★宮中日誌★

活動の様子

薬物乱用防止教室

 

9月8日、薬物乱用防止教室を行いました。

この教室の目的は、「飲酒・喫煙・薬物乱用などの危険性を理解し、「薬物」の誘惑に負けない未然防止の態度を育む」ことです。全校生徒が体育館に集まり、薬物乱用防止をテーマにした啓発演劇を観賞しました。

 

司会(生徒指導主事)

 

 

校長先生のお話

 

 

演劇(劇団三十六計)

「すばらしい明日のために…違法薬物『買わない』『使わない』『かかわらない』」

 

 

~劇の振り返り~

「薬物をやろうと誘われても断れますか?」

警察官役の方からのお話

 

お礼の言葉  保健体育委員長 3年 成島さん

麻薬、大麻、覚醒剤、MDMA、違法ドラッグなど、薬物の知識と恐ろしさを知り、正しい行動を理解することができました。

 薬物は誘われても絶対にやらない、仲のよい人に誘われても、はっきりと断わる勇気をもちましょう!

 

 

新しいタブレット端末が生徒のもとへ届きました!

今年度は、タブレット端末の更新があります。

8月に業者を通して学校へ届けられた新しいタブレット端末を、9月4日、会議室から各教室へ移動しました。

 

全校生分のタブレット端末です。

 

「わあ、新しいタブレットだ!」「新品のにおいがする!」

各クラスの代表生徒が、新しいタブレットと電源コードを教室へ運んでいきました。

 この後は各教室で、新しいタブレット端末の設定をしてから使用開始となります。

 

1学期期末テスト

9月3日、1学期期末テストを実施しました。

 

3年生の様子

 

2年生の様子

 

1年生の様子

集中して一生懸命、テストに取り組む姿が見られました。

 

放課後の職員室では、先生方がパソコンによる採点支援システムを使いながら、採点業務を行っていました。

生徒の皆さん、先生方、大変お疲れ様でした。

 

 

 

表彰集会

9月2日、朝、表彰集会がありました。

 

 関東中学校水泳競技大会 200mバタフライ 出場  3年 生澤さん

 

関東中学校ソフトテニス大会 出場  3年 白石さん

 

関東中学校ソフトテニス大会 出場  3年 間山さん

 

 

栃木県総体テニス大会 女子シングルス 優勝 

栃木県総体テニス大会 女子ダブルス 準優勝  3年 伊勢さん

 

栃木県総体テニス大会 男子シングルス 4位  3年 勝村さん

 

栃木県吹奏楽コンクール 中学生の部A部門 金賞 吹奏楽部

        代表 3年2組 齋藤さん・3年3組 齋藤さん

 

栃木県少年の主張河宇地区大会 優良賞  3年 小太刀さん

 表彰された皆さん、おめでとうございます! 

 

あいさつ運動・登校の見守り(地域協議会)

夏休み明けの9月1日の朝、登校時間帯に、地域協議会の委員の皆さんが通学路で、あいさつ運動と登校の見守り活動を行いました。

生徒のみなさんは元気なあいさつを交わしながら、学校へ向かいました。

地域協議会の皆さまのおかげで、夏休み明けの朝も、生徒は安全に登校することができました。

朝早くから生徒の見守りをありがとうございました。