学校の様子

学校の様子

お祝い 明日は第77回卒業式

 明日の3月11日(月)は、
令和5年度清原中学校第77回卒業式です。
保護者受付 9:00   保護者着席 9:35
卒業生入場 9:50 開 式  10:00

同窓会からの祝花が届きました。
   
多くの祝詞ありがとうございました。

お知らせ きよはら飛山まつり

 3月9日(土)飛山城史跡公園で第18回きよはら飛山まつりが開催されました。
本校からのろし実演に剣道部,武者行列に男子ソフトテニス部,そして吹奏楽部が宇都宮清陵高校生とボランティアとして参加しました。今後とも清原中学校は、地域のボランティア活動に積極的に参加していきたいと思います。
※3/10(日)
下野新聞の全県ワイド版(24面)に記事が掲載されました。
花丸のろしの実演の様子です。
     

      

       


オープニングセレモニー頑張りました。

出番を待つ吹奏楽部員

頑張るぞぉ!
花丸武者行列の様子です。
  
いざ出陣!

颯爽と武者行列

勝どき、エイエイオッ~
 
 
 


会場を魅了しました。

NEW 卒様式予行

 3月8日(金)、同窓会入会式・表彰式後、卒業式予行を行いました。
 式当日、1・2年生は歓送からの参加となりますが、在校生を代表して2年生が保護者席で参加しました。
 どのクラスも朝の会で「予行は本番と同じ気持ちで行おう。義務教育でもっとも重要な式なので、大きな声で返事、堂々と証書を受け取りましょう。 そして式歌・校歌もしっかり歌いましょう。」という指導を行い、厳粛な雰囲気で執り行いました。
本番と同じようにマスクを外して入退場、全クラス卒業証書授与の呼名を行うなど、自分の動きを確認しました。
*来週の11日(月)は、第77回卒業式です。
 当日の朝、最終呼名の練習等で更に完成度を高め、卒業する3年生はもちろんのこと、参列する保護者、先生方全員が「良い式だった。とても立派だった。」と、感動、感謝そして新たな決意にあふれた思い出に残る式になるように堂々とした姿を見せてほしいと思います。
 胸張って・・いい顔で・・正々堂々・・よろしくお願いします。
   
レッドカーペットを入場する卒業生

2年生

敬礼
     

      


卒業証書授与

凜々しく堂々とし行動と返事

きちんとそろった姿勢
   
送辞と答辞
     
指揮者・伴奏者

式歌合唱・校歌斉唱

素晴らしい歌声でした。

退場シーン

退場シーン

お祝い 卒業 美味・ラスト給食

 3月8日(金)、3年生にとって、清原中学校での最後の給食です。
11日(月)は第77回卒業式、メニューの中のキヨリンコロッケにびっくり、お祝いケーキや紅白すまし汁を味わいながら、 おいしくいただきました。(ほとんどの生徒がケーキを最後に食べていました。)
*3年間、栄養満点の給食をありがとうございました。

キヨリンコロッケ、旨かったです。
    
3年生、ラスト給食。卒業おめでとうございます。

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組  ピース!

NEW 同窓会入会式~表彰式

 3月8日(金)、卒業式予行前に同窓会長・副会長様においでいただき同窓会入会式を実施しました。
 同窓会長様から卒業生へのお祝いの言葉や激励、同窓会の意義等の説明を受け、同窓会年次委員の紹介と抱負を述べた後、新入会員の代表の挨拶がありました。皆、清原中生としての自信と誇り、そして同窓会や成人式への期待や未来に向けて、力強いコメントを述べるなど、いい顔で「正々堂々」としたとても立派な発表でした。
*県立入試後のホッとした表情を見せながらも、この後の卒業式予行への緊張感を持って式に臨んでいました。
同窓会長・副会長様にはお忙しい中、ご臨席賜りありがとうございました。
  
同窓会長・校長挨拶

同窓会年次委員の挨拶
 
  
  
  
  
*同窓会入会式後に3年表彰式を行いました。
教育委員会賞、皆勤賞(義務教育9年間・中学校3年間)です。
 受賞された皆さん、おめでとうございます。
*2年生は体育館で式の様子を見守りました。3年生の立派な態度や雄姿が伝わり、1、2年生へのバトンが着実に引き継がれていました。

  



  

  

     
おめでとうございます。