日誌

学校の様子

花丸 クラブ活動

1月24日 午後3時10分 6時間目です
今年になって初めてのクラブ活動です。きょうは2つのクラブの活動の様子を紹介します。 

【手芸・押し花クラブ】
きょうの活動は「押し花」です。花を選び,ピンセットでカレンダーの台紙にのせていきます。子どもたちは,自分のデザインのイメージを基に,たくさんの材料の中からどんどん花を選んでいきます。楽しみながら活動しています。








【ミュージック・ダンスクラブ】
合奏とダンスの2グループに分かれて練習していました。来週に迫った3年生のクラブ見学会で発表するようです。クラブ活動は異学年の児童が集まっての活動ですので,集団で1つのものを作り上げていく難しさがあります。子どもたちは,よいものに仕上げようと,皆,努力しています。



給食・食事 きょうの給食です!

1月24日 12時15分 給食の時間です

きょうのメニューは,ウインナーとじゃがいものチリソース,ゆで野菜サラダ,いちご米粉パン,とちまる君いちごムース,牛乳です。米粉パンには栃木県産のいちごが練り込まれています。淡い紅色の生地からいちごの甘い匂いが漂います。いちごのムースはふんわりとした食感。優しい甘さが口の中に広がります。ごちそうさま!

花丸 きょうの給食は?

1月23日 12時15分 給食の時間です

きょうの給食のメニューは,春巻き,大豆もやしのキムチ和え,チャンポン,みかんタルト,牛乳です。チャンポンは長崎県の郷土料理です。チャンポンには栃木県産の豚肉を使用しています。「ちゃんぽん」には,”さまざまなものを混ぜる”という意味もあります。豚肉,もやし,ニンジン,シイタケ,・・・いろいろな具が入っていますね。きょうもおいしくいただきました。

給食・食事 きょうの給食なあに・・・

1月22日 12時15分 給食の時間です

きょうのメニューは,モロフライ,ボイルキャベツ,ゆばの味噌汁,麦入りごはん,牛乳です。モロは栃木県でよく食べられている魚です。ゆば(湯波)は日光に伝わる食べ物で,大豆からつくられ栄養も豊富です。京都のゆば(湯葉)とはどんなところが違うのでしょう?

花丸 2年外国語活動

1月21日 午後2時20分 5時間目
きょうは2年生の外国語活動の様子を覗いてみました。「My name is~.I like ~.」
子どもたちは自分の好きなものを絵に描いて自己紹介をしています。笑顔で発表しています。楽しそうです。