学校の様子

学校の様子

NEW 熱戦、宇河新人大会⑯

 9月21日(土)、 雀宮体育館で女子バスケットボールの1回戦、2回戦が行われました。
 気合の入ったプレー、軽快なパス回し、ドリブル、レイアップシュート、そしてここ一番の3ポイントシュートを決めるなど最後の最後まで攻めの姿勢を貫き、勝利しました。2回戦も順当に勝ち上がり、力を発揮しました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*ベンチからの応援でチームは勢いづきました。
 明日の3回戦につながる好ゲーム、ナイスFIGHT。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等にご協力いただきましてありがとうございました。

公式練習後、チーム一丸となって、勝利に向けて気合十分。

 
   再度、気合を入れて、さあ試合開始です。
 
抜群のジャンプ力。素早いドリブル。
  
しっかり、デイフェンスも行い、ナイスカットも多く見られました。
    
 顧問のアドバイスが力になります。
  
ベンチからの応援を胸に堂々と戦いました。ナイスファイト、明日の勝利に向けて!

NEW 熱戦、宇河新人大会⑮

 9月21日(土)、駒生球場にて野球部が気合十分で2回戦に臨みました。
 本大会は、清原中学校単独では人数の関係でチームが作れず、宇都宮東高等学校附属中学校との合同チームで戦いました。試合展開は序盤の1点を争う攻防から、攻撃面で爆発し、連打で点数を重ねました。
 終盤に相手に点を取られ、詰め寄られる場面もありましたが、その後、追加点で突き放し勝利をつかむことができました。素晴らしい試合でした。
 同日に行われた3回戦では、投手戦となり、あと1本が出ず、0対1の僅差で惜敗しました。残念、あと一歩。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

 この秋から冬そして春とさらに鍛えあげ、夏の総体では成長したチーム力、守備力・打撃力向上、はつらつとしたプレーを期待しています。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い応援等ご協力いただきましてありがとうございました。
    
守って、走って頑張りました。
   
ナイスバッティング! 得点圏でランナーを返しました。
       
 1塁コーチャー3塁コーチャー しっかり役割を果たしました。

 
 ナイスピッチング! 強気で攻めました。

2回戦勝利。試合後の整列です。

合同チームでの1勝。よく頑張りました。

清原ナイン、よく頑張りました。

NEW 熱戦、宇河新人大会⑭

 9月21日(土),清原体育館では,卓球男女シングルスが行われました。
清原中学校の生徒の様子です。今日も,仲間の声援が,プレーする選手の背中を押していました。応援にきてくれた3年生の姿もありました。選手は緊張の中,強い心をもってラケットを振り抜きました。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!男女ともによく頑張りました。
 引き続き、他の競技の「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆様,たくさんのご協力・そして応援をありがとうございました。

    

   

   

   

NEW 熱戦、宇河新人大会⑬

  9月21日(土)、ユウケイ武道館にて、宇河新人大会の剣道と柔道が行われました。
  
試合前、監督からのアドバイスです。

・午前の剣道男子個人では、得意の打突で果敢に相手に挑み、奮闘しましたが、善戦及ばず惜敗しました。
午後の女子団体では、得意の打突で積極的に相手に挑み、1回戦を勝利しました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!よく頑張りました。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい打突連発!
 保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い応援等ご協力いただきましてありがとうございました。
  


鍛え直し、県大会で頑張ります。

団体戦頑張ります。
 
  


試合開始です。
  
応援にも力が入ります。
 


勝利のピース!

・柔道個人戦では、男子3名・女子3名の少数精鋭で鍛え上げてきた得意技を積極的にしかけ、全員が県大会出場を決めました。最後までよく頑張りました。
 男子(準優勝2、第3位1名)  女子(優勝1、第3位2名)
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい柔道技連発!
 おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。体調管理やケガをしっかり治して、10月の県大会に臨んでください。
 他の競技の「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、応援や拍手等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  

     

   


県大会頑張ります。

NEW 熱戦、宇河新人大会⑫

 9月21日(土)、男子バスケットボールの様子を紹介します。メンバーや保護者の方々の熱い応援、チームシャツ「努力なくして勝利あらず」の下、持ち前のチームワークとこの夏に鍛え上げてきたドリブルと速攻、粘り強いプレーで試合に臨みました。試合終了後には両チームの頑張りを拍手で称え合いました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*惜しくも試合には敗れましたが,おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等ご協力いただきありがとうございました。この清原中学校体育館が会場でした。皆で準備し,大会運営に協力しました。   

    円陣を組みました。気合いが入ります。

  
 走ります。 リバウンドをねらいます                

 

 ゴールを見詰めて、ボールをつないで

  
給水・そして作戦の確認へ、ベンチのすぐ前を走り抜けます

 
 試合後の観客席への挨拶では大きな拍手をいただきました。

NEW 熱戦、宇河新人大会⑪

 9月20日(金)、残暑が厳しい中、ユウケイ武道館弓道場にて宇河新人弓道大会が行われました。
3人1組の心を一つに正射必中、ここ一番の集中力で的を射抜き、男子ABチーム、女子Aチームが決勝トーナメントに進出し、準々決勝・準決勝を突破し、決勝戦の舞台で射を射ました。
祝 宇河大会優勝・準優勝おめでとうございます。
・男子:団体準優勝(県大会出場)
・女子:団体優   勝(県大会出場)
 
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、男女ともによく頑張りました。

*10月の県新人大会に向け、より精度を上げ、心身ともに鍛え上げ本番に臨んでほしいと思います。
引き続き、他の競技の「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の応援等ご協力ありがとうございました。
  

     

   

  

  

  
  
  
  

    
    
 

     
男女とも、いざ決勝です。

決勝に進んだ6人です。

優勝・準優勝・個人入賞おめでとう

NEW 熱戦、宇河新人大会⑩

 9月20日(金)、県総合運動公園テニスコートでの男女ソフトテニス団体戦の様子を紹介します。
・男子チームは、持ち前のチームワークを武器に終始アグレッシブに攻め、躍動しました。準決勝戦でもサーブレシーブのコンビネーション、クロス・逆クロスに鋭いシュートで強気の攻めを貫きましたが、善戦及ばず敗退しました。
見事、県大会出場を決めました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
・女子チームは、鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に、前衛後衛のコンビネーションで全力プレー、持ち前の勝負強さ・一戦必勝で決勝戦に勝ち進みました。明日の決勝戦でも最高のパフォーマンスを発揮、優勝目指して頑張ってください。
・男子:第3位入賞(県大会出場)
・女子:明日の決勝戦に進出

*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまには残暑厳しい中、「頑張って」の声援等ご協力いただきましてありがとうございました。
  

  

     
熱量大、素晴らしい応援でした。

勝ちます。

応援頑張ります。

俺たちも頑張ります。

県大会出場をかけた準々決勝戦
  
気合入れて、いくぞぉ!  
2面展開の準決勝戦、チーム清原一丸となって戦いました。


 

    
監督のアドバイスが力になります。

ナイスレシーブ!

ナイスサーブ!

応援、頑張ります。

明日の決勝、頑張ります。

NEW 熱戦、宇河新人大会⑨

 9月20日(金)、清原体育館で行われた男女卓球の様子を紹介します。
 予選リーグでは、顧問の先生の指示や熱い声援の下、選手は持ち前のチームワークとこの夏に鍛え上げてきたサーブレシーブ、ラリーを武器に、粘り強いプレー、ここ一番のスマッシュを決めるなど好ゲームを展開しました。
・男子:ベスト8(県大会出場)
・女子:ベスト8(県大会出場)
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 明日のシングルス戦、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮し,男女とも,団体戦での県大会出場を果たしました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声援等ご協力いただきましてありがとうございました。

   男子団体 勝負                   皆の応援が力になります!  


 試合の後のあいさつです。

 女子 決勝トーナメントまでのひととき

NEW 熱戦、宇河新人大会⑧

    9月20日(金)、カンセキスタジアムで行われた陸上競技2日目の様子を紹介します。昨日同様、横断幕とチームシャツ「一心不乱」の合言葉の下、様々な種目に出場した選手は全力を尽くして、ベスト記録に挑みました。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*2日目も全力で頑張りました。

 

 

 

 

 

  ・19日(木)、大会1日目の様子です。

  

  

  

  
       

    
頑張ります。
  
投げて、跳んで!
 
 
 
  
高く!

棒高跳び

より高く!
   
全力疾走!
    
全力疾走!

ナイスランニング!

ナイスランニング!

駆け抜けろ、100m走

最後まで全力、100m走
 
 
 
  
  

 

NEW 熱戦、宇河新人大会⑦

 9月20日(金)、宮の原中学校で行われた男子バレーボールーの試合を紹介します。
 2年生2名、1年生5名の合計7名の部員で、力強く戦いました。堅実なレシーブ、力強いスパイク、攻めのサーブで試合を優位に進めました。1回戦、2回戦と危なげなく勝ち上がり、明後日(22日(日))の決勝トーナメントへ進出。この後の戦いにも期待が持てます。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
  おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声援等にご協力いただきましてありがとうございました。
   
 サーブよく決まりました。
       堅実なレシーブに、力強いスパイク。決定力がありました。
 
決勝トーナメントも頑張ります。

清原中チーム一丸で頑張りました。高い目標に向けてこれからも頑張っていきます。

NEW 熱戦、宇河新人大会⑥

 9月20日(金)、豊郷中体育館で行われた女子バレーボールの様子を紹介します。
 顧問の先生の指示やメンバーの声援の下、選手は持ち前のチームワークとこの夏に鍛え上げてきた技を発揮し,好ゲームを展開しました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*試合には惜しくも敗れましたが,おかげさまで、「チーム清原」一丸となってプレーし,仲間とやり抜く気持ちを強くしました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声援等ご協力いただきましてありがとうございました。

      

  ボールを追いかけます               得点が決まった!

  監督の指示を聞きます                声援ありがとうございます 

  円陣を組んで                    皆で応援

  作戦を確認・皆で気持ちを高めて

NEW 熱戦、宇河新人大会⑤

 9月20日(金)、ユウケイ武道館で男女剣道大会が行われました。午前の女子個人では、得意の打突で果敢に相手に挑み、奮闘しましたが、善戦及ばず惜敗しました。
午後の男子団体では、得意の打突で果敢に相手に挑み、準々決勝に進出しましたが、準決勝ではここ一番の勝負所で一本をとられ惜敗。ベスト8で県大会出場を決めました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい打突連発!
 明日の男子個人・女子団体での快進撃に期待しています。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い応援等ご協力いただきましてありがとうございました。

開会式
 


明日の団体戦、頑張ります。

試合前の様子

整列、試合開始です。
  
いいぞ、一本!

いざ、準々決勝!

明日の個人戦、頑張るぞぉ。

NEW 熱戦、宇河新人大会④

 9月20日(金)、石井緑地で行われたサッカーの試合を紹介します。
 久々の単独チームでの出場とは思えないコンビーネーション、パス回しもスムーズ、後半押される場面をしのいで 1点ゲット、その後も粘りを見せ1対0で勝利しました。2回戦は残念ながら敗退。次への更なる成長を期待しています。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声援等にご協力いただきましてありがとうございました。

 
 よく頑張りました。
      粘ったあとの1点。頑張った先に勝利がありました。
 
先生からの言葉をいただき、次も頑張ります。

1回戦勝利! 清原中単独チームで頑張りました。

NEW 熱戦、宇河新人大会③

  9月20日(金)、ユウケイ武道館にて、宇河新人柔道大会が行われました。
 本日は男女団体リーグ戦、男子3名、女子3名の少数精鋭で大会に臨み、各選手とも鍛え上げてきた得意技を積極的にしかけました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
・男子:第3位入賞
・女子:第3位入賞(県大会出場)
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい柔道技連発!
 おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。明日は個人戦です。引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、応援や拍手等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
    

         

  
試合開始です。

ファイト!

