日々の出来事

新規日誌1

宇河地区英語スピーチコンテストに出場しました

 昨日21日(月)、田原コミュニティプラザにおいて第34回宇河地区英語スピーチコンテストが開催され、本校から3年生3名が出場しました。各校代表が参加するⅠ部と、帰国子女が参加するⅡ部が行われました。それぞれに、発表する内容を英文にして、表現豊かに英語のスピーチを発表しました。26日(土)本校文化祭においても3名が発表します。楽しみにしていてください。


【結果】

 Ⅰ部   優良賞

 Ⅱ部  最優秀賞 優秀賞

 なお、Ⅱ部最優秀賞を受賞した生徒は県コンテストに出場します。そちらでもぜひ頑張ってほしいと思います。


県中学校英語スピーチコンテスト

◇期日 11月12日(火)

◇会場 田原コミュニティプラザ

0

今日から後期教育実習が始まりました

 今日から後期教育実習が始まりました。今回は、宇都宮大学の学生1名が教科指導、生徒指導、その他各種活動の実践を通して、教育現場を体験し、教員になるための実習を行います。生徒にとっても、教育実習生にとっても有意義な2週間にしてほしいと思います。

昼の放送〔教育実習生紹介〕

0

中庭の除草作業

 19日(土)午前、魅力ある学校づくり地域協議会の方が、本校中庭花壇の除草を行いました。12月には、花壇に葉ボタンを植えていただく予定です。いつも環境美化へのご協力ありがとうございます。

 

0