文字
背景
行間
今日の出来事
体育祭練習③
県春季大会②
②個人戦結果
・男子ソフトテニス部
2回戦敗退 伊藤智則・小原信人 組
山畑吟太・大久保徹朗 組
3回戦敗退 髙橋楽生・小倉惟吹 組
内木陸斗・谷島修斗 組
・女子ソフトテニス部
ベスト16 渡邊美羽・高橋花凛 組
ベスト 8 阿部桜愛・松浦未岬 組
・卓球部 男子シングルス
1回戦敗退 遠藤心、梅田峻大
女子シングルス
3回戦敗退 塚田真未
ベスト16 佐々木里菜
・剣道部 女子
1回戦敗退 八巻陽菜
・体操(個人出場)男子
跳馬第5位、鉄棒準優勝、床第6位
総合第4位 高橋幸生
県春季大会①
5月31日(金)~6月2日(日)に県春季大会が各会場で行われました。国本中学校からも宇河地区予選を勝ち抜いた、サッカー部、男子バレーボール部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、卓球部、剣道部と体操(個人参加)が出場しました。
大会では、出場した生徒全員が気迫あふれるプレーを見せてくれました。また、応援として参加した生徒も大きな元気のよい声を会場に響かせていました。とても感動しました。
夏の総体に向けてさらに気持ちを強く持ってレベルアップを図り、関東大会出場を目指して頑張って欲しいと思います。
①団体戦結果
・サッカー部
1回戦勝利 2-1佐野南中
2回戦敗退 1-1(PK4-5)西那須野中
・男子バレーボール部(第8位)
1回戦勝利 2-0矢板中
2回戦勝利 2-1横川中
準々決勝敗退 0-2姿川中
順位戦敗退 0-2清原中、1-2河内中
・男子ソフトテニス部(ベスト8)
1回戦勝利 2-0東那須野中
2回戦勝利 2-1西方中
準々決勝敗退 1-2河内中
・女子ソフトテニス部
1回戦勝利 2-0馬頭中
2回戦敗退 0-2小山第二中
食育だより
体育祭練習②
明日からの県大会、来週の中間テスト、そして3年生は、修学旅行と6月20日(木)の体育祭まで忙しい日程が続きますが、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
3学年練習
2学年練習
1学年練習
体育祭練習①
今日は、昼休みに応援団の練習が行われ、各色とも応援団を中心に、みんな大きな声を出して頑張っていました。
薬物乱用防止教室
『すばらしい明日のために・・・
危険ドラッグ「買わない」「使わない」「かかわらない」』
校長室だより
花壇作り
農園作業(苗植え)
学校農園に歩いていきます。
まず、苗を植える穴をあけます。先生から植え方の説明を聞きます。
教わった通りにしっかり植えます。
最後に十分な水をあげます。 秋の収穫をお楽しみに!
