文字
背景
行間
日々の出来事
新規日誌1
学力・学習状況調査が行われました
今日は,全国学力・学習状況調査(3年生),とちぎっ子学習状況調査(2年生)を行いました。これは,生徒の学力や学習状況を把握・分析し,各自の課題を明確にするとともに,学校における生徒への教育指導の充実や学習改善等に役立てることを目的としています。
今回の結果をもとに,生徒個人,学校ともに課題を見付け,改善させていこうと思います。
【2年生】
【3年生】
0
教育実習生の研究授業がありました
本日の4校時に社会科の横山有香教生,5校時に国語科の越愛瑛教生が研究授業を行いました。本校教職員も授業を参観し,将来,教員を目指している実習生にアドバイスを贈っていました。
【1年1組 社会の授業】
【1年4組 国語の授業】
0
運動会に向けて
6月26日(土)の運動会まで,あと1か月になりました。マスクを着用しながらですが,各種目の練習も始まり,徐々に盛り上がっています。昼休みには,クラスで長縄跳びの練習をするところや,3学年合同で団体種目を練習している団もあります。毎年の伝統で,3年生の団長を中心に,3年生が下級生の面倒をよくみています。
0
学年だよりを発行しました
0
冒険活動教室のガイダンスを行いました(1年生)
昨日26日(月)の6校時に,1年生が10月1日(金),2日(土)に実施する冒険活動教室のガイダンスを行いました。学年主任からの概要説明,実行委員からの発表等がありました。その後,教室に戻り,タブレットを利用して選択活動や野外炊飯についてのアンケートをとりました。(詳細は「第1学年だより」に掲載します。)
0
年間行事予定について
カウンター
2
9
1
7
1
6
8