日々の出来事

新規日誌1

令和2年度 第2学年 立志式を実施しました

 12日(金)5校時 河内中学校体育館にて令和2年度第2学年立志式を実施しました。
校長式辞では立志の由来をお話いただき「保護者や周りの人たちを大切にできる大人になってほしい」との式辞がありました。
 
記念品贈呈は生徒代表の大関天晴さんが立志記念のしおりをいただきました。

生徒の立志の決意発表では
1組が「彩」

 
2組が「自立」「自律」
 
3組が「有言実行」
 
4組が「DASH」
 
といった,それぞれの目標をテーマにクラス発表を行いました。

作文発表では
大内彩愛さんは「自ら進んで頑張り,諦めずに頑張りたい。」

 
石川泰規さんは「嘘をつかずに最後まであきらめず頑張りたい。」との発表がありました。

 

 
新型コロナウィルスの影響により,精選された内容となりましたが充実した時間にすることができました。

0

「BOOK レビュー」を掲示しました

 1階昇降口に3年生,2階図書室前に1,2年生の「BOOK レビュー」を掲示しました。
 図書委員会の生徒や先生で,特に読みたくなったレビューに『✍』マークを付けてあります。Maxは『✍』5つです。その他,委員会担当の各先生個人賞が印してあります。

   
0

しらさぎ学級 「買い物学習」に出かけてきました

 本日の5・6校時に,しらさぎ学級で「買い物学習」を行いました。自転車で近隣の商業施設へ行って活動しました。決められた金額から消費税のことを考えて,購入できる商品を選んで買い物をしてきました。


      

      


 

0

休み時間も元気に過ごしています

 今日も,強くて冷たい風が吹いていましたが,昼休みには元気に体を動かしている生徒がいました。この時期の3年生は,運動する機会がぐんと減ります。短い時間でも,積極的に体を動かして健康の増進,気分転換に役立ててほしいと思います。


 

0

1,2年生 学年末テスト終了 部活動再開

 1,2年生の学年末テストが終了しました。各教科における学習内容の確認,テスト勉強の内容や方法等の振り返りをしっかりして,次に備えてほしいと思います。また,4月に進級するにあたって,現学年の学習内容でやり残しがないよう,残りの1か月を過ごすようにしてください。もちろん,質問等があれば,担当の教職員に聞いてください。

 テストが終了し,部活動が再開されました。早速,文化部,運動部ともに元気に活動している姿が見られました。


     
     
0