農園作業(サツマイモ畝作り)
①ラインに沿って地面を掘り、 ②畝を作り、
③マルチをかけてピンで留め、 ④土を被せて完成です。
宇河春季大会②
・男子ソフトテニス部 県大会出場者
第3位 内木陸斗・谷島修斗 組、髙橋楽生・小倉惟吹 組
ベスト16 伊藤智則・小原信人 組
敗者復活 山畑吟太・大久保徹朗 組
・女子ソフトテニス部 県大会出場者
準優勝 渡邊美羽・髙橋花凛 組
第3位 阿部桜愛・松浦未岬 組
・卓球部 県大会出場者
男子シングルス
敗者復活 梅田峻大、遠藤心
女子シングルス
第3位 塚田真未
ベスト8 佐々木里菜
女子ダブルス
優勝 塚田真未・佐々木里菜 組
・剣道部 県大会出場者
女子 ベスト32 八巻陽菜
・体操(個人参加) 県大会出場者
高橋幸生
・バドミントン(個人参加)
女子シングルス
ベスト32 高橋咲那
宇河地区春季大会①
この大会の成果と反省をもとに、各部とも夏の総体に向けてさらに頑張って欲しいと思います。なお、県大会出場の団体、個人は、5月31日(金)~6月2日(日)の栃木県春季大会に出場します。
①団体戦結果
・野球部 1回戦敗退(0対6、一条中)
・サッカー部 1回戦勝利(5対0、星が丘中)
ベスト8 2回戦勝利(1対1、PK勝ち、清原中)
県大会出場 3回戦勝利(2対0、陽東中)
準々決勝敗退(0対2、雀宮中)
・男子ソフトテニス部 1回戦不戦勝
第5位 2回戦勝利(2-0、本郷中)
県大会出場 準々決勝敗退(0-2、若松原中)
順位決定戦勝利(2-1、清原中)
女子ソフトテニス部 1回戦勝利(2-1、上河内中)
第3位 2回戦勝利(2-1、宮の原中)
県大会出場 準々決勝勝利(2-1、瑞穂野中)
準決勝敗退(0-2、河内中)
・男子バレーボール部 1回戦勝利(2-1、横川中)
第8位 2回戦敗退(0-2、姿川中)
県大会出場 敗者復活1回戦勝利(2-0、陽東中)
敗者復活2回戦敗退(0-2、清原中)
7、8位決定戦敗退(0-2、古里中)
・女子バレーボール部 予選リーグ2位(0-2、瑞穂野中)
ベスト16 (2-0、城山中)
順位トーナメント敗退(0-2、宝木中)
・女子バスケットボール部 1回戦勝利(55対33、星が丘中)
2回戦敗退(47対74、鬼怒中)
・卓球部 男子 予選リーグ2位(2-3、陽南中)
ベスト16 (3-0、上河内中)
決勝トーナメント敗退(1-3、雀宮中)
女子 予選リーグ敗退(1-3、田原中)
(1-3、宮の原中)
・剣道部 男子 1回戦敗退(0-5、作新学院中)
女子 1回戦勝利(3-2、明治中)
2回戦敗退(0-4、姿川中)
敗者復活1回戦敗退(1-2陽北中)
高等学校一日体験学習について
図書館だより
交通安全週間
ありがとうございます。
製茶
作業工程は次のとおりです。
まず、茶葉の選別をします。
次に、選別した良い茶葉を蒸します。
そして、蒸した茶葉を水分を飛ばしながら揉みます。
最後に、揉んだ茶葉を乾かします。
美味しいお茶の出来上がりです。
この茶葉で入れたお茶を給食の時間に生徒・職員全員で味わいます。
果たしてお味は?・・・。
茶摘み
学年ごとに場所を決めて新茶を摘みました。1年生は、初めての体験なので、どんな葉を摘み取ったら良いのかの説明を担任から聞いてから新茶摘みを開始しました。
また、生徒たちが茶摘みを行っている時に、地域やPTAのボランティアの方々が、この後の製茶の準備をしてくださっていました。本当にお世話になりました。
進路だより
生徒総会
本年度も、生徒全員が生徒会活動に意欲的に取り組むことを通して、様々な行事はもちろん、毎日の学校生活をより充実したものにしていきましょう。
新体力テスト
今年から各学年全クラスが男女別にわかれ、各グループごとに6種目を計画的に回るというスタイルで実施しましたが、どのグループもリーダーを中心に協力し合い、まとまって行動し、時間内に6種目を余裕を持って回ることができました。
GW(10連休)について
インフルエンザの経過報告について
インフルエンザ経過報告書.pdf
図書館だより
食育だより
土曜授業(PTA総会)
保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。本年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
以下は、授業参観の様子です。ご覧ください。
※3学年は、保護所の方と一緒の学年集会でした。
1-1 1-2
1-3 1-4
2-1 2-2
2-3 2-4
3学年 特別支援学級
校長室だより
1号.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |