文字
背景
行間
学校行事等の様子
あいさつ強化週間(最終日)
あいさつ強化週間最終日でした。代表児童がたすきを掛け今日も大きな声で挨拶をしてくれました。2年生の道徳の時間に自分のよいところ、好きなところに、「大きな声で挨拶ができること」と書いてありました。挨拶をすると自分も気持ちいいものです。これからも進んで挨拶をしていきましょう。
授業の様子
6年生の給食の様子です。自分の食べられる量を考え、おかわりをしています。コロナ対策として、全員に配膳した後、量の加減をしています。朝晩寒くなってきました。規則正しい生活を心掛け、元気に過ごしましょう。
今週は「あいさつ強化週間」です。代表児童がたすきをかけて挨拶運動を行っています。挨拶をしながらクラスをまわってくれる児童もいました。挨拶をされ気持ちのよい朝となりました。
ロング昼休みの様子
水曜日はロング昼休みです。天気もよかったこともあり、ドッチボールや鬼ごっこなどクラスで遊びを考えて楽しく過ごしていました。子供たちの元気な声が響き渡っていました。
2年生の授業の様子
2年生の国語では、主語と述語について学習しています。言葉集めとして主語になる言葉や述語となる言葉を見つけています。これからも言葉を大切にしていきましょう。外国語活動では、ALTのロバート先生と担任で授業を行っています。天気を表す英語を知り、コミュニケーションを図っていました。音楽では、「ゆかいなとけい」をイメージを膨らませて鑑賞していました。
生活科の町探検では、訪問したい場所でグループを組み、どんなことを聞きたいかを話し合いながらまとめていました。来週ボランティアの皆様にお世話になり、町探検に出向きます。
和光クラブ(元宇都宮和光ライオンズクラブ)様より学習図鑑(小学生の図鑑NEO)を7冊いただきました。特別支援学級で活用させていただきます。ありがとうございました。
土曜授業
自分の考えをまとめ発表したりタブレットを活用して意見を深めたりしています。
図画工作や家庭科では、やり方を確認し安全に気を付けて進めています。できあがりが楽しみですね。
体育では、ルールを確認しながらグループで話合い、競技に取り組んでいます。元気な声が響き渡っていました。
子供の作品
授業の様子
4年生の体育では、長縄跳びを行っています。跳ぶタイミングや入り方などを考えながら取り組んでいます。準備運動も自分のペースに合わせて走っています。「速く走れるようになった。」「もっと走りたい。」と元気いっぱいです。
学校の様子
6年生の算数の授業
6年生の算数は、3学級を4クラスに分けて少人数指導(習熟度学習)を行っています。比について学習しました。どのように解を出したらよいのかを考え、やり方を言葉で説明できるよう、友達と話合っていました。
今日は陽南地域学校園の「お弁当の日」でした。お弁当をつくることをとおして、食事への関心を高めていくことを目的として行っています。下学年では、「おいしかった。」「家族と一緒にメニューを考えたよ。」と話してくれました。また、上学年では、「自分で作ったよ。」「早起きは大変だった。」と作ることの楽しさや大変さを話してくれました。タブレットを使ってお弁当を撮影し記録に残していました。保護者の皆様には御協力をいただきありがとうございました。
学校の様子
PTA会長に同席していただき、教育支援の感謝状(教育委員会)の贈呈式を行いました。日頃から交通安全や子供の支援等お世話になっており、感謝申し上げます。
6年児童とグリーンボランティアによる落ち葉掃きを行いました。あっという間に学校がきれいになりました。ボランティアの皆様がもう何年(何十年)も参加してくださっていることをお伺いしました。本校の教育環境を整えてくださっていることにお礼申し上げます。児童も元気に落ち葉拾いを行い、集めた落ち葉を分担して運んでくれました。
授業の様子
6年生は陽南中学校の先生に授業を教えていただく「乗り入れ授業」がありました。国語の古文について学習をしました。仮名遣いに気を付けて古文を読みました。
中学校の先生から「国語に興味・関心をもってもらいたいこと」や「間違えたときこそ成長できる場面につながること」などのお話をいただきました。古文に親しむ時間となりました。
3年生の体育では、マット運動で後転系の練習に励んでいます。準備運動も一生懸命に行いました。また、準備や後片付けも皆で協力して進めていました。
授業の様子
5年生の体育「跳び箱運動」では、「かかえ込み跳び」を行いました。自分の課題を見つけ、練習方法を選択して取り組みました。タブレットに自分が跳んでいる動画を撮ってもらい課題解決に向けて頑張っています。
6年生の理科「大地のつくりと変化」では、火山灰を観察し、特徴を適切に記録できるよう観察に取り組みました。ルーペや双眼実態顕微鏡を使って観察し、自分の言葉でまとめていました。
アンケートがありません。
アンケートがありません。