日々の出来事

新規日誌1

委員会活動がありました

本日の放課後,今年最後の委員会活動が行われました。委員会それぞれに,掲示物の貼付けやベルマークの集計,生活目標決め,役割分担の確認,ブックトークの練習等を行っていました。冬休みまであと2週間ほどです。しっかりと係活動をやり終えて,来年を迎えてほしいと思います。

 明後日の17日(木)には中央委員会があります。

    
       保健委員会            学習委員会
    
       生活委員会            福祉委員会
    
      少年消防クラブ           放送委員会
    
       図書委員会            環境委員会

 写真にはありませんが,体育委員会は体育倉庫等の清掃分担決め,給食委員会は配膳台清掃について,衛生管理票の記入について,マナーアップ習慣について,給食の好き嫌いアンケートによる献立作成を行いました。
0

おにぎりの日

  毎年本市小中学校で実施されている「お弁当の日」は,今年度は「おにぎりの日」として,本日,河内地域学校園3校で実施されました。
 食に対する関心をもち,給食のありがたさ,そして普段食事を作ってくださる家族への感謝の気持ちを感じながら,それぞれ自分が作ったおにぎりを美味しそうに頬張っていました。

     
       
       
      
0

実力テストがありました(2年生)

 今日は,2年生で実力テストが実施されました。1校時から5校時まで国語,社会,数学,理科,英語の順で行われました。中間テストから2週間が過ぎ,その反省を生かしてこの実力テストを頑張った人もいます。日頃からの予習・復習の他にテストに向けて計画的に学習に取り組むようにしてほしいと思います。


     
     
0

給食を食べて午後も頑張ります

 今日の給食は,人気が高いカレーライスでした。食べられる人は,先生から追加でよそってもらっていました。しっかり食べて,午後の授業も頑張ってほしいと思います。

     【今日の献立】  
         五穀ごはん  チキンカレー  ゆで野菜
         牛乳  とっとチーズ(アーモンド入り) 
  
   
   
   

0

岡本特別支援学校との交流活動に行ってきました

 昨日の9日(水)午後2時30分から,本校生徒5名が岡本特別支援学校との交流活動へ行ってきました。今回は,体育館で中学部の皆さんと『ボッチャ』をしました。お互いにあいさつをして,岡本の生徒さんと先生方の試合を見た後,ボールを投げる練習をしました。ボッチャは,投げたボールが的になる白いボールにより近く止まった方が勝ちというものです。さすが,岡本特別支援学校の生徒さんは上手でしたが,河内中の生徒も少しずつ慣れてきて,いい勝負をすることができました。合同チームでは,投げる順番を話し合って決めていました。
 お互いに楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

      

      

      
  

0