ファイト!

明日の個人戦も頑張ります。

鉛筆 実力テスト③を実施しました。

 9月20日(金)、本日は各会場で宇河新人大会が行われますが、3年生は3回目の実力テストです。期末テスト同様、集中して一つ一つの問題に真剣に向き合う姿がありました。
 前回の反省を生かして、じっくり問題を読んで解答する、時間配分に気を付ける、丁寧に文字を書く等、前回の反省を生かすことができたでしょうか。
*5日(木)の期末テストと違って、1・2年生履修済みで出題範囲が広く、高校入試を意識した形式となっています。
今回の実力テスト③は、夏休み明けの成果を試すとともに、進路を選択する上での重要な資料となります。改めて、現時点での自分の実力を把握し、自分の進路実現に向けて努力を続けてほしいと思います。
*「継続は力なり」です。「努力あるのみ、頑張れ、3年生!」
私立高校入試説明会(さくら連絡網配信済み)→9月27日(金)13:45~16:00

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

8組

9組 夏の努力を今こそ発揮!


「継続は力なり」です。

NEW 熱戦、宇河新人大会②

    9月19日(木)、やや小雨が降りしきる中、カンセキスタジアムで陸上競技が行われました。横断幕とチームシャツ「一心不乱」の合言葉の下、様々な種目に出場した選手は全力を尽くして、ベスト記録に挑みました。
*明日も自分との闘い、更なる高み・県大会出場を目指して頑張ってください。
GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

  

  

  

  
       

    
頑張ります。
  
投げて、跳んで!
 
 
 
  
高く!

棒高跳び

より高く!
   
全力疾走!
    
全力疾走!

ナイスランニング!

ナイスランニング!

駆け抜けろ、100m走

最後まで全力、100m走
 
 
 
  
  

 

NEW 新人大会に向け、FIGHT②

   9月19日(水)、明日からの大会に向け、どの部も気合い十分です。
女子ソフトテニス部の皆さんが、今のモチベーションをジャンプ・アップで体現しました。
*「GO ALL OUT~ 一生懸命はかっこいい~」
まずは初戦が大切、「チーム清原」一丸となって頑張ってください。

ソフトテニス部

気合いのジャンプ!

弓道部

弓道部
  
ソフトテニス部

卓球部

卓球部

顧問の話を真剣に聞く部員たち

NEW 新人大会に向け、FIGHT①

   9月18日(水)、明日・明後日からの大会に向け、どの部も気合い十分です。
陸上競技部の皆さんが、今のモチベーションをジャンプ・アップで体現しました。
*「GO ALL OUT~ 一生懸命はかっこいい~」
まずは初戦が大切、「チーム清原」一丸となって頑張ってください。

陸上競技部

気合いのジャンプ!

陸上競技部

やる気でジャンプ!

バスケットボール部


バスケットボール部

バレーボール部

バレーボール部

柔道部

剣道部

サッカー部

野球部

NEW 激励会を行いました。

 9月18日(水)、明日の陸上競技から始まる宇河新人大会の激励会が行われました。
*新体制となった各部の部長がユニフォーム姿で、大会への意気込みや目標等を発表、最後に校長先生からは夏のパリオリンピック選手の大会にかける思いや感謝、応援が与える言葉の力を活用し、激励の言葉をいただきました。
「 各部とも力強い決意、パフォーマンスで成長と頼もしさを感じた。部員全員が「チーム清原」一丸となって、モチベーションを高め、先ほどの決意・目標等が達成できるよう全力プレーで頑張ってきてほしい。」
「GO ALL OUT~ 一生懸命はかっこいい~」のスローガンの下
新人大会らしくのびのびと元気よく、「チーム清原」一丸となった快進撃を大いに期待しています。

 保護者の皆さんの熱い応援をお願いします。
各部の部長からの大会への意気込み発表の様子です。

新部長勢揃い
  


全部員起立!

  

  


全部員起立!
  

  

  

  


「チーム淸原」一丸で応援します。

頑張るぞ、おぉ!

頑張ります。

「GO ALL OUT」!

給食・食事 美味・中秋の名月

 9月17日(火)、本日の給食は、十五夜と秋を一度に楽しめる献立が供されました。
☆みそけんちん汁、月見デザート、ポークソテー和梨のソースかけ、さつまいもごはん、牛乳
参考までにワンポイントメモ)
 「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のこと。一年でもっとも美しい月とされ、お月見をする風習があります。また、「十五夜」という言葉は、この旧暦の毎月15日の夜、または満月の夜という意味をもちます。
 現在では、十五夜といえば「中秋の名月(のお月見行事)」をさすものとして使われるのが通例です。
→ちなみに「中秋」とは、秋の真ん中」という意味です。
     
清原中から撮影した「中秋の名月」


*栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、引き続き、健康面、
カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。


十五夜にちなんで1-5

 17日と言うことで1-7

NEW 登校指導⑤・交通安全教室②

 9月13日(金)、今月も教職員が20ポイント・正門前・駐輪場に立って、登校指導を行いました。
  暑い日が続き、なかなか秋の気配が訪れない朝でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
*自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守ることで危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。
●交通安全は本校の最重要課題、本日は交通安全教室②を実施します。交通事故にあわないとともに、地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。
     

     


安全第一! 
      


今日も元気に頑張ります。

*6校時に、あいおいニッセイ同和損害保険の方々を講師に招いて、「交通安全教室②」を実施しました。



ヒヤリとした人?手を挙げてください。
 
 
 


2年生

1年生

3年生

お知らせ 宇河新人大会のお知らせ

   9月13日(金)、宇河地区新人大会等の開催についてお知らせします。応援よろしくお願いします。
*すでに水泳競技は終了しました。夏の総体以降、新チームとなって初の中体連の大会です。
「GO  ALL  OUT」(全力を尽くして)「チーム清原」一丸となった活躍、快進撃にご期待ください。
※生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも清原中学校ホームページをよろしくお願いします。
060913 R6宇河新人大会等通知.pdf

NEW 「メンタルケア」講話を行いました。

 9月12日(木)、スクールカウンセラーの先生が、1年生を対象に体育館で「メンタルケア講話 ~ストレスと上手につきあう~」を行いました。目的は、「心の健康」を保つためのストレス(悩みや不安)の対処方法を知り,気持ちのリラックスにつなげ、明るく元気に学校生活や行動ができるようにすることです。
*ストレス対策として、コーピングや身体をリラックスする運動、心を今に向ける大切さを教えていただきました。
    お忙しい中、すぐにでも気軽に活用できるストレス対策の講話をいただきありがとうございました。
 学校が始まって約2週間たちましたが、心配事や不安があるときにはいつでもSCやMSをはじめ先生方に相談してください。この清原中学校には、心強い仲間がいます。頼りになる先生方がいること忘れないでください。あなた方の不安な気持ちを受け止めて、支えになってくれるはずです。
*安心して清原中学校での学校生活を楽しく充実したものにしてほしいと思います。

 

 
 

    ストレスを和らげるグループ活動や運動に取り組みました。しっかりと 話を聞くことができました。

笑う 学校園挨拶運動②を実施しました。

 9月10日(火)、地域学校園あいさつ運動②を実施しました。今回も学校園の5つの小学校である清原中央、清原南、清原東、清原北、ゆいの杜小へ本校の生徒が行き、昨年度から新調した挨拶運動のたすきやのぼりも使って、登校中の児童やお世話になった先生方に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる清原地域学校園にしていきましょう。
 参加した生徒の皆さん、朝の忙しい中、ご苦労さまでした。
  

 

    
 清原中央小
 


笑顔でピース

 淸原南小
  

     


淸原北小
  

     


 清原東小
  

     


ゆいの杜小

NEW 美味・農園収穫きゅうり

 9月9日(月)、本日は「救急の日」にちなんで、1年生が自分たちで栽培した農園の「きゅうりの塩もみ」を給食の時間に食べました。ほどよい塩かげんでおいしくいただきました。
*その時の様子を紹介します。
  

   

  
ミニトマトも旨い!

おいしかったです。

にっこり おやつカフェ④を実施しました。

   9月6日(金)、標記の件について、【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様の協賛の下、おやつカフェ④を3年生対象に実施しました。3年生を対象とした2回目となります。2回目となると配付協力の学級委員の皆さん、そして受け取る皆さんも慣れた中、スムーズに実施ができました。多くのパンとポップコーンを受け取り、皆さん嬉しそうな顔をしていました。
主な目的は下記のとおりです。

1)地域企業の食品ロスの削減に貢献することでフードロスについて考え、生徒が実践力を身に付けることができる。
2)食品廃棄を削減することは SDGs目標 12 「つくる責任つかう責任」に位置付けられており、これらの活動を通してSDGsを考えるきっかけとする。
3)フードパントリーの活動で、食品ロス削減に寄与すると同時に地域で課題を抱えた家庭と直接つながるきっかけとする。
*今
回の活動を通して、上述のフードロスやSDGsを考える一助になればと思います。
10月は、2年生を対象に実施予定です。楽しみしていてください。
 【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

活動の様子を紹介します。

 
約1600個のパンを配る前の様子です。3年学級委員長さんが準備をしてくれました。


配付に協力した3年学級委員の生徒の皆さん。ご協力に感謝!

  


楽しみながら、一人6個のパンと1個のポップコーンを受け取りました。

*笑顔いっぱい、大盛況の中、終了。大学生のボランティアの方にも協力していただきました。活動の輪が広がっています。
次回が楽しみです。また、配付協力の学級委員長さんからは、「こんなにも多くのパンが廃棄されると思うと・・・。フードロスについて考えることができました。」
 との意見がでました。考えさせられます。

NEW 熱戦、宇河新人大会①

    9月6日(金)、宇河新人大会が始まりました。19日(木)の陸上競技、20日(金)他の競技、28(土)のバドミントンと続きます。応援よろしくお願いします。
 本日は、ドリームプールかわちで行われた水泳競技の様子を紹介します。
 本校からは2人が出場、女子200m平泳ぎ、男子200m平泳ぎ、女子200m個人メドレー、男子100m平泳ぎの4種目に出場し、自己ベストを目標に全力で泳ぎました。【男子200m平泳ぎ第3位】
    2人とも見事な泳ぎでよく頑張り、県大会出場を決めました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい泳ぎ連発!

*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
競技前の様子。今日もベストを尽くします。



華麗なスタート。男子200m平泳ぎ、3位入賞! 


