文字
背景
行間
日誌
思い出のアルバム
6月10日(水) 1年生はじめての清掃
本日,1年生のはじめての清掃でした。本校は縦割班清掃であるため,まず,6年生を中心とした班長さんが1年生の教室に迎えにきます。そして,班長さんに案内されて,清掃場所に向かいます。清掃場所では,上級生と協力しながら一生懸命清掃に取り組んでいました。




花の苗植え
6月9日(火)5・6年生の栽培委員が花壇に花の苗を植えました。日差しが強い昼休みでしたが,みんなで協力しながら活動していました。サルビア,ベコニア,ペチュニアなど生長してきれいに咲き誇ってほしいとうい願いが込められました。
6月8日(月) 1年生 はじめての5時間授業
本日,1年生ははじめての5時間授業です。ずいぶん学校にも慣れてきました。







6月3日(水) 1年生はじめての給食
本日,1年生の初めての給食でした。黙って礼儀正しくカレーライスをおいしく食べていました。









6月2日(火) 体育の時間
学校再開2日目です。今日は暑い日でしたが,子どもたちは元気一杯です。体育も頑張っていました。

6月1日(月) 学校再開です。
本日より,学校再開です。子どもたちはマスクをしているためか,学校内が静かになった印象です。それでも,みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。本日,3~6年生は本日,B日課6時間でしたが,その後,教職員で校舎内の消毒を行いました。当面の間,毎日消毒を行う予定です。








5月26日(火)分散登校B班
本日分散登校B班と6年生A班の日でした。子どもたちも分散登校にも慣れてきました。
来週からの学校再開が楽しみです。



来週からの学校再開が楽しみです。
5月20日(水)分散登校A班
本日,分散登校A班の登校日でした。久しぶりの登校に緊張した様子もありながら,みんな元気でした。
教室では,コロナウイルスへの理解を深める指導や水道,トイレの使い方などの指導を行いました。




教室では,コロナウイルスへの理解を深める指導や水道,トイレの使い方などの指導を行いました。
教室等の消毒
来週14日(木)の登校日に向け,先週の金曜日,教職員による校舎内の消毒を行いました。机椅子はもとより,ドアのノブなども念入りに消毒をしました。
校舎内の消毒
5月7日(木)の登校日に向けて,本日,教職員全員で校舎内の消毒を行いました。
子どもたちと保護者の皆様にお会いできることを楽しみにしています。

子どもたちと保護者の皆様にお会いできることを楽しみにしています。
新着
カウンター
1
8
0
1
6
3
0
保健関係書類
転入・転出される方へ
◯ 本校に転入又は本校から転出を予定している場合,以下の案内に基づき,保護者によりご対応願います。
不審者情報
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600