日々の出来事

新規日誌1

体育館空調設備設置工事が進んでいます

 体育館の空調設備設置工事が進んでいます。外周りの電気関係工事,エアコン本体の取付けが行われています。7月利用開始に向けて,引き続き,安全第一に工事をお願いいたします。

        
        
        

0

図書室を紹介します

 本校の広い図書室ですが,コロナ禍のため,今も人数を制限しての利用となっています。
4月から図書室のレイアウトが一部変わりましたが,引き続き落ち着いた雰囲気の中で授業や休み時間,放課後に図書室を利用しています。

 

       
     
  
       

 本校生徒は,読書への取組がよく,昨年度は1年間で一人当たり31.2冊の本が貸し出されました。今年も,興味をもって読書に親しめるよう,工夫して掲示物や本・新聞の紹介をしていきます。

       
       

0

家庭科の研究授業が行われました

 今日の5校時,宇河地区中学校家庭科の先生方が10名ほど来校して研究授業が行われました。本来,地区内の家庭科の先生方が全員集まっての研修会でしたが,コロナ禍のため縮小しての実施でした。「考えよう 生涯につなぐ食文化と私の豊かな食生活」の授業で,食生活の課題解決に向けた計画を考え,考察したことを論理的に説明・発表する活動でした。

       
       
       
       
       
       
       

 今日の授業は,2年4組がタブレットを利用しながら,教科担任と栄養士とのチームティーチングにより進められました。授業後には研究会が設けられ,授業の改善点について検討されました。今後の授業に生かしていきたいと思います。

0