文字
背景
行間
日々の出来事
新規日誌1
研究授業を行いました
昨日30日(水)の5校時、1年1組で英語の研究授業を公開しました。授業後は授業研究会を行い、宇都宮市教育委員会学校教育課指導主事の栗田寛之先生より、指導・助言をいただきました。そこでは、授業の振り返りと「対話的な学び」について詳しく丁寧にお話をいただきました。英語はもちろん、他教科の授業においても明日からの授業に役立てていきたいと思います。
〔研究授業〕2階多目的室
〔授業研究会〕図書室
0
『おにぎりの日』に向けて
今朝は、11月13日(水)『おにぎりの日』(岡本小、岡本西小と同日実施)に向けた事前指導を、ビデオによる説明とスクールタクトを利用しながら進めました。当日は、大きさや具材等を考えたおにぎりを持ってきてください。
給食委員の皆さん、ありがとうございました
0
栃木県学校音楽祭中央祭 準大賞を受賞
昨日の29日(日)、宇都宮市文化会館で行われた第52回栃木県学校音楽祭中央祭【中学校合奏】に本校吹奏楽部が出場しました。3学年そろっての最後の舞台、各パートともに思いを込めた演奏を披露し準大賞を受賞しました。これまで練習に励んできた部員の皆さん、そして吹奏楽部にご支援いただきました保護者、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
3年生
2年生
1年生
0
『性といのちの健康教育』の授業を行いました
今日の5校時、体育館において1年生を対象にした『性といのちの健康教育』の授業を行いました。講師として、Women’s Health ゆずき助産院の柚木理恵先生をお招きし、ご講話をいただきました。命の尊さ、異性の心と体を理解し、思いやりの心で接していくことの大切さを、改めて知る機会となりました。科学的でしかもわかりやすいお話をありがとうございました。
講話の様子
0
学習状況調査の結果を公表します
0
年間行事予定について
カウンター
3
0
9
6
6
1
2