得意の女子200m個人メドレー。スタート集中しています。

バタフライ・背泳ぎ・平泳ぎ・クロール4種目全力で泳ぎました。結果は4位。入賞まであと一歩。


力強いスタート 2種目目男子100m平泳ぎでも入賞目指して泳ぎました。結果は4位。入賞まであと一歩。

鉛筆 期末テストを実施しました。

 9月5日(木)、全学年で期末テストを実施しました。朝早く登校して勉強をしている生徒や休み時間も机に向かって勉強している生徒など、一生懸命な姿がたくさん見られました。
 開始のチャイムがなってから、この夏休みの学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。1年生もだいぶ慣れ、3年・2年の教室同様、問題用紙に向き合う生徒たちの姿勢に「よし頑張るぞ!」という気迫を感じました。
→自宅に帰ったら、次の3点を振り返ってみてください。
①じっくり問題を読んで解答したかどうか。②時間配分に気を付けて問題を解いたかどうか。
③解答用紙に丁寧に文字を書いたかどうか。(氏名をきちんと書いたかどうか。)
*「継続は力なり」です。
勉強で大切なのは、見直し・振り返り、そして積み重ねが大事。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

3年生頑張ってます。
     
さすが3年生

努力の成果を発揮しよう

2年生頑張ってます。
  
集中

努力の成果を発揮しよう

1年生頑張ってます。
  
集中

真剣です。

花丸 表彰朝会を行いました。

 9月4日(水)、夏休みに行われました県総体大会や各コンクール等を中心に表彰朝会を行いました。
*各種大会等の様子は、「校長室からこんにちは第6号」及びホームページアップ済みですのでご確認いただければ幸いです。【熱戦、県総体大会①~⑲】【熱戦、関東・全国大会】参照
 表彰後、受賞した生徒やチーム、そして3年生の頑張りを拍手で称えました。
*校長先生からは「勝利を目指して、最後まであきらめない、全力でプレーする「チーム清原」一丸となった快進撃があった。皆さんの頑張りから多くの感動と元気をもらいました。ありがとう。」と称賛の言葉がありました。
 6日(金)からは宇河新人水泳競技大会が始まります。19日(木)の陸上競技、20日(金)からの新人大会各競技の活躍が楽しみです。「GO  ALL OUT」頑張ってください。
  
  

  

  
受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。
  
少年の主張・硬式野球・吹奏楽・バドミントン
   
ソフトテニス・水泳競技
   
柔道・バスケットボール
   
陸上競技・弓道
 
バレーボール

NEW 質問教室②頑張りました。

 9月3日(火)、期末テスト2日前、放課後に質問教室②を実施しました。
どの学年も先生方に積極的に質問する姿が見られ、疑問点の解決に頑張っていました。
*各教科、最終の見直しをしっかり行って、当日の期末テストに臨んでほしいと思います。

 
 
 
 


真剣に取り組む1年生

NEW 質問教室、頑張ってます。

 9月2日(月)、期末テスト3日前、放課後に質問教室を実施しました。
どの学年も先生方に積極的に質問する姿が見られ、疑問点の解決に頑張っていました。
*各教科、最終の見直しをしっかり行って、当日の期末テストに臨んでほしいと思います。
     
積極的に質問します。
   

     

     

    

     

     

     
笑顔で頑張ります。

NEW 「校長室からこんにちは」第6号

 8月30日(金)、校長室からこんにちは第6号を発行しました。
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 引き続き、学校スローガン「GO ALL OUT ~一生懸命はかっこいいい~」の下
本校の目指す4つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」の実現を目指し、「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。

 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
060830校長室からこんにちは第6号ー.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。




*R6年度清原中年間行事予定
R6年度 清原中年間行事予定表.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。


給食・食事 美味・1学期後半給食スタート

 8月30日(金)、1学期後半の授業開始に伴い、本日から給食もスタートしました。
本日のメニューは、チキンカレー、海藻サラダ、ミニフィッシュ、麦入りご飯です。
*栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。

スパイシー ごちそうさまでした。

元気もりもり!

午後の
授業も頑張るぞぉ!

旨い!

NEW 夏休み明け全校集会を実施しました。

 8月30日(金)、1学期後半の授業スタート、夏休み明けの全校TV集会がありました。
    校長先生からは、パリオリンピックや大谷選手の活躍に関する簡単な質問、大きな事故やけがもなく元気に登校できたことや夏休み40日間の振り返り、県総体や関東・全国大会等での3年生の頑張り、感動あるプレーを称えました。
 さらに、1学期後半のスタートにあたり、安心安全な学校生活の継続、困ったことや不安なことがある時はすぐに誰かに相談してほしい、「夏休みモード」から「学校生活モード」への転換等、「よし、頑張るぞぉ」と気持ちを切りかえ、生活リズムを整えて学校生活を送ってほしいとの話をしました。
 また、LRT・ライトライン開業から1年がたち、我が淸原中が前に進んでいることにも触れ、清原中生である自信と誇りをもって、学校生活でしか味わえない感動に出会いながら日々成長してほしいとの話がありました。
今後とも、3つの「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」となるべく、「チーム清原」一丸とって勉強に、運動に、学校行事に、部活動等に頑張っていきましょう。



もう少し休みが・・・人?
  
話を聞く態度が
身に付いています。

気分一新、頑張ります。
LRTでの登下校

お祝い 祝・横断幕を設置しました。

 8月28日(水)、PTAの協力の下、清原中学校正門南に令和6年度全国大会の横断幕を掲示しました。
 おかげさまで、昨年度大活躍の「先輩たちに続け」と、後輩たちも「チーム清原」一丸となって、県総体大会等を全力で頑張り、全国大会出場を勝ち取りました。

祝 令和6年度全国大会出場

*「GO ALL OUT」、かっこいいプレー連発、応援ありがとうございました。
     
よく頑張りました。

祝 令和5・6年度関東・全国大会出場 (正門南側)  
 

NEW 北方領土視察最終日

 8月25日(日)、今日は北方領土視察事業の最終日です。県の視察団の一員として、返還運動の原点を学んだり、現地の人々の思いを直に感じたりするなど、貴重な体験をすることができました。よく頑張りました。
参加生徒の感想)下野新聞より抜粋
・話を聞いて満足するのではなく、情報発信などをして返還が進む取り組みをしたい。
・新しいことをたくさん学べた4日間だった。北方領土は身近な問題で、返還に向けて自分たちにもできることがあると学校で伝えたい。
○この四日間で学んだことや感じたこと、返還を望む現地の人々の思いを様々な場面で発信してほしいと思います。
今日も元気に頑張ります。


ミステリアス摩周湖


満面の笑顔です。

チーム栃木、お疲れさまでした。

NEW 北方領土現地視察事業に参加②

 8月24日(土)、北方領土青少年等現地視察支援事業の3日目、納沙布岬の見学や北方館館長様のお話、元島民の方による語り部を聞く等の研修を行いました。
・納沙布岬・・日本で一番早く朝日と出会える本土最東端の岬
 領土返還への願いが込められたモニュメント(北方領土返還記念シンボル像)を見学しながら、美しい自然の風景を眺めました。この研修を通して、北方領土問題への視野を広げ、根室市と北方四島の結びつきの強さを肌で感じることができたのではないかと思います。
*県の代表として北方領土問題について理解を深めるとともに、これからの世代の人たちに北方領土の問題について広く伝えていってくれることを期待しています。
*活動の様子を紹介します。
  
館長のお話

返還への強い願いが込められた「四島のかけ橋」
   
歴史を学びます。

  
きぼうの鐘

「チーム清原」最終日も頑張ります。

NEW 除草作業ありがとうございました。

 8月24日(土)、水道関係の不具合で令和6年度の親子除草作業はやむなく中止となりましたが、地域協議会の会長様や委員の皆さまにより、外回りの除草作業をやっていただきました。
*早朝とはいえ、蒸し暑さを感じる中、ご尽力いただきありがとうございました。

  

 地域協議会の方々、ありがとうございました。

 

 参考)令和5年度の活動の様子です。
 8月26日(土)、早朝にもかかわらず、約600名が参加し、4年ぶりにPTA親子除草作業が行われました。
 清原中学校は「清原の杜」に代表されるように敷地が広いです。短い時間でしたが、普段なかなか手入れが行き届かない場所の除草や環境整備等を行っていただき、とてもきれいになりました。
*間もなく夏休みが終わり、30日(金)より生徒が登校し、1学期後半の授業が始まりますが、きれいな環境で始められることをうれしく思います。
 暑い中、ご協力くださった地域協議会・保護者の皆さま、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。また、企画・運営にあたりご担当いただいたPTA執行部・環境部の皆様、大変お世話になりました。
  
よろしくお願いします。

早朝6:20
 
手際よく
 
 頑張ります。
 
手強い雑草
  
 大量の雑草
 
錬成階段にも雑草が・・・

袋一杯の雑草

正門付近

余裕の3年生です。
 

テニスコート周辺
 
頑張ってます。
  
鉄棒周辺
        

 親子で除草作業

 楽しいです。

清原農園にも雑草

 
リヤカー登場
 
笑顔でピース!

暑い中ありがとうございました。

NEW 北方領土現地視察事業に参加①

 8月23日(金)、標記の件について6年ぶりに派遣が行われ、本県の中学生視察団の一員として、昨日から本校から生徒4名と引率教師1名が参加しています。
*令和6年度 北方領土青少年等現地視察支援事業」(主催:北方領土返還要求栃木県民会議、内閣府)
 22日(木)北海道東部へ出発し、現地に到着しました。
 北方領土の関連施設(北海道根室市及び隣接する市長の資料館や交流センターの見学)、元島民の方による語り部を聞く等の研修を通し、県の代表として北方領土問題について理解を深めるとともに、これからの世代の人たちに北方領土の問題について広く伝えていってくれることを期待しています。
*活動の様子を紹介します。
    
頑張ります。
     
国後島を見ましたが・・・
  
積極的に質問しました。

NEW 熱戦、全国柔道大会

    8月23日(金)、長野県立武道館にて、第55回全国中学校柔道大会が行われました。
   関東大会の雪辱を果たすべく、気合十分で臨んだ全国大会、全国の強豪相手に臆することなく、組み際の攻防、得意技を駆使し、3分間攻め続けましたが、終了間際に相手の投げ技にポイントを取られ惜敗しました。
*まだまだ伸びしろ抜群で今後の成長が楽しみです。来年も関東そしてこの全国のの舞台に戻ってこられるよう、日々鍛錬・更なる高みを目指して技術面・精神面の強化に努力してください。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい柔道技連発!
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまには猛暑の中、生徒への熱い応援等ありがとうございました。
  
頑張ります。
  
出番を待ちます。

始め!



  
ナイスFIGHT!よく頑張りました。

NEW 熱戦、夏季ソフトテニス大会

 8月19日(月)、県総合運動公園テニスコートにて、宇河地区夏季ソフトテニス個人戦が行われました。
 9月の新人大会を1か月後に控えた大事な試合、3年生の引退後、鍛え上げてきたサーブレシーブ、前衛後衛のコンビネーションでポイントをゲットしながら、ここ一番の強気の攻めで勝利しました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*男子:第3位入賞 女子:優勝 ナイスファイト!
⇒ 9/20(金)からの宇河新人大会に向け、チーム力、技術面や精神面の強化等、更なる成長を期待しています。
 おかげさまで新生「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまには猛暑の中、生徒の送迎や応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  
よく頑張りました。

宇河大会頑張ります。

勝利のガッツポーズ!

