日々の出来事

新規日誌1

前期教育実習が始まりました

 本日の5日(月)から23日(金)までの3週間、前期教育実習が行われます。今回は、本校卒業生の3名が実習を行います。学校に慣れているとはいえ、教員の立場としての毎日は、楽しいことよりも大変なことの方が多いと感じるかもしれません。この3週間が有意義な毎日になるよう、頑張ってほしいと思います。

実習生紹介(昼の放送)

    社会 2年1組 担当

    数学 1年4組 担当

    家庭 1年1組 担当

0

AEDを設置しています

 本校では体育館入口にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。心臓に異常があるときには、パットを装着して使用が必要か必要でないかを確認し、必要であれば迷わず使用してください。学校教育活動中においては、学校の教職員が対応しますが、夜間体育では団体の代表者様等に操作をしていただくことになります。別紙をお読みいただき、適切に対応くださいますようお願いいたします。

AED設置保護者宛文書.pdf

AED設置学校施設利用団体宛文書.pdf

AED広告資料.pdf

◎各ご家庭へは、6月1日さくらメールにてお知らせしました。

0

PTA本部役員会が行われました

 昨日2日(金)の午後7時から図書室においてPTA本部役員会が行われました。今回は、各部の組織及び年間活動計画について、今後の予定について、事務連絡等が話されました。今年度の活動はすでに始まっており、会員の皆様には大変お世話になっております。今後も、無理のない範囲でご協力をお願いいたします。なお、今回の内容に関しましては、PTAだより等にてお知らせいたしますのでご確認ください。

 

 

 

0

6月に入りました

 新学期が始まって約2か月が過ぎました。先月は、1年生では冒険活動教室、3年生では修学旅行といった大きな行事がありました。6月も宇河地区総合体育大会、中間テスト等があります。それぞれに、自分の力を最大限に発揮できるよう、目標をもって、そして計画的に進めてほしいと思います。また、実現させるために、落ち着いた学校生活を送るようにしましょう。

授業・休み時間の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ICT支援員さんが離任しました

 本校勤務のICT支援員さんが昨日離任しました。令和3年6月から、各教科の授業支援や教職員へのアドバイス等を数多くいただきました。特に、令和4年度に行われた全日本・関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会では、家庭科の研究授業におけるタブレットの活用や当日の授業のサポートをしていただきました。

 異動先でも本市学校教育のためによろしくお願いいたします。2年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

PTA総会 紙面内容の承認について

 今年度のPTA総会も、昨年度に続き紙面開催となりましたが、『令和5年度河内中学校PTA総会資料』(5月17日から本ホームページに掲載)につきまして、5月26日締め切り時点で特にご意見がございませんでしたので、資料に沿って活動させていただきます。今後とも、PTA活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

0

マリーゴールドを植えました

 先週末の27日(土)午前8時から、地域協議会の皆さんにより、中庭の花壇にマリーゴールドを植えていただきました。今後、中庭のマリーゴールドを見て、鮮やかな黄色や橙色の花を楽しみたいと思います。花への水やりは3年環境委員の皆さんが行います。よろしくお願いします。

 

 

 

0

修学旅行【3日目】②

 午前のクラス別研修を終え、JR京都駅南口にあるホテルエルシエトン京都で昼食をとりました。そこで解散式を行い、東海道新幹線、東北新幹線を乗り継いで宇都宮に帰ってきました。中学校生活で最高の思い出となる旅行になりました。『寺!鹿!膳!共に友と思い出を』のスローガンのもと、仲間とともに歴史を学び、鹿と触れ合い、そして関西の食を楽しみ、滋賀、京都、奈良での3日間を満喫してきました。ぜひ、今回の体験を明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行【3日目】①

 修学旅行最終日です。朝6時に起床し、荷物の積み込み、朝食の後、8時に宿舎のKKRホテルびわこをあとにしました。ホテルの皆様、3日間ありがとうございました。午前のクラス別研修では、嵐山周辺の散策、祇園散策(着付け体験)に分かれて行いました。今回も、班の仲間と協力して思い出に残る活動ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行【2日目】②

 今朝は、7時から朝食をとり、8時10分に1組から研修がスタートしました。17時35分にはすべての班がホテルに到着し、充実した班別研修になりました。夕食、入浴後も生徒たちは元気です。明日は最終日、クラスごとに京都市内で着付体験や祇園、嵐山を散策します。今晩もしっかり休んで明日に備えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行【2日目】①

 2日目、班別研修スタートです。

 今日は、タクシーに乗車し各班の計画に従って、京都市内の寺社仏閣や有名スポットを見学し、事前の学習内容を深めます。洛北では金閣寺や北野天満宮、洛中では二条城や京都御所、京都駅周辺、東山方面では銀閣寺、八坂神社、清水寺、そして南方面では伏見稲荷大社等を巡ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行【1日目】①

 今朝は、午前6時からJR宇都宮駅で出発式を行い、その後、東北新幹線、東海道新幹線を乗り継いで、午前10時06分にはJR京都駅に到着しました。バスで奈良へ移動し、クラスごとに、平等院や法隆寺、東大寺、興福寺等を見学しました。慌ただしい日程でしたが、生徒たちは事前に学習してきた見学先について確認しながら、研修を進めました。宿舎は、琵琶湖畔にある大津市の『KKRホテルびわこ』で、広々とした琵琶湖を目の前にリラックスして過ごしました。

 明日の2日目は、タクシーに分乗して京都市内班別研修を行います。

修学旅行スローガン 『寺!鹿!膳!共に友と思い出を』 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

明日から3年生は修学旅行です

 明日26日(金)から28日(日)までの2泊3日で、3年生は滋賀・奈良・京都方面への修学旅行へ出かけます。今朝は、修学旅行中の荷物をトラックに積み込みました。また、5校時には体育館において事前指導があり、3年生と引率教員とで最終の確認を行いました。中学校で最高の思い出となる修学旅行、楽しい3日間にしたいと思います。

【荷物の搬出】

 

 

 

【前日の指導】

 

0

しらさぎ農園 収穫しました

 昨日の午後、しらさぎ農園で育てているサニーレタスを職員室で販売しました。収穫から商品の手渡しまで、しらさぎ学級の生徒が行っています。夏に向けて、なすやトマト、落花生などの収穫が楽しみです。

◎収益金は、しらさぎ学級の活動費に役立てます。

  

  

0