学校の様子

学校の様子

花丸 笑顔満開、1年学級開き

 4月16日(火)、入学式から1週間が経ちました。
*どのクラスも明るく挨拶、担任の先生の話をしっかり聞き、活気のある授業が展開され、学校生活への意欲が感じられます。これからも元気に登校することを楽しみにしています。
 令和6年度も「チーム清原」教職員一丸となって更なる飛躍を目指し、子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
*各クラスの記念写真を紹介します。

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組
 
8組 

NEW 熱戦、県陸上競技春季大会

 4月13日(土)・14日(日)、初夏を思わせる暑さの下、カンセキスタジアムで陸上競技が行われました。
 横断幕とチームシャツ「一心不乱」の合言葉の下、様々な種目に出場した選手は全力を尽くして、ベスト記録に挑みました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい走り・プレー連発!おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
明日も自分との闘い、更なる高み・夏の総体に向け、頑張ってください
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
 大会の様子を画像にて紹介します。
 
 

  
より高く

力走、よく頑張りました。
  


ベスト記録達成
 
 


200m決勝へ進出
  

    
監督のアドバイスが力になります。

明日も頑張ります。

ナイスFIGHT!よく頑張りました。

お知らせ 授業参観・学級懇談会等のお知らせ

   4月14日(日)、標記の件について11日(木)にさくら連絡網にて送信しました。
○4月19日(金)全校保護者会
⇒お忙しいとは思いますが、ご参観いただければと思います。
*今週は学校が始まって2週目、引き続き、「チーム清原」教職員一丸となって更なる飛躍を目指し、子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。



令和6年度 清原中学校校舎全景

*1号棟(南校舎)・2号棟(北校舎)・3号棟(新校舎:3年生)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北門通行可(再掲)
●昇降口前の車の通行及び駐車は不可です。(下図参照)ご理解・ご協力よろしくお願いします。
   
北門

今までより広くなりました。


</p

鉛筆 実力テストを実施しました。

    4月12日(金)、3年生が実力テスト①を実施しました。
 さすが、3年生。3号棟(新校舎)の教室をのぞくと、次のテストに備えて準備万端。「はじめ」のチャイムと同時に氏名を記入、すぐさま問題に向き合い、筆記用具の文字を書き込む音だけが教室に響いていました。どのクラスからも「テスト頑張るぞ!」という気迫を感じました。今日までの勉強の成果を十分発揮できることを願っています。
*来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
→自宅に帰ったら、次の3点、①じっくり問題を読んで解答できたかどうか②時間配分に気を付けたかどうか③丁寧に文字を書いたかどうか等、振り返ってみることが大切です。


1組


2組


3組


4組


5組


6組


7組

8組

9組

NEW 部活動紹介を行いました。

 4月11日(木)、各部活動の部長がTV放送にて部活動紹介を行いました。
*さすが、各部のキャプテン、3年間培ってきた各部のアピールポイントやストロングポイントを身振り手振りやユーモアを交えながら的確に伝え、堂々とした発表でした。
 1年生の皆さんは、「百聞は一見にしかず」、まずは興味をもった部活動から見学し、先輩方の「GO ALL OUT」(全力を尽くして)プレーに打ち込む姿やチームのまとまり等を見てください。
まさに、目標に向かって頑張る姿は「かっこいい」の一言です。(ガッツポーズも決まってます。)
*最終的に入るかどうかを決めるのは皆さん自身です。分からないことや「これはどうなんだろう?」という疑問があったら、活動場所にいる先輩方や顧問の先生方、担任の先生に相談してください。
          
          
          
          
          
          
          

 
 私たちと一緒に頑張りましょう!