お祝い 全日本ビーチバレーボール大会準優勝

 8月18日(日)、清原中学校バレーボールメンバーが湘南藤沢カップ 第15回全日本ビーチバレーボール4人制中学選手権大会(藤沢市鵠沼海岸)に出場しました。
 17日(土)の予選リーグを突破し、18日の(日)の決勝トーナメントでは、全国の強豪チームを相手に持ち前の勝負強さと粘り強さを発揮し、見事決勝戦に進出。惜敗しましたが、全国大会準優勝という快挙を成し遂げました。
祝 準優勝おめでとうございます。

「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
  おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 県総体大会や関東大会に続いて、保護者の皆さまには猛暑の中、選手やチームに力を与える熱い声援をいただきましてありがとうございました。
   
「GO ALL OUT」 よく頑張りました。
全国大会準優勝おめでとう

音楽 熱演、県吹奏楽コンクール

 8月12日(月)、市文化会館で第66回栃木県吹奏楽コンクール2024が開催されました。
エントリーNo19・清原中学校が出演、曲目は「ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~」です。
*迫力ある華やかなサウンドが会場に響き渡り、堂々とした演奏でした。皆、目をきらきらさせて自信を持って演奏していました。演奏者36名、心を一つによく頑張りました。
~清中SOUNDS~の演奏中、聴いている一人一人の心に染みわたり、演奏後、会場は大きな拍手に包まれました。
県吹奏楽コンクールA部門・銀賞を受賞しました。おめでとうございます。
 この曲を吹き切るだけの技術と体力、精神力を身に付けたことを自信に変え、「あきらめない心は美しい音をつくる~心に残る演奏を~」のスローガンの下、次のステージ(9月のジュニア芸術祭)に向けて頑張っていきましょう.。
 保護者の皆さまにはお盆前のお忙しい中、生徒の送迎・楽器の搬送・応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

清中サウンズ、最高!

NEW 熱戦、関東大会⑥

    8月10日(土)、第48回関東中学校水泳競技大会(1名出場日環アリーナ)と第49回関東中学校柔道大会(2名出場:相模原ギオンアリーナ)が行われました。
女子200m個人メドレーは、関東のスイマーに臆することなく序盤からスピードにのった見事な泳ぎで自己タイムを2秒更新しました。大舞台でのベストタイム達成、よく頑張りました。
男子柔道個人は、GS(ゴールデンスコアー)までもつれる激戦となりましたが、僅差の勝負で惜敗。
女子柔道個人は、持てる力で勝負に挑みましたが、相手のパワーに屈し、合わせ技で惜敗。

※3人とも2年生、まだまだ伸びしろ抜群で今後の成長が楽しみです。来年もこの舞台に戻ってこられるよう、日々鍛錬・更なる高みを目指して技術面・精神面の強化に努力してください。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい柔道技・泳ぎ連発!
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまには猛暑の中、生徒への熱い応援等ありがとうございました。

         
2人とも気合十分です。



Take your mark(s)

好スタート!
  
背泳ぎ
  
見事な力泳でした。

NEW 熱戦、関東大会⑤

 8月9日(金)、小瀬スポーツ公園体育館にて、第59回関東中学校バレーボール大会の2回戦が行われました。
 1回戦を勝利した清原中の二回戦の相手は関東大会常連の強豪チーム、昨日の勢いと鍛え上げられたチームワークと粘り強さで積極果敢に挑みましたが、善戦及ばず惜敗しました。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 試合には負けましたが、おかげさまで、関東という大舞台で「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまには連日の猛暑の中、「ナイスプレー、頑張れ!」の熱い声援をいただきましてありがとうございました。

*3年生の皆さん、お疲れ様でした。
必死にボールを追い、コート全面に全力疾走、最後まで諦めずに全力プレー、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。
 ひたむきに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。

全力で頑張ります。

高い打点のスパイク

よっしゃ、さぁ、いこう!

よく頑張りました。

最高の思い出!

応援ありがとうございました。

NEW 熱戦、関東大会④

 8月8日(木)、第34回 関東中学生弓道大会が 東京都の明治神宮で開催されました。関東という大舞台で3人1組の心を一つに一射必中、予選を見事突破しました。
 午後の決勝トーナメントでも、ここ一番の集中力で的を射抜きましたが惜敗。
2年連続のベスト8・大健闘、「GO ALL OUT」(全力尽くして)、頑張りました。
 ベスト8(第7位)という好成績もさることながら、普段はなかなか交流することができない他県の生徒の射を間近で見ることができ、学びの多い貴重な一日となりました。

 3年生の皆さん、お疲れ様でした。凛とした振る舞いで的めがけて「正射必中」、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。ひたむきに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。

*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、全集中、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまには猛暑の中、遠方まで応援にきていただきましてありがとうございました。

【他の競技の結果】
・男子バレーボール   1回戦に勝利し、明日の2回戦に進出。
引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

  
  予選スタート

全集中!

爽やかです。

よく頑張りました。
 

 *下記の写真は、7月20日(土)に行われた全日本武道錬成大会の様子です。
男子・女子ともに日本武道館で「GO ALL OUT」全力で持てる力を発揮し、素晴らしい成績を収めることができました。
    


よく頑張りました。

NEW 熱戦、関東大会③

 8月8日(木)、船橋アリーナにて、第54回関東中学校子バスケットボール大会が行われました。
 初戦の相手は関東大会常連の強豪チーム、持ち前のチームワークと粘り強さで積極果敢に挑みましたが、善戦及ばず惜敗しました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 試合には負けましたが、おかげさまで、関東という大舞台で「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまには猛暑の中、「ナイスプレー、頑張れ!」の熱い声援をいただきましてありがとうございました。

*3年生の皆さん、お疲れ様でした。
必死にボールを追い、最後まで諦めずに全力疾走、全力プレー、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。
 がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。

全力で頑張ります。

試合開始前

よく頑張りました。

NEW 熱戦、関東大会②

 8月8日(木)、第52回 関東中学校陸上競技大会が 東京都駒沢公園で開催されました。
男子棒高跳1名と女子棒高跳に2名出場しました。出場した3選手は、横断幕「一心不乱」の下、自己ベスト・更なる高みを目指して躍動しました。
 関東の強豪選手に臆することなく、スタンバイから競技瞬間、鍛え上げた集中力でベストを尽くしました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
    保護者の皆さまには猛暑の中、会場に足を運んでいただき、選手への熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

    
スタンバイOK!
  
跳びました!
  
全力を尽くしました。

かっこいい!

よく頑張りました。

NEW 熱戦、関東大会①

 8月8日(木)、いよいよ関東大会がスタート、 第54回関東ソフトテニス大会が千葉県白子町で行われました。
*関東大会出場が決定後、初戦突破を目標にサーブレシーブ、ストロークやボレー等の精度の向上に力を入れてきました。
 関東の強豪相手に臆することなく、前衛後衛のコンビネーションで持てる力、最高のパフォーマンスを発揮し、見事初戦を勝利しました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

 3回戦も粘り強くプレーしましたが、善戦及ばず惜敗。大健闘、よく頑張りました。 
*宇河総体から県総体そして集大成となる関東大会に出場し、おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまには、猛暑の中、ワンプレーワンプレーに熱い応援等、ご支援いただきましてありがとうございました。
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。


ナイスプレー!
   
満面の笑み、ナイスFIGHT!

NEW 関東大会に向け出発しました。

 8月7日(水)、女子バスケットボール部が千葉県船橋市へ、男子バレーボール部が山梨県甲府市へ、元気に出発しました。関東大会に出場できる喜びや誇りを力に変え、感謝の気持ちを胸に頑張ってきてください。
*関東の強豪に臆することなく上位進出を目指してFIGHT!
  
     男子バレーボール・女子バスケットボール・男子弓道・男子女子柔道・女子ソフトテニス・
 男子女子陸上競技・女子水泳競技
*引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。応援よろしくお願いします。
  
気合い十分!

頑張るぞぉ~

ガッツポーズ!

  
気合い十分!

頑張るぞぉ~

応援ありがとうございます。

ガッツポーズ!

お祝い 祝・横断幕を設置しました。

 8月6日(火)、PTAの協力の下、清原中学校正門南に令和6年度関東大会の横断幕を掲示しました。
 おかげさまで、昨年度大活躍の「先輩たちに続け」と、後輩たちも「チーム清原」一丸となって、県総体大会を頑張り関東大会出場を勝ち取りました。「GO ALL OUT」、かっこいいプレー、快進撃を期待しています。
 引き続き、清原中生への応援よろしくお願いします。 


祝 令和6年度関東大会出場

⇓ ⇓ 祝 令和5年度関東・全国大会出場

   



お知らせ 学校閉庁日のお知らせ

 8月5日(月)、夏休みも17日目、猛暑日・命にかかわる危険な暑さが続きます。
●新型コロナ感染者増加の傾向との報道がありました。
 「新型コロナに夏休みはありません。」
油断することなく新型コロナ感染症や熱中症予防に努めるとともに、配付された「学年のしおり」に従って規則正しい生活を送ってください。
*夏休み期間:~8月29日(木)まで
【学校閉庁日(業務休止)のお知らせ】
*8月13日(火)~16日(金)までの4日間。
 ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申しあげます。
※夏休み明けの授業開始日
 8月30日(金)からです。給食あります。 

※給水管工事関係の作業事務所を設置しました。(1号棟と2号棟の間:昇降口北側)
  
東側から・
西側(中庭)から

左側が昇降口です。
 

令和6年 夏の校舎(R6.3新校舎が完成しました。)

  ↑   ↑
令和5年 夏の校舎

 

NEW 激励金を贈呈しました。

 8月2日(金)、PTA「大会等選手派遣基金後援会」に基づき、全国大会に出場する空手道団体、ビーチバレー、関東大会に出場するバドミントンのクラブチームに激励金を贈呈しました。
 また、同窓会からも関東・全国大会に出場する7つの競技の個人・団体に激励金が贈呈されました。
(所用により欠席のスポ文会長様、同窓会長様に代わり、校長先生が手渡しました。)
 贈呈後、各選手から大会にかける力強い意気込みや目標が述べられ、校長先生からは『関東や全国の強豪チーム・選手との対戦を楽しみ、「GO ALL  OUT」全力を尽くして頑張ってきてください。皆さんの活躍や快進撃を期待しています。』との激励の言葉がありました。
*栃木県代表として「一戦必勝」大舞台で活躍することを祈っています。「チーム清原」一丸となって応援しています。
 
  
  

  
力強いコメント「県代表として頑張ります。」
    
激励の言葉

関東全国でも頑張るぞぉ!

