日々の様子

日々の様子

体育祭がありました。

★体育祭がありました。H.30.6.7
 天候にも恵まれ、平成30年度体育祭が開催されました。
 どの学年、クラスともに汗だくになりながら競技に向かう姿はとても輝いていました。
また、生徒主体で体育祭が運営され、係の仕事もよく頑張っていました。
 優勝、準優勝に関係なくどのクラスの団結力が高まった、とてもよい体育祭になったのではないでしょうか。
 今後の学校生活も楽しみです。
 

 

1年生「歯の健康教室」が行われました


  
学校歯科医の先生及び歯科衛生士の方々が、歯のしくみや正しいブラッシングを教えてくださいました。

  
1年生各学級で歯垢染め出しを行いました。
学校歯科医の先生から具体的にアドバイスをもらい歯・口への関心が高まりました。

歯の表彰がありました。

★表彰朝会がありました。H.30.5.30
 本日の表彰朝会は「健康な歯の表彰」でした。
 学校歯科医の熊倉先生から、常に口腔衛生に関心を持って歯みがきを実践し、中学3年間において永久歯の虫歯がなく、歯並びもよい生徒22名を表彰していただきました。
 38年間、鬼怒中学校の歯科医を務めていただいている熊倉先生から、歯の講話もあり大変充実した時間でした。
 これからも多くの生徒が「歯と口の健康」について考えられることを期待しています。

 

生徒会総会がありました。

★生徒会総会がありました。H.30.5.24
 6校時は生徒会総会でした。生徒会執行部、専門委員長がステージ上で、昨年度の決算報告、今年度の活動計画、予算案等を審議しました。
 校長先生のお話では、「民主主義」の在り方のお話がありました。未来の人材を担う一人一人が、積極的に総会に参加していました。
 

本日はノースマホデーです

★ノースマホデーのお知らせ H.30.5.9
 本日はノースマホデーです。
 スマートフォンは便利な点もあり、危険性もあります。時には大きな問題に発展しかねることもあるでしょう。
 本日はスマートフォンの利用の仕方や、使用時のルールなどをご家庭で話し合う機会としていただけたらと思います。
 今後とも学校・家庭・地域と協力し生徒を育てて行きましょう。

入学式

★入学式がありました。H.30.4.10
 本日は入学式がありました。新たに163名の生徒が入学し、鬼怒中学校全校体制でのスタートとなります。
 期待や不安も大きいと思いますが、先輩や先生方の力を借りながら、より良い中学校生活をおくってください。
 

着任式・始業式

★平成30年度がスタートしました。H.30.4.9
 本日は着任式・始業式がありました。新たに15名の先生を迎え入れ、鬼怒中学校も
新たにスタートです。
 校長先生の話や生徒指導主事、学習指導主事の話があり、新2年生、新3年生ともに
気が引き締まりました。
 明日は入学式です。入学生を迎え入れ、全校体制『チーム鬼怒』で『鬼怒PLIDE』を
推進していきましょう。

今年度も保護者や地域の皆様、ご協力等よろしくお願いします。

 

表彰集会

★表彰集会がありました。H.30.3.2
 本日6校時に表彰集会がありました。本日は以下のような内容でした。
①3年生の学校生活・部活動における表彰
②一般表彰
 3年生は多くの生徒が表彰されました。3年間皆勤賞や部活動有望選手などの表彰を受け、たくさんの鬼怒PRIDEを感じられました。

 また、3年生による「先生方への感謝の会」があり、代表生徒による言葉や記念品を贈呈するなどしました。
 いよいよ3年生は中学校生活も残すところあとわずかです。1日1日を大切に、この瞬間を過ごしましょう。
 

スキー教室がありました

★スキー教室がありました。H30.2.9
 2年生はマウントジーンズ那須にて、スキー教室を行いました。ゲレンデはとても天気が良く、素晴らしい1日でした。
 また、スキーだけではなく、あいさつやレストランの使い方など立派な面が数多く見られました。
  

