足首もよくほぐしておきます。
体育祭実行委員
徒競走
走り終わった走者のもとに、着順旗を持って審判係が駆け寄ります。
得点係 ~選手が持ってきた着順カードから得点を記録しています。
出発合図係 ~スターターです。
今日は予行ということもあって?フライングが多く発生しました。
監察係 ~フライングや違反等がないかよく見ています。
招集・誘導係 ~集合場所に選手を待機させています。
審判係
放送係 ~音楽や実況で会場を盛り上げます。
救護係 ~養護教諭の相田先生のご指導を受けながら、転んで手や足を擦りむいた人の手当てをします。
予行ということもあり、本気で走っていないような・・?
・・・笑顔で走る姿が多く見られました。
みなさん、水曜日の体育祭本番まで力を温存しておく作戦のようです。
種目名「天国と地獄」
赤色の旗が多かったら東回り、白旗が多かったら西回りです。
体育祭当日は、PTA阿部会長様に旗ふりをお願いしています。
さあ当日はどちらに走ればよいでしょう? 幸運を祈ります。
学習支援サイト
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
カウンター
2
1
7
4
8
8
2