笑う 熱い声援ありがとうございました。

 7月29日(月)、昨日の女子バスケットボール大会準優勝(関東大会出場)をもって、県総体大会が終了しました。
*3年生の皆さん、出場した選手の皆さん、「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めることなく必死に闘う姿、感動あるプレーをありがとうございました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 保護者の皆さまにはお忙しい中、6月下旬の宇河総体から7月下旬までの県総体までたいへんお世話になりました。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。また連日の猛暑の中、「頑張って」「ファイト」の熱い声援をいただきありがとうございました。
・各競技の生徒の活躍・熱戦の様子等は、ホームページにて前に戻ってご覧ください。
 ⇒ 熱戦宇河総体①~⑰・熱戦バスケットボール大会①~③ ・熱戦県総体大会①~⑱

※関東大会出場のチーム・個人の皆さん、おめでとうございます。
※全国大会出場おめでとうございます。
 強豪チームとの対戦を大いに楽しみ、全力を尽くして、「一戦必勝」鍛え上げられたチーム力・闘争心・平常心・自信をもって関東・全国の強豪相手に頑張ってください。関東・全国という大舞台で活躍することを祈っています。
*8月7日(水)より、関東大会が下記の7つの競技で始まります。
【団体】
・男子バレーボール(山梨県甲府市)
・女子バスケットボール(千葉県船橋市) 
・弓道男子(東京都明治神宮)
【個人】
・ソフトテニス女子(千葉県白子町)
・柔道男子・柔道女子(神奈川県相模原市)
・陸上競技【男子棒高跳・女子棒高跳】(東京都駒沢公園)
・水泳競技女子200mメドレー(宇都宮市)
*8月23日(金)、全国大会が行われます。
*全国柔道大会
【男子個人】(長野県佐久市)
  
柔道・ソフトテニス
  
水泳競技・弓道
  
陸上競技・女子バスケットボール

男子バレーボール
 

   この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、
「GO ALL  OUT」、集大成となる大会「チーム清原」一丸となった活躍、快進撃にご期待ください。
【R6年度スタート時】

    ↓    ↓
*日々成長、パワーアップした3年生

熱い声援ありがとうございました。

お祝い 熱戦、県総体大会⑲

 7月28日(日)、清原体育館にて、女子バスケットボールが県大会決勝リーグ戦に臨みました。
 関東大会がかかった第2試合、第2クオーターを終えて、相手にリードされるなど苦しい展開となりましたが、第3クオーターでゴール下のリバウンドを制するなど持ち前の勝負強さを発揮し、31対31の同点に追いつきました。
 第4クオーターは、抜群のパス回し、ドリブル速攻で、ワンプレーワンプレーで躍動、ポイントシュートにつなげながら逆転、怒涛の攻めで得点を重ね、35対45で利しました。
 選手・ベンチ・保護者の方々の応援が一体となったファイティングスピリッツを前面に押し出し、第二戦も勝利し(決勝リーグ2勝)関東大会出場を決めました。ナイスFIGHT、よく張りました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。

    決勝リーグ最終戦の相手は県新人大会優勝の強豪チーム、持ち前の粘り強さで積極果敢に挑みましたが、善戦及ばず惜敗しました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
祝 県大会準優勝おめでとうございます。 
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
⇒各都県を勝ち抜いた強豪チームを相手に奮闘を期待しています。関東(千葉県)という大舞台での活躍を期待しています。選手の皆さん、最後まで諦めることなくボールを追い続ける姿、感動あるプレーをありがとうございました。
引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、連日の「ナイスプレー、頑張れ!」の熱い声援をいただきましてありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
   
柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 女子バスケットボール(千葉県船橋市)
 男子バレーボール((山梨県小瀬スポーツ公園体育館)
 弓道男子団体(東京都明治神宮)
    陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入れ!

入れ!

応援ありがとうございます。

「チーム淸原」の応援が力になります。

攻守に躍動!
  
流れが淸原へ!

監督のアドバイスが力になります。
 
 


シュートが決まった!

逆転のシュート!

   
よく頑張りました。

勝利のピース 満面の笑み!

関東大会出場おめでとうございます。
 
*表彰式の様子です。
    
準優勝おめでとうございます。

ガッツポーズ!

NEW 通学路合同点検を実施しました。

 7月29日(月)、通学路合同点検を実施しました。中学校の交通安全係、市教育委員会、南警察署の職員、市道路関係各課の計14名が参加し、実際の現場の状況、危険ポイントやその対処等を確認しました。電柱に歩行者注意の看板の設置、白線の引き直し更新、横断歩道の設置等の検討がなされ、できるものから実施していくことになりました。
 生徒の皆さんが、交通事故に遭うことなく、安全に登下校できるよう、関係機関をはじめ地域の方々が見守ってくださっています。関係の皆さま方には、お忙しい中、点検してくださり、ありがとうございました。
◎現在、夏休み中ですが、8/30(金)から学校スタート、交通ルールやマナーをしっかり守り、安全に登下校してください。

  

 

 

お祝い 熱戦、県総体大会⑱

 7月27日(土)、 清原体育館にて、女子バスケットボールが準々決勝に臨みました。
 両チームとも闘志あふれる気合の入ったプレーで第2クォーターまで目を離せない互角の勝負。
 第4クォータでは軽快なパス回しや積極的なシュートで対戦相手の得点や勢いを止め、後半の勝負所で3ポイントシュートが連続で決まり、激戦を制し勝利しました。決勝リーグ進出が決定しました。
→その後の決勝リーグ一回戦は逆転勝ち、大事な初戦を勝利しました。明日も関東大会出場をかけた戦いが続きます。自分たちの力を信じて、仲間を信じ全力プレーで頑張ってください。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。 

気合十分!

試合開始!

入れ!
  

  


必死のディフェンス

シュート決まった!

一進一退の攻防

応援が力になります。
    


監督のアドバイスが力になります。
  

    


入れ!

よしっ、決まった!

連続得点ゲット!


勝利の瞬間!

ガッツポーズ、次も頑張ります。

お祝い 熱戦、県総体大会⑰

 7月26日(金)、清原体育館にて、男子バレーボールが県大会決勝戦に臨みました。
 対戦相手は地区大会で負けたチーム、準優勝の悔しさをバネに、持ち前のチームワークを武器に挑みました。
試合は予想通り、両チームとも保護者の応援に後押しされ、息もつかせぬ展開、まさに激戦、一進一退の攻防が続き、勝負は最終セットにもつれました。両チームかっこいいプレーの連続でした。
 第3セットでは、監督のアドバイスや保護者の熱量たっぷりの声援が力になり、レシーブ、トスからの力強いアタック、緩急をつけたサーブ、粘り強いプレーで試合の流れをつかみ、接戦を制し優勝しました。ナイスFIGHT!
祝 県大会優勝おめでとうございます。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
⇒各都県を勝ち抜いた強豪チームを相手に奮闘を期待しています。
引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
   
柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 男子バレーボール((山梨県小瀬スポーツ公園体育館)
 弓道男子団体(東京都明治神宮)
    陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
試合前、緊張した瞬間

気合入れていこう!

白熱

得点ゲット!

素晴らしい応援でした。

保護者の応援が力になりました。



勝負の第3セットへ!
   
ここが勝負だ!

監督のアドバイスが力になりました。

優勝の瞬間、大歓声!
 
  


優勝おめでとうございます。



ガッツポーズ優勝おめでとう!

NEW 熱戦、県総体大会⑯

   7月26日(金)、男子・女子バスケットボールの大会の様子を紹介します。
・男子チームがにしかた体育館にて1回戦に臨みました。途中、点差が開く場面もありましたが、最後まであきらめずに戦い抜きました。最終クオーターでは4点差まで詰めましたが、善戦及ばず惜敗。
・女子チームがTKCいちごアリーナにて、1回戦・2回戦を勝利し、準々決勝戦に進出しました。
→明日の準決・決勝リーグ戦、自分たちの力を信じて、仲間を信じて全力プレーで頑張ってください。
*男女とも「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。 
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。 
 

 

  

  

 


ナイスFIGHT、よく頑張りました。

明日も頑張ります。

 

お祝い 熱戦、県総体大会⑮

 7月25日(木)、宇都宮市体育館にて、男子バレーボールが準々決勝・準決勝戦に臨みました。持ち前のチームワークを武器に確実なサーブレシーブ、相手の意表を突くフェイントやコンビネーションからのアタック攻撃で試合をリードし、明日の決勝戦に進出するとともに関東大会出場(山梨県小瀬スポーツ公園体育館)を決めました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。よく頑張りました。

祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*26日(金)の決勝戦は、優勝をかけた大一番、自分の力を信じて、仲間を信じて、自信を持って「一戦必勝」で挑んでください。引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。

試合開始のコールです。
  
監督のアドバイスが力になります。

気合十分!
  
チームワーク抜群!

全力応援!

保護者の応援が力になります。

スパイクが決まったぁ

レシーブからの攻撃!

監督のアドバイスが力になります。

さぁ、いこう!

監督からの的確な指示!

勝ちました。

明日も頑張ります。

NEW 熱戦、県総体大会⑭

 7月24日(水)、カンセキスタジアムでの陸上競技2日目の様子を紹介します。
 横断幕「一心不乱」の下、出場種目で自己ベスト・更なる高みを目指して躍動しました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
・関東大会→共通男子棒高跳、共通女子棒高跳
関東という大舞台での記録の更新、更なる活躍を期待しています。   
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
明日は男子バレーボール、明後日は男女バスケットボールの試合が続きます。
引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

 保護者の皆さまにはお忙しい中、猛暑の中での応援ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
   
柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)
 弓道男子団体(東京都明治神宮)

   
4種競技に挑戦!
  
走り高跳び、頑張りました。



見事な跳躍①

見事な跳躍②
 

    
渾身のジャンプ!

より高くチャレンジ!

1年女子100m走

力走、よく頑張りました。

NEW 熱戦、県総体大会⑬

 7月23日(火)TKCいちごアリーナにて、男子バレーボールが持ち前のチームワーク・全員バレーで2回戦に臨みました。鍛え上げてきた精度の高いサーブやレシーブ、アタック攻撃を武器に試合をコントロールし、明後日の準々決勝戦に進みました。
*ナイスFIGHT、試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

 25日(木)は強豪チームとの試合、26日(金)は関東大会出場をかけた大一番、大事な試合が続きます。自分の力を信じて、仲間を信じて、自信を持って「一戦必勝」で挑んでください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。

試合前の練習
  
気合十分!

スパイク①

スパイク②
  

  
保護者の応援が力になります。
 


次も頑張ります。

NEW 熱戦、県総体大会⑫

 7月23日(火)夏本番の暑さの中、県総体女子弓道大会が行われました。
 女子団体は「正射必中」、鍛え上げられたここ一番の集中力で的を射抜き、持てる力を発揮しましたが善戦及ばず予選敗退となりました。

「GO ALL OUT」(全力尽くして)、頑張りました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。凛とした振る舞いで的めがけて「正射必中」、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。ひたむきに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
*決勝トーナメントには進めませんでしたが「チーム清原」一丸となって、全集中、日頃の練習の成果を発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、応援ありがとうございました。
  

     

   

NEW 熱戦、県総体大会⑪

 7月23日(火)、カンセキスタジアムでの陸上競技の様子を紹介します。
 すでに、関東大会出場3人が決まっていますが、横断幕「一心不乱」の下、出場種目で自己ベスト・更なる高みを目指して躍動しました。スタンバイから競技瞬間の集中力は見事、猛暑の中、よく頑張りました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

・関東大会→共通男子棒高跳、共通女子棒高跳
関東という大舞台での記録の更新、更なる活躍を大いに期待しています。   
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。明日も多くの種目でエントリーされています。「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、猛暑の中での応援ありがとうございました。
  
800mの力走
  
最後までよく頑張りました。
  
100m全力疾走

ナイスラン、よく頑張りました。
  

  

 

 

 


渾身のジャンプ!

より高くチャレンジ!

お祝い 熱戦、県総体大会⑩

 7月22日(月)夏本番の暑さの中、県総体弓道大会が始まりました。
ユウケイ武道館の男子弓道団体・個人の予選の様子を紹介します。3人1組の心を一つに正射必中、ここ一番の集中力で的を射抜き、第二次予選に進みましたが、今一歩のところで惜敗。チームA・Bそして個人戦ともによく頑張りました。
大会規定・射数により、関東大会への最後の切符を勝ち取ることができました。
    本大会の悔しさをバネに、心身ともに鍛え上げ、8月の関東大会(東京都明治神宮)に臨んでほしいと思います。
*関東という大舞台での活躍を大いに期待しています。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、全集中、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
引き続き、明日の女子弓道、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
   
柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)
 弓道男子団体(東京都明治神宮)

  
頑張ります。
  
勝負の一射!
    