鬼怒中学校体育館夜間開放について

★鬼怒中学校体育館夜間開放について(利用について)
 平成30年度(平成30年4月1日より平成31年3月31日)の体育館夜間開放を希望する団体は、平成30年3月2日(金)までに鬼怒中学校副校長までご連絡ください。(期間厳守)その際に提出書類等詳細をお伝えいたします。
 3月中旬に調整会議を行う予定です。
 ※体育館は通年使用で受け付けます。
  フットサルは現在のところお受けしておりません。

立志式

立志式がありました。H.30.2.5
 本日6校時、2学年のみなさんは立志式がありました。校長先生や学年主任、県知事様
などから祝辞をいただきました。
 また、生徒代表による立志の作文の朗読、学級委員による立志の誓いもありました。
多くの生徒の前で発表している姿は大変立派でした。
 かつては14歳を過ぎると大人とみなされていました。おとなへの第一歩という自覚のもと、今後の生活をより一層素晴らしいものにしていただけたらと思います。

  

登校時刻および日程について

★予想される路面凍結に伴う本日2/2(金)の始業時刻の変更について
路面の凍結が予想されます。登校に際しまして、普段より早めに家を出るなど時間に余裕を持った登校を心掛けるようにしてください。

登校時刻および本日の日程について(B日課)
8:40 生徒登校
8:45~8:55  朝の会
9:05~9:50  1校時
10:00~10:45 2校時
11:00~11:45 3校時
11:55~12:40 4校時
12:40~13:15 給食
13:15~13:40 昼休み
13:45~14:30 5校時
14:40~15:25 6校時
15:30~15:45 清掃
15:50~16:00 帰りの会
16:05      下校

登校時間および明日の日程について

★予想される路面凍結に伴う明日の始業時刻の変更について
路面の凍結が予想されます。登校に際しまして、普段より早めに家を出るなど時間に余裕を持った登校を心掛けるようにしてください。

登校時刻および明日の日程について(B日課)
8:40 生徒登校
8:45~8:55  朝の会
9:05~9:50  1校時
10:00~10:45 2校時
11:00~11:45 3校時
11:55~12:40 4校時
12:40~13:15 給食
13:15~13:40 昼休み
13:45~14:30 5校時
14:35~14:45 帰りの会
14:50     下校

本日の登下校

★本日の登下校について  H30.1.23
 昨日の降雪に伴いまして、朝夕の道路の凍結等が心配されるため、時間に余裕をもって登下校してください。よろしくお願いします。

鬼怒中学校

降雪に伴う明日の始業時間の変更について

★登校時間の変更についてH30.1.22

降雪に伴いまして、明日の登校時間の変更し対応したいと思います。
始業時間を9:15とします。(火4カット)つきましては、その旨の文書をお子様に持たせましたので、ご確認ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

鬼怒中学校

冬休み前 全校集会がありました

★全校集会の様子 H.29.12.25
 本日は各種表彰と冬休み前全校集会がありました。その後、校長先生のお話、学習の係から、生徒指導の係からお話がありました。
 1月8日までの休みとなります。充実した休みにしましょう。
 2018年もみなさんの活躍に期待しています!
 

協会長杯の結果について(バスケ部)

★宇都宮市協会長杯の決勝トーナメントの結果について H29.12.18
 鬼怒中学校では、男女とも協会長杯の決勝トーナメントに進出しました。
 <男子>
 決勝トーナメントの1回戦は瑞穂野中と対戦し、勝利しました。続いて2回戦は、清原中と対戦し、惜敗。結果として、ベスト8になりました。

 <女子>
 決勝トーナメントの1回戦は、男子と同じく瑞穂野中と対戦し、勝利しました。続いて2回戦は、晃陽中と対戦し、惜敗。結果として、男子と同じくベスト8になりました。

