日誌

2019年5月の記事一覧

花丸 午前の部②

5月25日 
運動会は,2年生の表現「パプリカ~笑顔の花をさかせよう~」,4年生・5年生・1年生の徒競走,6年生の表現「令和 清央ソーラン」,女子の紅白対抗リレーと続きます。子どもたちは全力投球です。ファイトー!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花丸 午前の部①

5月25日 快晴のもと,運動会が始まりました。
開会式のあと,ラジオ体操,応援合戦,3年生の徒競走と続きます。子どもたちは気温が上がる中,元気に頑張っています。係の児童も役割をしっかり果たしています。子どもたちがみんなで運動会を盛り上げています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花丸 準備OK!

5月24日 午後2時
運動会の準備が始まりました。5,6年生が協力して準備を進めます。率先して仕事に取り組む姿は頼もしい限りです。高学年児童には,競技や演技の練習に加えて係の仕事があります。一人一人が自分の役割をしっかり果たすことも大切です。学校行事で児童が充実感や満足感を得るためには,このように主体的に取り組むプロセスが大切になるのです。



花丸 ここでも活躍!

5月23日 午前9時 1時間目です
農園に地域の方と6年生が集まっています。サツマイモの苗植えに備えて,きょうはマルチシートを張ります。地域の方がお手本を示してやり方を丁寧に教えてくださいます。子どもたちは,シートを掛ける担当,土を掛ける担当・・・,協力して作業を進めていきます。地域の皆様,ご指導ありがとうございました。
さて,学校のリーダーは6年生です。みんなで植えたサツマイモの苗がしっかり根付いて,大きな実を付けるように準備してくれます。ここでも6年生が活躍しています。













花丸 リレー練習

5月22日 午後1時10分 昼休みです
運動会リレーの練習です。トラックを使って本番同様に走ります。6年生が下級生に声を掛けて,スタートの位置や並び方,バトンの受け取り方を教えています。頼もしい6年生です。