文字
背景
行間
活動の様子
栃木県中学校新人体育大会の中止について
令和3年9月13日付で標記の件につきまして、栃木県中学校体育連盟からの通知がありましたのでお知らせします。
中止の理由
(1)夏季休業中からの緊急事態宣言延長のため、運動部活動が再開されない市町が含まれる。
(2)階的に活動を行う上で、生徒の体力・技能の習得に時間が不足し、けがや事故が懸念される。
(3)県内施設借用・会場の確保・各学校における行事等日程調整が難しく、再度会期延長することが困難である。
(4)緊急事態宣言下において、対外試合・対外練習が認められない(期間未定)。
※合同チーム等の練習・活動が制限される。
なお、宇河地区中学校新人体育大会については、県大会の中止並びに競技者である生徒の安全確保の観点を踏まえ、開催日程を原則10月12日(火)以降で12月末日までの土日(祝祭日を含む)に延期し、専門部ごとの分散開催とすることなっています。各専門部の大会日程については、各部の顧問からお聞きください。
全校集会(表彰伝達)
本日9月8日(水)5校時終了後、校内テレビ放送を使って、宇河地区総合体育大会や栃木県総合体育大会などで上位入賞した運動部と栃木県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部の表彰伝達を行われました。スタジオでの表彰伝達が出来ずに呼名のみになった生徒も教室で大きな返事し、友人から多くの祝福の拍手を受けていました。
授業の様子【9月7日(火)】
1学期期末テストが終わり、各教科の解答用紙が授業で返却されつつあるようです。学習の成果は発揮できたでしょうか。出来なかった箇所はしっかりと振り返りを行い、学力の定着と向上を図ってほしいと思います。
今日は太陽が久しぶりに顔を出し、プールでは3年生が元気に水しぶきをあげていました。
音楽室では1年生の音楽の授業で合唱コンクールに向けての練習が行われていました。男女が第1音楽室と第2音楽室に分かれ、隣の人との距離も確保し、さらにマスクの上からマウスシールドを装着してと、可能な限りの感染症対策を施しています。10月1日(金)宇都宮市文化会館大ホールでの開催は延期になりましたが、授業を中心に練習を重ね、各クラスでの素敵な合唱を完成させてほしいと思っています。
生徒会選挙に向けて
今月22日に行われる令和3年度後期生徒会選挙に向けて、選挙管理委員会が立候補者のポスターを掲示しました。職員室前と東・西昇降口の3か所に分かれて、1~3年生が協力して設置していました。
22日には、テレビ放送による立会演説会の後、各学年に分かれて投票が行われる予定です。宮中のこれからを担うリーダーを選出するため、選挙管理委員会には今後も活躍を期待しています。
夏休み図書館ボランティアを実施しました
宮の原中学校地域協議会学校支援部会では、毎年図書館ボランティアを実施しています。今年は7月21日(水)・7月26日(月)・8月25日(水)の3日間で、保護者・生徒のべ21名の参加をいただきました。7月21日は昨年に引き続き南図書館の職員をお招きして「本の修理講座」を実施しました。7月26日と8月25日は本の汚れ落しや新着図書のラベル作成、館内整備を行いました。このように多くの方々の支えがあって図書館が運営されていますので、生徒の皆さんにはこれまで以上に図書館の本を大切に利用してほしいと思います。次回は12月に予定しています。
7月21日(月)本の修理講座
7月26日(月)・8月25日(水)本の汚れ落し・新着図書のラベル作成
1学期期末テストを実施しました!
本日9月3日(金)1校時から5校時の日程で、1学期期末テスト(5教科)を実施しました。主な範囲は6月に行われました中間テスト以降であり、学習の定着状況を確認する大切なテストです。登校した生徒たちは、テスト開始時刻直前まで問題集やプリントなどに目を通していました。採点された解答用紙は、6日(月)以降に各教科の授業で返却されます。知識の定着や理解が不十分であった箇所は再度問題に取り組み、更なる学力の向上に努めてほしいと思います。
また9月6日(月)6校時には、保健体育と技術・家庭のテストも実施されます。技能教科も5教科同様に「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に取り組む態度」の3観点で評価が行われますので、5教科のテストが終わっても気を抜くことがないようにしましょう。
【重要】文化祭合唱コンクールの延期について
標記の件につきまして、本日お子様に保護者宛てのプリントを配付させていただきましたのでご覧ください。
添付ファイル 文化祭合唱コンクールの延期について.pdf
8月30日(月)から授業再開
40日間の夏休みが終わり、8月30日(月)からは授業が再開されます。栃木県においては3度目の緊急事態宣言の発令、県独自の警戒度レベルがステージ4に引き上げられての学校生活が行われます。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、引き続きお子様の体調管理と毎朝の検温・体温測定カードへの記入へのご協力をお願いします。なお、体調が悪い場合は無理はせずに休ませるようにしてください。「感染源を絶つ、感染経路を絶つ、抵抗力を高める」ことが何よりも大切です。
本校においては、今まで同様の基本的な感染症対策(検温、マスク着用、換気、3密の回避、手洗い、手指消毒など)に加え、緊急事態宣言期間である9月12日(日)まで下記のような対策も行いますのでご理解とご協力をお願いします。
(1)体育着による登下校の実施
衛生的な服装の観点から、体育着の毎日の洗濯にご協力をお願いします。
(2)学習活動について
日課については、授業時数を確保しながら、短縮日課(45分授業)を基本とし、下校時間を前倒しします。
ただし、8月30日(月)3年生実力テスト、9月3日(金)1学期期末テストのため50分授業を行います。
(3)部活動について
全面的に休止とします。また、9月17日(金)から予定されていました宇河地区新人体育大会は、10月
12日(火)以降の土日(祝祭日を含む)に延期し、専門部ごとの分散開催となりました。県大会についても
11月以降に延期し専門部ごとの開催を予定しています。
(4)学校施設の開放(体育館アリーナ・武道場、校庭)について
全面的に休止とします。
(5)その他
今後の状況(緊急事態宣言期間の延長など)により、予定や対応が変更になる場合もあります。その際には、
随時一斉配信メールやホームページでご連絡をいたします。こまめにご確認いただければと思います。
横断幕「関東大会出場おめでとう!」が設置されました
夏休み中に行われました関東大会に出場し活躍しました6つの部活動を称え横断幕を設置しました。場所は本校敷地東側のフェンスです。ぜひご覧ください。
緊急事態宣言の中ですが、8月30日(月)からは授業が再開されます。残されたあと4日間の夏休みを充実させましょう。
関東中学生弓道大会出場(弓道部男子・女子)
8月18日(水)栃木県総合運動公園ユウケイ武道館弓道場にて、関東中学生弓道大会が開催されました。本校からは県大会を勝ち抜いた弓道部が男女団体戦に出場しました。1人8射、3人の合計で順位を競い、男子は45校中25位、女子は46校中15位と健闘しました。
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30