 ご声援ありがとうございました。
 
 <結果>
 H29 協会長杯結果.pdf

宇都宮市協会長杯について(バスケ部)

★宇都宮市協会長杯に参加してきました。 H29.12.13
12月9日に、鬼怒中学校の男子バスケットボール部が協会長杯に参加しました。
 ・雀宮中と、陽南中と対戦し、リーグ2位で、決勝トーナメントに進みます。

12月10日に、鬼怒中学校の女子バスケットボール部が協会長杯に参加しました。
 ・豊郷中と、上河内・田原・宇都宮東付属連合チームと対戦し、リーグ1位で、決勝トーナメントに進みます。

決勝トーナメントは、男女とも16日土曜日,17日日曜日に行われます。よろしくお願いします。
H29 会長杯結果.pdf

310000アクセス達成

★310000アクセス達成しました H29.12.11
 おかげさまで、310000アクセスを達成しました。今後とも、鬼怒中学校のHPをご覧いただけますよう、よろしくお願いします。

鬼怒中学校HP担当

明日はお弁当の日です

★明日はお弁当の日です H29.12.5
明日はお弁当の日になっていますので、次の事項に気をつけて、しっかり自分で作ってみましょう。

<準備>
前日までにすること
 ・食材を買いに行きましょう
 ・食材、調理器具を準備しましょう(箸も忘れずに!)
 ・お弁当箱や調理器具も洗浄・消毒・乾燥させておきましょう
 ・爪は短く切っておきましょう

当日
 ・指に傷がある場合には、絆創膏で多い、使い捨て手袋をしてから調理を始めま しょう
 ・エプロンを着用し、三角巾やバンダナを巻くなど、調理中に髪の毛が入らないようにしましょう
 ・石鹸で手を洗いましょう

<調理中>
 ・しっかりと加熱する
 ・汁気をしっかり切ってから詰める
 ・完全に冷ましてから詰める

第2回お弁当の日

★第2回お弁当の日でした H29.11.22
 鬼怒中学校では、今年度2回目のお弁当の日を実施しました。今回は、自分でかみごたえのあるおかずを選択し、自分でお弁当を作ってくるというものでした。朝早く起きて、自分で作るのは大変だったでしょう。次回も12月に予定されているので、頑張りましょう。
        

先生方も頑張りました

生徒会朝会がありました。

★生徒会朝会がありました。H.29.11.22
 本日の生徒会朝会は、保健委員会による発表でした。「8020運動」についてや、口腔衛星をきれいに保つこと、そしゃくによる効果などを発表しました。
 鬼怒中学校全校体制で、「健康な歯」を推進していきましょう。

 

ピカピカクリーン大会

★ピカクリを開催しました。H.29.11.18(土)
 本日は全市一斉土曜授業でした。鬼怒中学校では、伝統行事である、「ピカピカクリーン大会」通称「ピカクリ」を実施しました。
 校庭の整備、地域清掃、フラワーロード整備、校内トイレ清掃、ワックスがけなどを行いました。一人一人が熱心に取り組み、充足感にあふれた半日でした。
 スローガンの一つである、「心もきれいに」を感じられたのではないでしょうか。学校の清掃時間もさらなる充実に努めてほしいと思います。
  
  
  

本日の献立

★本日は「カミカミ献立」です。H.29.11.6
 本日の献立です。
【発芽玄米入りごはん 牛乳 いかとかぼちゃの天ぷら 大根おろし おひたし
 けんちん汁 ミニフィッシュ】でした。
 鬼怒中の保健・給食委員で考えた献立です。

全校朝会がありました。

★全校朝会がありました。H.29.11.8
 本日は「11/8の日(いい歯の日)」ということで、栄養教諭の藤田先生より、全校朝会で歯と口の健康に関するお話がありました。
 歯の健康を保つことによる、スポーツでのパフォーマンスの向上や、健康増進についてなどを学ぶことができました。
 また本日は、「カミカミ献立」として給食のメニューも工夫されています。