       
⇓ 二次予選へ
     
かっこいいです。

関東大会、頑張ります。

お祝い 熱戦、県総体大会⑨

 7月21日(日)、ユウケイ武道館において男子・女子の個人の試合が行われました。
 団体戦敗戦の悔しさをバネに、県内の強豪相手に積極的に得意技で勝ち進み、見事3人が入賞しました。
男子1名が全国大会出場(長野県佐久市)、男子1名・女子1名が関東大会出場(神奈川県相模原市)を決めました。一戦必勝、最後まで粘り強く、頑張りました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
⇒全国そして各都県を勝ち抜いた強豪選手を相手に奮闘を期待しています。

・男子個人優勝
関東大会・全国大会出場おめでとうございます。

・女子個人準優勝・第3位入賞
関東大会大会出場おめでとうございます。
 おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の応援等ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
   
柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)

  
気合十分!

一戦必勝!
  
一戦必勝!
  
応援頑張ります。
    
決勝戦・左の一本背負いで勝利!

関東・全国大会でもFIGHT!

お祝い 熱戦、県総体大会⑧

    7月21日(日)、日環アリーナプールで行われた水泳競技2日目のの様子を紹介します。
 本校からは2人が出場、本日は女子200m個人メドレー、男子100mバタフライに出場しました。女子200m個人メドレーでは、見事な泳ぎで決勝に残り、関東大会出場を決めました。男子100mバタフライでは、果敢に攻めの泳ぎをしましたが、あと一歩のところで関東大会出場を逃しました。二人ともよく頑張りました。
祝 関東大会出場!(女子200m個人メドレー)
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい泳ぎ連発!
栃木県で開催される関東大会でもベストを尽くし頑張ってください。
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・熱い応援等ありがとうございました。


今日も頑張ります。気合入っています。

 

 

見事なスタート。

 

いざ決勝!電光掲示板に大きく映し出されました。気合十分!

  

 頑張って泳ぎました。関東大会でもFIGHT! 

お祝い 熱戦、県総体大会⑦

 7月20日(土)、夏本番の猛暑の中、石川スポーツグラウンドくろいそにて、関東大会出場をかけた県総体ソフトテニス大会女子個人戦の様子を紹介します。
 女子団体戦はベスト8でしたが、個人戦は鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に、前衛後衛のコンビネーションで全力プレー、持ち前の勝負強さ・一戦必勝で決勝戦に勝ち進みました。
 決勝戦でも最高のパフォーマンスを発揮、惜敗しましたが関東大会出場を決めました。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。8月の関東大会は、千葉県白子町です。各都県を勝ち抜いた強豪選手を相手に奮闘を期待しています。
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

渾身のサーブ
   
関東大会でも頑張ります。

汗・焦る 熱戦、県総体大会⑥

    7月20日(土)、日環アリーナプールで行われた水泳競技の様子を紹介します。
 本校からは2人が出場、今日の男女200m平泳ぎのほかに、明日の女子200m個人メドレー、男子100mバタフライに出場します。200m平泳ぎでは、あと一歩のところで関東大会出場を逃しました。明日もまた、自己ベストを目指し頑張ってください。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい泳ぎ連発!
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・熱い応援等ありがとうございました。
 

競技前の様子。気合入っています。

 

 

 

見事なスタート。

 

 

 
素晴らしい泳ぎです。二人ともよく頑張りました。

NEW 熱戦、県総体大会⑤

 7月20日(土)、ユウケイ武道館で女子柔道団体戦が行われました。初戦は開始早々から積極的に得意技をしかけ、勝利しました。続く2回戦は強豪相手に奮闘しましたが惜敗。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

●男女とも団体戦は終わりました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めずに全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。武道ならではの厳しい稽古に耐え、大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
 明日の個人戦には、男子3人・女子3人が出場します。 引き続き、明日の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  

試合開始です。
    


明日の個人戦頑張ります。

NEW 夏休み前全校集会を行いました。

 7月19日(金)、宇河・県総体大会等の表彰や夏休み前の全校集会を行いました。
 宇河・県総体大会の様子は、ホームページ【熱戦、宇河①~⑰バスケットボール大会①~③県総体大会①~④】アップ済みですのでご覧いただければ幸いです。
*表彰後、勝つことも負けることもよい経験、これらを糧にして今後の学校生活にいかしてほしい。県大会出場の競技は、悔いのないよう全力で闘ってほしい。受賞した生徒やチーム、そして惜敗した3年生の頑張りを拍手で称えました。
 校長先生から夏休みを迎えての話がありました。
「GO ALL OUT ~一生懸命はかっこいい~」のスローガンの下、修学旅行や運動会などの学校行事、生徒会活動、先ほど述べた部活動など、「チーム清原」一丸となった取組が見られ、日々成長している姿が感じられて大変うれしく思う。
 清原中生が大切にしている 私たちの目標「頑張る人 考える人 思いやりのある人」この3つのよき伝統がしっかり受け継がれているとともい、新たに「挑戦する人」が加わり、さらなる高みを目指し、より生き生きとした活動が行われている。

②この夏休みを利用して、今後の学校生活と家庭での生活をもう一度見直してほしい。「夏を制する者は受験を制す」、夏休みの過ごし方は重要になってきます。 自分の進路夢実現に向け、しっかり生活を切り替えてください。
③自分そして命を大切にしてほしい。
 どうしてもつらいときややしんどいときは、我慢することなく、身近な家の人や先生方、友だちに相談してほしい。皆さんの理解者は必ずいるから命を粗末にすることだけは絶対にしないでほしい。
  最後に、熱中症・感染症対策をしっかり行い、健康と安全に留意してほしい。
そして、8/30(金)の授業開始日、一回りも二回りも成長した皆さんの元気な登校を楽しみにしていることを伝えました。
*続いて、学習指導主任からは計画的な学習に力を入れること、生徒指導主事からは4つの車にお世話にならないことやSNSの正しい使い方、不用意に河川に近づかない不審者や交通ルールやマナーの厳守など夏休みの過ごし方全般について話がありました。
  
県総体・関東・全国大会でも頑張ってください。



パリです。
  
受験です(正解・拍手)
。頑張ります。
   
気を付けましょう。

有意義な夏休みを過ごしてください。

*広島に送る千羽鶴をまとめる2年生メンバー(放課後の作業)

NEW 「校長室からこんにちは」第5号

 7月19日(金)、校長室からこんにちは第5号を発行しました。
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 引き続き、学校スローガン「GO ALL OUT ~一生懸命はかっこいいい~」の下
本校の目指す4つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」の実現を目指し、「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。

 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
060719校長室からこんにちは第5号ー.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。




*R6年度清原中年間行事予定
R6年度 清原中年間行事予定表.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。


了解 要請訪問を行いました。

 7月18日(木)、1年2組で学級活動の要請訪問を行いました。
学習課題「安全なインターネットの使い方について考えよう」を掲げ、自主的・主体的に取り組み、他者との対話を通して自らに学びを深めることのできる生徒を育てる授業です。
 事前アンケート、「スマホ依存に注意」の動画視聴、ICTを効果的に活用した発問、問題点の把握や課題追究について考え、最後の振り返りで他者の考えを聞いたことをふまえて、自らの思考の変容を実感させ,様々な角度から総合的に考察させることをねらいとして授業が展開されました。
*1年2組の生徒の皆さん、自分の考えや意見をしっかり発表するなどよく頑張りました。
 講師の先生からは、宇都宮モデルの実効性(はっきり・じっくり・すっきり)、本時のねらいに即した意思決定、新たな価値観へのアップデート、ICTの効果的な活用、教師のコーディネート(主体的なコミュニケーション力の育成やゆさぶり等)、生徒の振り返り等に関して的確なアドバイスがありました。
*今後とも、「チーム清原」一丸となって学び合い高め合いながら実践的指導力の向上に努めていきます。

本時の目標は・・・





話し合い・自己決定の場
 


班の意見を発表
  
授業研究会を行いました。

研究協議、振り返りを行いました。



   
ご指導ありがとうございました。  

給食・食事 美味・ブルーベリーマフィン

 7月18日(木)、夏休みまであと1日、本日の給食は「地産地消」に基づいて、一昨日「食育の森」で収穫したブルーベリーで作ったマフィンが提供されました。
*スパゲティ、ミートソース、ゆで野菜、マフィンでした。
 いつも通り栄養そしてボリューム満点の給食、そしてブルーベリーマフィンとってもおいしかったです。
明日は1学期前半最終の給食日、栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。

マフィン最高!
     
マフィンを手にピース!




マフィンもう1個、ほしい!

携帯端末 スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。

 7月17日(水)、NTTドコモの動画を使って、スマホ・ケータイ安全教室(情報モラル)を実施しました。
 SNSに関するネット依存症やネットいじめにつながるメッセージ・誹謗中傷、写真や動画の個人情報掲載の危険性など生徒たちが直面している課題について、クイズや図を使ってとても分かりやすくお話をしていただきました。
 視聴後、人権擁護委員の方から、情報発信をするときの危険性や注意すべきこと、スマホに振り回されないようにするため心掛けることの重要性などのお話をいただきました。
今回の教室を通して、フィルタリングの重要度(お守り)、ネットにかかる時間やLINEの使用等、自分の生活を見直すよりよい機会になりました。困ったときは、一人で解決しようとせず、お家の人や先生、身近な大人に相談してください。人権擁護委員の方には、自分のSNS状況等を見直す一助となる教室を開催していただきありがとうございました。
  
正しい使用法とは・・・




ネットの危険性は・・
 

   

  


自分の使い方はどうかな?
 


本日のまとめです。

NEW ブルーベリー収穫を行いました。

 7月16日(火)梅雨明けまじかの中、セミの鳴き声が「清原の杜」中に響き、夏本番を感じます。
本日の昼休み、給食委員が中心となって、食育の森のブルーベリーの実の収穫を行いました。収穫したブルーベリーを手に取って、口々に「ブルーベリーGOOOD!」と言っていました。(笑)うまい!
明後日の18日(木)には収穫したブルーベリーを使って、マフィンを給食に出す予定ですので楽しみにしてください。
*ブルーベリーに含まれる青紫色の色素は「アントシアニン」といい、目の疲れをやわらげる働きがあります。アントシアニンはポリフェノールの一種で、人間の体内では作ることができない成分です。ブルーベリー等のベリー類やナス、むらさき芋といった食べ物からとることができます。
  

  
大きな実です。
  


一人60個がノルマです。
  

  

  

    
1人60個取ったぞぉ!

「食育の森」へようこそ!

NEW 登校指導④を実施しました。

 7月16日(火)、教職員が20ポイント・正門前・駐輪場に立って、今年度4回目の登校指導を行いました。
 梅雨空の中でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし、自然に笑みがこぼれていました。
*自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守ることで危険度も下がります。自転車通学者は、カッパを着用、いつもより速度を落として、LRT・ライトラインを利用している徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。
交通安全は本校の最重要課題です。交通事故にあわないとともに、地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。
   
元気に登校
     
おはようございます。

今日も頑張っていきましょう。

NEW 熱戦、県総体大会④

 7月14日(金)曇り空、時折小雨が降りしきる中、石川スポーツグラウンドくろいそで行われた女子ソフトテニス団体戦の様子を紹介します。
 大事な初戦、顧問の先生の指示やベンチ・保護者の熱い声援の下、精度の高いファーストサーブ・カットサーブ&緩急をつけたレシーブ、相手を翻弄するロビング、後衛の深いストロークからの前衛の鋭いボレーでポイントを重ねました。試合は1対1の互角で3番手勝負となり、ファイナルセットまで一進一退の攻防が続きましたが、見事勝利しました。続く2回戦も熱戦、ファイナルセットの接戦を制し、準々決勝に進出しました。
 準々決勝戦はベスト4進出をかけた強豪チームとの戦いは激闘の末惜敗。全力で戦う姿に感動しました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 女子団体ベスト8、よく頑張りました。

 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することがきました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援ありがとうございました。
※個人戦は20日(土)、引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

*3年生の皆さん、お疲れ様でした。必死にボールを追い、最後まで諦めずに全力疾走、全力プレー、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。
 がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
  
頑張ります。
   
頑張ります。

初戦開始

カットサーブ

ファーストサーブ

ショルダーカットサーブ

渾身のサーブ
          

           

      

        

       

       
監督のアドバイスが力になります。
 


チームの応援が力になります。

ナイスレシーブ!
   
