※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
【地域】沖縄県民を救うべく職に殉じた栃木の偉人「荒井退造」
6月23日は、「沖縄慰霊の日」です。沖縄戦末期、警察部長として赴任した荒井退造 氏は、島田叡 知事と共に県民の避難と疎開に尽力し、約20万人の命を救ったとされます。命の尊さを胸に、困難な状況下でも県民を守ろうとしたその姿勢は、今も私たちに平和と命の大切さを教えてくれます。そして、荒井退造 氏が本校(清原南小学校)の卒業生であることを誇りに思います。
退造ら研究 継承懸け橋へ(6月25日 下野新聞)
「慰霊の日」に宇都宮出身・荒井退造ら追悼 島守の塔で慰霊祭(6月24日 下野新聞)
沖縄慰霊の日を前に「栃木の塔」を清掃 沖縄栃木県人会(6月15日 下野新聞)
荒井 退造 | 映画『島守の塔』公式サイト
【全学年】交通安全教室 ~自分の命は自分で守る~
6月24日(火)、宇都宮市役所生活安心課交通安全グループから講師の先生をお招きし、交通安全教室を行いました。スライドを使ったクイズや6年生の代表児童が参加した模擬演技を通して、道路の歩き方や自転車の乗り方について楽しく学ぶことができました。どうすれば事故にあわないか、児童一人一人がよく考えて真剣に発表する姿が見られました。
学校だより6月号 学校や地域の活動を動画(ユーチューブ)でも紹介しています。
【1・2・3年生】素敵な本との出会いがありますように・・・
6月19日(木)に1・2・3年生を対象に、読み聞かせボランティア「南風」様による今年度2回目の朝の読み聞かせがありました。自分(校長)が小学生のころ、図書室で、まだ有名になる前の「それゆけ!アンパンマン」や映画「千と千尋の神隠し」に影響を与えたとされる「霧のむこうのふしぎな町」という本に出会い、夢中で読んだことを覚えています。子供たちに素敵な本との出会いがあることを願っています。
【全学年】授業参観・引き渡し訓練、ありがとうございました。
6月18日(水)に、今年度2回目の授業参観と引き渡し訓練が行われました。4月から2か月が経ち、その間の子供たちの成長や学級の様子をご覧いただけたかと思います。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、いつも以上に張り切る子供たちの姿が見られました。また、暴風雨や地震などの災害等を想定した引き渡し訓練も実施し、いざという場合のお迎え手順を確認することができました。ありがとうございました。
【通学路】東門から続く小道が明るくきれいになりました。
学校の東門を通って、約160名の児童が登下校しています。東門から出た森の中の道は雑草や木の枝が生い茂っていましたが、宇都宮市役所 都市基盤保全センター様、上籠谷自治会長様、森の所有者様のご尽力のお陰で、とても明るくきれいになりました。東門から体育館の横を通って南へ向かう道も、併せて明るくきれいになりました。ありがとうございました。
(まえ)(あと)
第45回バレーボール全日本県大会 男子は清原南JVCが連覇!
【学校農園】学校農園のサトイモが大きく育ってきました。
1・2年生が5月8日(木)に、2~6年生が5月12日(月)に植えた学校農園のサトイモが大きくなってきました。葉の表面が水をはじく性質を持っているため、水滴が丸まって転がりやすくなっています。七夕の朝、里芋の葉の朝露で墨をすって書くと字が上手くなるという言い伝えもあるそうです。雑草もだいぶ茂ってきたので、 今週末から、みんなで草取りに出かける予定です。
【地域】梅雨の素敵な壁面飾り(1階 音楽室)
雨の日の朝、職員室から見下ろす子供たちの傘がアジサイに見えてきました・・・。
【地域】夏に向けた素敵な壁面飾りを、ありがとうございます。
6月12日(木)に、ランチルームで環境整備ボランティアの皆様により壁面装飾の作成が行われました。これからの季節に合わせて、アジサイやヒマワリが咲く素敵なデザインです。学校に来た際には、1階音楽室の壁面(子供たちが大好きな場所です)など、素敵な壁面飾りを見付けてみてください。
環境整備ボランティアの募集は随時行っています。子供たちの喜ぶ笑顔のため、一緒にボランティア活動をしてみませんか?地域学校協働活動推進員または職員室まで、ご連絡お待ちしております。(by環境整備ボランティアより)
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |
令和07年 | 02月27日 | 620,000 件 |
令和07年 | 04月01日 | 640,000 件 |
令和07年 | 06月08日 | 700,000 件 |
令和07年 | 07月31日 | 740,000 件 |
令和07年 | 08月15日 | 750,000 件 |