文字
背景
行間
学校の様子
令和6年度グランドデザイン
4月20日(土)、19日(金)全校保護者会(授業参観・冒険活動教室説明会・PTA懇談会・学級懇談会等)に多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
引き続き、「チーム清原」教職員一丸となって笑顔と活力ある生徒の育成を目指し、子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。
*校長挨拶で説明した「令和6年度グランドデザイン」をアップしました。
保護者会提示)R6グランドデザイン .pdf
*令和6年度も引き続き、学校スローガン「GO ALL OUT~一生懸命はかっこいい~」の下、
本校の目指す4つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」となるべく、
「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともにホームページに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
*ホームページのトップ画像が変わりました。
「チーム清原」で頑張ります。
グループ活動
学び合い活動
温かい雰囲気です。
親子で実験に参加
1年保護者会
駐車場のご協力ありがとうございました。
全校保護者会を実施しました。
4月19日(金)、授業参観(1年保護者会)⇒PTA懇談会⇒学級懇談会の3部構成で実施しました。
*校長のTV挨拶(学校経営方針の説明)、新旧PTA会長様の説明後、各クラス担任の自己紹介、「こんなクラスをつくりたい。」よりよい学級づくりへの学級担任の願い、学級の様子、子どもたちの頑張り、学校から保護者の方へのお願い事項、R6年度の予定等(保護者会資料参照)、多岐にわたり説明や報告が行われました。
*また、保護者の皆さまからも進級後の子どもの様子などが語られ、短い時間ではありましたが、とても充実した時間となりました。どの学年・学級も多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
・5/8(水)3年保護者会(修学旅行説明会)
・5/22(月)~24(水)冒険活動教室
・5/31(金)体育祭(保護者観覧可)
・6/13(木)~15(土)修学旅行
⇒17日(月)振替休日
R6年度 清原中年間行事予定表.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
*1年保護者会、主に学校生活の様子、来月の冒険活動教室についてです。
実行委員会メンバー
拍手!
ご参加いただきありがとうございました。
冒険、頑張るぞぉ~
*2・3年生の授業参観の様子です。
しっかり話を聞きます。
*学級懇談前にTVで校長、旧PTA会長、新PTA会長、新旧PTA役員紹介がありました。
*学級懇談会の様子
TV画面「~~を頑張ります。」
1年間よろしくお願いします。
2・3年生、テストを頑張りました。
4月18日(木)、3年生が全国学力学習状況調査、2年生がとちぎっ子学習状況調査を実施しました。
*3年生・2年生ともに自分の実力を発揮すべく、真剣に取り組んでいました。
①この機会に、自分自身の学力や学習状況等を正確に把握しておくことが大切です。
②この調査を通して、自分の進路実現に向けての課題は何か、得意教科や弱点教科は?毎日の生活と自分自身の学力には何か関係性はないかはもちろんのこと、授業への参加姿勢、普段の家庭学習の在り方をじっくり見つめ直す一助としてほしいです。
・全国学力学習状況調査の目的は、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善に役立てたり、学校での教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てたりすることです。
*3年生の頑張りの様子を紹介します。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
9組
・とちぎっ子学習状況調査の目的は、学習内容の基礎的・基本的な知識・技能及びそれらを活用する能力の把握や学習に対する意識等の把握を行い、指導の工夫・改善につなげていくことです。
*2年生の頑張りの様子を紹介します。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
*テスト終了後、外で活動中の部活動です。
どの部も解放感いっぱいの笑顔やピース、清々しいガッツポーズ、とても爽やかでした。
女子バレーボール・サッカー
陸上競技・男子バレーボール
女子ソフトテニス・野球
男子ソフトテニス
弓道
AED研修を行いました。
4月17日(水)、教職員を対象とした「AED講習」を行いました。宇都宮清原分署から講師をお招きし、心肺蘇生法と正しいAED(自動体外式除細動器)の使い方について、グループに分かれて実演しました。さらには、誤飲・異物除去の効果的な2種類の方法についてご指導いただきました。
*AEDがどこにあるのか(体育館1階入口)、AEDを正しく使用できるのか、いざという時のために、迅速で適切な応急処置を実践できるよう教職員も心掛けています。
救命率をあげるための研修です。
胸骨圧迫そしてAED
真剣です。
肩甲骨の間をたたく
異物除去のレクチャー
ありがとうございました。
学年朝会を行いました。
4月17日(水)、各学年とも本年度最初の学年朝会を行いました。
各クラスの学級委員長が「仲良く、明るいクラスにしたい」「チャイム着席などを確実に行い、けじめのある学級にします」「卒業時や進級時このクラスでよかったと思えるクラスにしたい」「5月の体育祭が楽しみ。頑張りたい」など意気込みや決意を元気よく発表しました。
【学校スローガン】「GO ALL OUT ~ 一生懸命はかっこいい ~」
「GO ALL OUT」は(全力を尽くして)という意味、どんな状況にも負けず目標達成に向け、一生懸命がんばってほしい。そして、授業や学校行事、部活動などを通して、その頑張る姿こそが、かっこいいと、自他ともに認め合い、学校生活でしか味わうことのできない感動に出会いながら、ともに成長してほしいと思います。
1年
画面に集中しました。
2年学級委員長の挨拶
学年を盛り上げてください。
3年学級委員長の挨拶
拍手、みんなで頑張ろう!
笑顔と活力あふれる学年にします。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)