勝利のガッツポーズ!

      


いざ、2回戦へ!

2面展開

先攻!
 
  
 

 

 

 




ナイスFIGHT、よく頑張りました。

音楽 熱演、スクールバンドフェスティバル

 7月14日(日)、市文化会館で第53回宇河地区スクールフェスティバルが実施されました。
エントリーNo26・清原中学校が出演、曲目は「フロンティア・スピリット」「アイドル」です。
*明るく華やかなサウンドが会場を響き渡り、会場は手拍子で盛り上がるなど、迫力ある堂々とした演奏でした。
皆、目をきらきらさせて自信を持って演奏していました。よく頑張りました。
・栃木県吹奏楽部コンクールは8月12日(月)です。
「あきらめない心は美しい音をつくる~心に残る演奏を~」のスローガンの下、コンクール本番に向け、元気に活動し、チームで心を一つに最高の「清中サウンド」を響かせてください。
【演奏後の様子を紹介します。】
皆、満面の笑みと達成感たっぷりのピース!よく頑張りました。
  
 
 
 


1年生

2年生

流石、3年生です。

コンクール頑張ります。

NEW 熱戦、県総体大会③

 7月13日(土)夏本番の暑さの中、石川スポーツグラウンドくろいそにて、県総体ソフトテニス大会が始まりました。本日の個人戦では男子は1ペア、女子は2ペアが出場しました。
 顧問の先生の指示や熱い声援の下、選手は県大会に向け鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に粘り強くプレーしました。
   県内の強豪ペアを相手に一試合一試合緊張感溢れる中、手に汗握る攻防が繰り広げられ、選手たちは持てる力、最高のパフォーマンスを発揮しました。ナイス、FIGHT、よく頑張りました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!3ペアとも、全力で戦う姿に感動しました。

*明日の14日(日)女子団体戦、20日(土)勝ち残ったペアの個人戦がありますが、上位進出を目指して頑張ってください。 
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

気合十分!
  
ナイスプレー!

攻めます。

ナイスサーブ!

ナイスサーブ!
  
監督のアドバイスが力になります。

明日の団体戦頑張ります。

NEW 熱戦、県総体大会②

 7月12日(金)夏本番の蒸し暑い中、県総体大会が始まりました。清原体育館の男女バドミントン団体戦の様子を紹介します。男女とも準々決勝戦に進出、善戦及ばず惜敗しましたが。よく頑張りました。
 男子・女子ともに団体ベスト8、ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

*「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 県内の強豪相手にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、来週の23日(火)の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。  
 円陣FIGHT!
  

  プレーに集中!                    
    
 先生のアドバイスを聞いて戦い抜きました
 
仲間の応援が力になります。
 
応援も力が入っていました チーム一丸です。女子団体ベスト8 よく頑張りました!
    
  FIGHT! 攻撃的に攻めました

 集中!先生方も戦いを見守っていました。

 
シングルス 勝ち切りました ナイスショット 粘って頑張りました

 

男子団体ベスト8  力を合わせて戦いました

NEW 熱戦、県総体大会①

 7月12日(金)、日環アリーナで県総体卓球女子団体が行われました。
 選手は持ち前のチームワークと宇河総体以降、鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に、粘り強いプレー、ここ一番のスマッシュも決まり、大事な初戦を勝ちました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

2回戦の相手はシード校、気負うことなく全力プレーで挑みましたが、善戦及ばず惜敗しました。
14日(日)15日(月)のシングルス戦・ダブルス戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、温かい応援をいただきましてありがとうございました。

試合直前、頑張ります。 
   
応援頑張ります。
  
  
  
大事な初戦


 

 一戦必勝

2回戦もFIGHT!

NEW 避難訓練①を実施しました。

 7月11日(木)、今日の避難訓練は、激しい地震により緊急地震速報が発表され、揺れにより第一理科室から火災が発生したという想定で準備しました。
 雨の予報のため実際の避難は行えませんでしたが,見守ってくださった清原分署の方から,地震や火災が発生した際の注意点について,テレビ放送で全校生に話していただきました。防災バックは準備されているでしょうか。
 避難の際に頭を覆ったりして身を守っているでしょうか。自ら危険を予測し,回避する行動をとれるでしょうか。
*専門家の方からのお話を聞くことができました。また,副校長先生からは、一酸化炭素の特性についての話がありました。避難の時にハンカチで口を覆う意味を理解してほしいと思います。
 

 地震が起きたら・・・


 防災委員長の話・清原分署の方から・お礼の言葉
 「たった一つしかない、大切な命。自分の命を守るのは結局は自分」という意識をもつとともに、もし地震が起きたら・・・今回学んだことをいかして,迅速かつ適切に行動してほしいと思います。

NEW 事前指導を行いました。

 7月11日(木)、3年生が夏休み中に各高等学校で開催される「一日体験学習」の事前指導を行いました。
 進路指導主事の先生から「高等学校「一日体験学習」参加にあたって」を活用し、目的意識をもって参加すること、集合・解散、日時、場所、持ち物などの諸注意や実施内容等について説明しました。
 「百聞は一見にしかず」ということわざがありますが、実際、希望する高校や興味のある高校に行き、活動内容を見学したり、説明を聞いたりすることは、自分の進路を決めていく上で大変有意義なことであり、主体的な学習への意欲につながると思います。事前にホームページを見て、最新情報を知っておくこともポイントです。
*当日の交通手段(保護者の車・公共交通機関・自転車等)について確認しましたが、一日体験学習の前に一度、学校に行ってみることも大切です。また、学校でも交通事故や熱中症等、十分に気を付けるよう注意を促しましたが、ご家庭でも往復の経路確認等へのご協力をお願いいたします。

      

   進路指導主事の話 悔いのない夏休みを過ごしてください

   

   メモをとって確認しながら話を聞きました。

NEW 学年朝会を行いました。

 7月10日(水)、2年生と3年生の学年朝会の様子を紹介します。どの学年も学級委員長を中心に司会進行、運営を行いました。自ら主体的に動き、学校をリードしていく姿や言動は、頼もしい限りです。
・2年生は、自主学習ノートの表彰、夏休みまでの学校生活を楽しく過ごすためのお話を行いました。
・3年生は、学年主任賞の表彰及び夏休みの過ごし方、きまりに関することを【○×クイズ】形式で行いました。
・1年生は、暑さ対策や空調のある体育館で午後に行い、自主学習ノートの表彰、この1学期前半の良かったところ、改善すべきところ、夏休みまでの学校生活を楽しく過ごすためのお話を行いました。
*「GO ALL  OUT~一生懸命はかっこいい~」のスローガンの下、引き続き、何事にも頑張り、積極的に挑戦し、正しい判断ができるよう考え思いやりのある かっこいい中学生として成長してほしいと思います。
   
学年主任賞の表彰
 


いつも通りです。
  
学年委員の皆さん、よく頑張りました。

さすが3年生・素早く整列


おめでとう
  
 

 
2年生、話を聞く態度が身に付いています。

  
日々、頑張ってますね!
 


1年生、真剣に話を聞きました。

注意 薬物乱用防止教室を実施しました。

 7月9日(火)、学校薬剤師や保健所の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物はたった1回使用しただけでも、体に悪影響を及ぼすこと。」「依存症は怖い。薬物は心も身体もボロボロにしてしまうこと」などを学ぶことができました。お忙しい中、ありがとうごさいました。
     
クイズを交えながら分かりやすく説明しました。
 


人体に与える影響は?

薬物の種類は?
  
貴重なお話をありがとうございました。

鉛筆 実力テスト②実施しました。

    7月9日(火)、3年生が実力テスト②を実施しました。
 さすが、3年生。新校舎(3号棟)の教室をのぞくと、次のテストに備えて準備万端。
「はじめ」のチャイムと同時に氏名を記入、すぐさま問題に向き合い、筆記用具の文字を書き込む音だけが教室に響いていました。どのクラスからも「テスト頑張るぞ!」という気迫を感じました。
 今日までの勉強の成果を十分発揮できることを願っています。
*来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
→自宅に帰ったら、次の3点、①じっくり問題を読んで解答できたかどうか②時間配分に気を付けたかどうか③丁寧に文字を書いたかどうか等、振り返ってみることが大切です。
 
為せば成る・・頑張ろう3年生!

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

8組

9組

NEW 宇河総体お世話になりました。

    7月8日(月)、学校登校日も今日を含めてあと9日【19日(金)夏休み前授業最終日】となりました。
 昨日の男女バスケットボール部が県大会出場を決めましたが、保護者の皆さまにはお忙しい中、6月22日(土)から始まった各競技における宇河総体大会での熱い応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
 この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、激戦を勝ち抜いた競技の県大会での活躍が楽しみです。
「GO ALL  OUT」、集大成となる大会「チーム清原」一丸となった活躍、快進撃にご期待ください。
引き続き、12日(金)から始まる県総体大会での「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

*3年生の皆さん、お疲れ様でした。必死にボールを追い、最後まで諦めずに全力疾走、全力プレー、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。
 がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、宇河総体大会】①~⑰アップ済み
熱戦、男女バスケットボール大会①~③アップ済み
(各競技団体の結果)*入賞した8競技を含め、11競技が県大会出場。 
優 勝  男子陸上総合 
準優勝  男子バレーボール
第3位  男子弓道 女子柔道   女子卓球    男子バドミントン
     女子ソフトテニス   女子バスケットボール
県大会出場  
 女子弓道 女子バドミントン 男子バスケットボール
惜 敗 
 サッカー 男子柔道 男子剣道  男子ソフトテニス 
 女子剣道    女子バレーボール  野球

【R6年度スタート時 R6.4.11】

    ↓    ↓
*日々成長、パワーアップした3年生
暑い中、応援ありがとうございました。

R6.6.19 総体激励会

NEW 熱戦、宇河総体男女バスケ大会③

 7月7日(日)、 清原体育館で男子の敗者復活戦、女子の準決勝戦が行われました。
・男子の午後の敗者復活戦は、県大会出場が決まる大事な一戦、全力で頑張ってください。

必ず、勝って県大会出場を決めます。
 男子チームは試合の3時間前に会場に集合、入念に対戦相手を見学し、大事な一戦に臨みました。
控えメンバーや保護者の方々「チーム清原」一丸の熱い応援の下、持ち前のチームワークと鍛え上げてきたドリブルと速攻、シュート力を武器に、見事激戦を制し、県大会出場を勝ち取りました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!県内の強豪と戦う県総体での活躍、快進撃を楽しみにしています。
 県大会出場おめでとうございます。

満面の笑み、よく頑張りました。

・女子の準決勝戦は、両チームとも闘志あふれる気合の入ったプレーで第1クォーターは10対10の互角の勝負。
 第2クォータ以降、軽快なパス回しや積極的なシュートで善戦しましたが、対戦相手の得点や勢いを止めることができず惜敗、第3位入賞が決まりました。試合には負けましたが、県総体につながる好ゲーム、ナイスFIGHT。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。気持ちを切り変えて、午後の3位決定戦に回ります。
この3位決定戦、最後の最後まで目を離せない展開となりましたが、見事激戦を制し、勝利しました。
 第3位入賞おめでとうございます。
本当の勝負は県総体大会、この悔しさをバネに、県大会での上位進出、雪辱を期待しています。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、連日の生徒への「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。県大会も多大なる声援よろしくお願いします。
  
気合十分!

