文字
背景
行間
日誌
思い出のアルバム
ロング昼休み
教育相談のため特別日課ロング昼休みとなっていましたが,雨のため校庭で遊べない日もありました。曇り空でしたが,子どもたちは久しぶりに校庭で存分に遊んでいました。

プログラミング教育と英語
今年度より新学習指導要領に基づく教育活動を展開しています。プログラミング教育では,タブレットを使って,子どもたちに論理的思考力を育んでいます。本日は4年生がプログラミング教育を実施していました。
また,英語につきましては,本市では小学校1年生から実施しています。本日はALTによる授業が行われました。


また,英語につきましては,本市では小学校1年生から実施しています。本日はALTによる授業が行われました。
校内研修会
校内研修会で,2年4組と4年3組が授業を公開しました。2年4組,国語科「ことばで絵をつたえよう」4年3組,国語科「人物の変化をとらえよう」という学習です。事前に学年やブロックで時間を掛けながら研究を重ね,本授業を行いました。教師が課題や発問,学びの手立てを工夫することで,子どもたちの学習意欲や主体性が高まり,学びの深まりにつなげることができた授業でした。
いじめゼロ強調月間
7月は,いじめゼロ強調月間です。新型コロナウイルス対策のため,体育館において全校生によるいじめゼロ集会ができないため,生活委員会が事前に準備・作成した映像をクラスごとに教室で見ました。子どもたちは映像を通して,相手の良さを認め合うこと,相手を思いやること,いじめは絶対に許されないことなど,多くのことを学んでいました。今月は,教育相談やアンケートを実施し,子どもたちの思いや悩みを吸い上げていきたいと思います。
美化委員会の活動
美化委員会の児童が,朝,校舎内の階段の掃除をしています。箒で掃きながら黙々と仕事に取り組んでいます。学校がきれいになることで,気持ちよく1日をスタートさせることができます。

新着
カウンター
1
9
9
0
4
7
5
保健関係書類
転入・転出される方へ
◯ 本校に転入又は本校から転出を予定している場合,以下の案内に基づき,保護者によりご対応願います。
不審者情報
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