 

フェスタ鬼怒を開催しました。

★フェスタ鬼怒開催しました。 H29.10.28
 本日、フェスタ鬼怒を開催しました。保護者の方々のご協力を得て、今年も開催することができました。執行部では、あんこやきなこ餅、保健体育部ではフランクフルト、生活指導部ではジュースやラムネ、施設部では調理パン、研修部では洋菓子セット、交通安全部は揚げパン、学年部で豚汁、山菜おこわの販売を行いました。

 また、7・8組で手作りはがき、カレンダー、缶バッチ、野球部では焼きそばの販売を行いました。
  

 また、卒業生も来てくれました。鬼怒中を卒業しても、顔を出してくれることをうれしく思います。

学習発表会を実施しました

★学習発表会を実施しました。 H29.10.27
 本日、合唱コンクールを実施しました。各クラスともしっかりと練習して、素敵な合唱をしてくれました。

 〈結果発表〉
  1学年
   金賞 3組 MIDORI ~繋がる輪~
   銀賞 2組 輝くために
   銅賞 1組 あさがお

  2学年
   金賞 1組 明日の空へ
   銀賞 2組 あなたに
   銅賞 3組 HEIWAの鐘

  3学年
   金賞 2組 はじまり
   銀賞 6組 信じる
   銅賞 4組 ヒカリ

 審査員として来てくださった先生は、宇都宮高校教諭の川田明良先生です。生徒たちへのアドバイスとして、
 ・合唱は、声が集まってハーモニーをつくるもの。声をみんなで合わせるためには、他の人の声に合わせることが大切である。
 ・足は、前後に開き前足に体重をかけるようにすると、声が響きやすとのこと。

来年度の合唱は、今年度の反省をいかして、さらに良いものにできるよう、頑張っていきましょう。

表彰朝会がありました。

★表彰朝会がありました。H.29.10.25
 本日は、栃木県新人大会の表彰等がありました。
 今後とも各部活動、生徒の活躍を期待しています。
 また、校長先生からは表彰に関連して、「ノーベル賞」の話をしていただきました。未来を担う生徒たち、一人一人の成長と活躍を期待しています。

 

お弁当の日

★お弁当の日でした。 H29.10.18
 今日は、お弁当の日ということで、生徒は自分で作ったおにぎりを持参して、給食の時に食べました。思い思いのおにぎりがとても印象的でした。
  
 

明日は、お弁当の日(おにぎり)です

★明日はお弁当の日(おにぎり)です。 H29.10.17
 明日は、鬼怒中学校でお弁当の日になっています。献立は、牛乳、鶏肉のから揚げ、ナムル、田舎汁、カットリンゴ となっています。主食となるお米は、各自がおにぎりを持参することになっていますので、ご家庭でのご協力をお願いします。

2学期始業式

★2学期始業式及び生徒会役員任命式がありました。H.29.10.12
 本日は2学期始業式がありました。校長先生からあらためて「鬼怒PRIDE」のこと、「もっと優しくなろうよ」のスローガンについてお話をいただきました。
 気持ちを新たに、よりよい2学期のスタートになることを期待します。
 また、後期生徒会役員任命式がありました。執行部としての活動をこれからおろしくお願いします。
 

1学期終業式

★1学期終業式及び表彰式がありました。H.29.10.6
 本日5校時に終業式及び表彰式がありました。
 1学期は校内体育大会、各種大会等がありました。明日から秋休みに入りますが、1学期を振り返る良い期間にしてほしいと思います。
 2学期は10月12日(木)からです。みなさんとまた元気な姿で会えることを楽しみにしています。

生徒会立会演説会・選挙

★生徒会立会演説会・選挙がありました。H29.10.4
 本日5校時に「後期生徒会執行部役員」の立会演説会及び、選挙を行いました。立候補者一人ひとりが熱い思いと公約を話しました。
 投票所でも真剣な様子が見られました。