日誌

学校日誌

学校生活の様子

 本日は,業間から3校時にかけ,運動会の全体練習を行いました。開閉会式や入退場などを通して行い,事実上の予行練習となりました。児童もよく頑張り,いつでも本番が迎えられそうです。音楽室の机を,これまでのオルガンから教室用の机に替えました。児童は全員前を向き,思い切りリコーダーを演奏しています。3年生の算数は,少人数で行っています。2クラスを3グループに分けて授業をしています。

運動会の準備

 今にも雨が降りそうな曇り空の下,本日は,機動班の皆様のご協力により,午前中でテントの準備がほぼ完了いたしました。1・2年生は,団体種目「ダルマ運び」を何度も練習しています。昼休みは,係の打合せです。用具・準備係は校庭で,放送係は音楽室で最終確認を行っています。

 

授業の様子

 6年生の図工,水彩画の時間です。絵の具の濃淡をうまく利用して描いています。5年生の国語,文章全体の構成を考え図や表に整理する時間です。全員が真剣に取り組んでいます。3年生の図工,粘土の時間です。それぞれ工夫を凝らし様々な作品ができあがってきました。

 いくつか作品を紹介します。

 

学校生活の様子

 6年生は,感染防止対策を講じながら調理実習「おいしい三色野菜とスクランブルエッグを作ろう」を行いました。どの班も手際よく調理を進めていました。4年生は,運動会の学年種目「障害走」の練習です。今から盛り上がっています。業間は,全校児童による準備体操と入退場の練習を行いました。

社会科校外学習(3年)

 3学年は,学校周辺の地形や土地利用の様子を調べるため,校外学習を実施しました。ニュータウン,フラワータウン,仁良塚方面を歩きながら地域の良さを発見していました。学校に戻り,調べたことを自分なりにまとめることができました。