試合開始!
   

     


入れ!

入れ!

監督のアドバイスが力になります。
 


一進一退の攻防
   
ここからが勝負!

ナイスシュート!

盛り上がるベンチ
   
チームワークで勝負
    


よく頑張りました。

勝利のガッツポーズ!

NEW 熱戦、宇河総体男女バスケ大会②

 7月6日(土)、清原体育館にて勝ち進んでいる男女バスケットボール部の試合を紹介します。
・男子:善戦及ばず惜敗、県大会出場をかけて敗者復活戦に回りました。
→明日の一戦、自分たちの力を信じて、仲間を信じて全力プレーで頑張ってください。
・女子:3回戦・4回戦を勝利し、準決勝に進出。
→明日の準決・決勝戦、自分たちの力を信じて、仲間を信じて全力プレーで頑張ってください。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。 
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 

 

 

 

 

 

 

NEW 熱戦、通信陸上競技大会

 7月6日(土)、佐野市運動公園清酒開華スタジアムにて、第70回全日本中学校通信陸上競技栃木大会が行われました。横断幕「一心不乱」そして「行くぞ東京!待ってろ福井!」の合言葉の下、どの選手も全力プレー、自分との闘い、自己ベスト・更なる高み・関東・全国大会出場を目指して頑張りました。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
⇒明日の7日(日)のエントリー種目でも頑張ってください。目指せ関東・全国!
※全国・関東という大舞台を目指した記録の更新、更なる活躍を大いに期待しています。
 共通男子棒高跳第1位おめでとうございます。
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、暑い中での応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
   
 今週の12日(金)からは他の競技で県総体大会が始まります。
県内の強豪相手にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
  
応援頑張ります。
 
  

   
全集中、より高く!
 


飛躍①

飛躍②

飛躍③

力走800m

力走200m

ゴールまで全力疾走!

NEW 熱戦、宇河総体女子バスケ大会

 7月5日(金)、清原体育館で行われた女子バスケットボールの様子を紹介します。
 チームワーク抜群、スピーディーなパス回し、ドリブル速攻、ゴール下のリバウンドからの得点、積極的にねらったシュートが決まるなど、攻守に躍動しました。ナイスFIGHT!
 選手・ベンチ・保護者の方々の応援が一体となった試合運びで、2回戦突破。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。明日以降も快進撃を期待しています。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、「ナイスプレー、頑張れ!」の熱い声援等にご協力いただきましてありがとうございました。
 引き続き、シュート力、チームワークに磨きをかけ、全力プレーで勝利を積み上げてください。

一つの輪になって気合を入れました。チームワーク抜群!

 

 先生からのアドバイスを受け、宇河総体初戦へ!

 

 

 

 ドリブルシュート!  ゴール下からのシュート!  多彩な攻撃で得点を重ねました。

 

 

 応援も素晴らしく、思わず笑みがこぼれました。快進撃を期待しています。

 

 

NEW 熱戦、宇河総体男子バスケ大会 

 7月5日(金)、男子バスケットボールの様子を紹介します。
 市体育館で、控えメンバーや保護者の方々の熱い応援、チームシャツ「努力なくして勝利あらず」の下、持ち前のチームワークとこの春に鍛え上げてきたドリブルと速攻、シュート力を武器に、粘り強いプレー、ここ一番の3ポイントシュートも要所要所に決まり、終始試合をリード、初戦を勝利、2回戦に進出しました。その後の2回戦でも持ち味の速攻で得点を重ね、明日の3回戦に進出しました。明日は、県大会出場が決まる大一番、全力で頑張ってください。
  試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

試合前、気合十分!
  

いくぞぉ!
  

  
全力プレー!
     
応援で盛り上げます。

ポイントゲット!

監督のアドバイスが力になります。
  
保護者の応援が力になります。

ナイスシュート!

ゴール下の攻防!
  


県大会目指してFIGHT!

NEW おやつカフェ③(1年生)の活動を紹介します。

   7月5日(金)、標記の件について、【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様の協賛の下、おやつカフェ③を1年生対象に実施しました。
主な目的は下記のとおりです。

1)地域企業の食品ロスの削減に貢献することでフードロスについて考え、生徒が実践力を身に付けることができる。
2)食品廃棄を削減することは SDGs目標 12 「つくる責任つかう責任」に位置付けられており、これらの活動を通してSDGsを考えるきっかけとする。
3)フードパントリーの活動で、食品ロス削減に寄与すると同時に地域で課題を抱えた家庭と直接つながるきっかけとする。
*今
回の活動を通して、上述のフードロスやSDGsを考える一助になればと思います。
8月は、清原地区市民センターで開催予定です。興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。
 【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

活動の様子を紹介します。

 
約2000個のパンを配る前の様子です。本日はたくさんのパンが届きました。

配付に協力した1年学級委員の生徒の皆さん。ご協力に感謝!

   

 楽しみながら、一人7個ずつ受け取りました。こんなにも多くのパンが廃棄されると思うと・・・。

   
笑顔いっぱい。なないろの活動に参加している清原中の先輩より話を伺いました。大盛況の中、終了。次回が楽しみです。  

花丸 表彰朝会を行いました。

 7月3日(水)、過日行われました宇河総体大会を中心に表彰朝会を行いました。
*宇河総体大会の様子は、「校長室からこんにちは4号」及びホームページ【熱戦、宇河総体大会①~⑰】アップ済みですのでご確認いただければ幸いです。
 表彰後、受賞した生徒やチーム、そして惜敗した3年生の頑張りを拍手で称えました。
今週の5日(金)からの宇河総体バスケットボール大会、来週の12日(金)からの県総体大会(女子卓球・男女バドミントン・女子ソフトテニス)「最後まであきらめないで全力でプレーする「チーム清原」一丸となった快進撃、活躍を楽しみにしています。」と激励の言葉がありました。
  

     

       

       

      

      


県大会FIGHT!

「GO  ALL  OUT」全力プレー!

県大会、快進撃を期待しています。
     
昨日の個人戦で準優勝しました。


おめでとうございます。

NEW 性教育サポート授業を行いました。

 7月3日(水)、3年生を対象にした「性教育サポート事業」を体育館で行いました。平尾産婦人科医院の院長先生を講師としてお招きしました。
 写しだされたスクリーンの資料を基に、具体的な例を挙げて性に関する正しい知識をお話しいただきました。
 内容は、二次性徴、思春期の体の変化、妊娠の仕組み、人工妊娠中絶性、避妊法、性感染症STDなどについて指導していただきました。最後に、4つのポイントや自分と相手の両方の健康に責任を持つことの重要性を訴えました。
 3年生は、おおよその知識を持っていましたが、院長先生から生きていくうえで大切な多くのことを学ばせていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

正しい知識が何より大切 
     
具体的には・・・

 真剣に聞きました。
    
 生きていく上で大切なことを学びました。

ありがとうございました。

NEW 「校長室からこんにちは」第4号

 7月2日(火)、校長室からこんにちは第4号を発行しました。
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 引き続き、学校スローガン「GO ALL OUT ~一生懸命はかっこいいい~」の下
本校の目指す4つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」の実現を目指し、「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。

 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
060702校長室からこんにちは第4号ー.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。





*2日(火)勝ち進んでいる男女ソフトテニス個人ペアです。

全力で頑張ります。


*R6年度清原中年間行事予定
R6年度 清原中年間行事予定表.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。


NEW 熱戦、宇河総体大会⑰

 6月30日(日)、男子バレーボールが持ち前のチームワーク・全員バレーで決勝トーナメントに臨みました。
・準決勝戦は、持ち前のチームワークと鍛え抜かれたサーブレシーブで得点を重ね、決勝戦に進みました。
・決勝戦は息詰まる大接戦、お互いにセットを取り、勝負は第3セット。
 両チームとも闘志あふれる気合の入ったプレーで一進一退の攻防が続きました。監督のアドバイスやスタンドの保護者の方々の熱い声援に後押しされ、粘って追いつき、その後は息詰まる接戦。30対32とあと一歩のところで相手に押し切られ惜敗しました。
*本当によく頑張りました。準優勝おめでとうございます。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

 県総体大会につながる好ゲーム、試合には負けましたが、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 県大会での奮起、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、最後の最後まで生徒への熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、宇河総体大会】①~⑰アップ済み
(各競技団体の結果)
優 勝  男子陸上総合 
準優勝  男子バレーボール
第3位  男子弓道 女子柔道 
     女子卓球 男子バドミントン
     女子ソフトテニス
県大会出場  
 女子弓道 女子バドミントン
惜 敗 
 サッカー 男子柔道 男子剣道 
  男子ソフトテニス   女子剣道
  女子バレーボール    野球
   
頑張ります。
    

     


保護者の応援が力になります。

スパイクが決まった!
  
監督のアドバイスが力になります。

ナイスファイト!

NEW 熱戦、宇河総体大会⑯

 6月28日(金)・29日(土)、清原体育館で行われた男女バドミントン大会を紹介します。
 団体戦、個人戦が行われ、顧問の先生の指示や熱い声援の下、選手は持ち前のチームワークとこの夏に鍛え上げてきたレシーブ、スマッシュを武器に、粘り強いプレーで好ゲームを展開しました。
男子 :団体第3位・県大会出場、シングルス3名・ダブルス2組が県大会出場を決めました。
・女子:団体第7位・県大会出場、ダブルス1組が県大会出場を決めました。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

    メンタル面でも自分に打ち勝ち、よく頑張りました。「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。ナイスファイト!
「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力いただきましてありがとうございました。

     

     

 

NEW 熱戦、宇河総体大会⑮

 6月29日(土)、夏の太陽が照りつける中、男子の清原運動公園テニスコート、女子の屋板運動公園テニスコートで行われたソフトテニスの試合の様子を紹介します。
男子:団体2回戦、善戦及ばず惜敗、個人戦5ペアが7/1(月)に進出。
女子:第3位入賞おめでとうございます。県大会出場を決めました。
   個人戦4ペアが7/1(月)に進出。
     
*男女とも、顧問の先生の指示や熱い声援の下、残念ながら惜敗したペアもありますが、最後までよく頑張りました。⇒持ち前のチームワークとこの春に鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に、粘り強いプレー、ここ一番のロビングやシュートも決まり、勝ち進んでいます。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*7/1(月)の個人戦、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、宇河総体大会】①~⑭アップ済み
(各競技団体の結果)
優 勝  男子陸上総合 
第3位  男子弓道 女子柔道 
     女子卓球    男子バドミントン
     女子ソフトテニス
県大会出場  
 女子弓道 女子バドミントン
惜 敗 
 サッカー 男子柔道 男子剣道 女子剣道
  男子ソフトテニス 女子バレーボール

個人戦、FIGHT!

頑張ります。

よく頑張りました。

個人戦、頑張るぞぉ!