文字
背景
行間
日々の出来事
新規日誌1
各種たよりを発行しました
学校だより、魅力協だより、保健だより、第3学年だよりを発行しましたのでご覧ください。
0
道徳の校内研修会を行いました
今日は、道徳の校内研修会を行いました。講師として教科指導員の先生をお招きして、5校時に研究授業、その後、授業研究会、講師の先生から指導・助言をいただきました。明日からの道徳の授業に役立てていきたいと思います。
【研究授業】3年3組
【授業研究会】
【指導・助言】
0
今日は『冬至給食』でした
明日の12月21日(土)は冬至です。今日は、冬至の1日前に『冬至給食』をいただきました。かぼちゃは夏から秋に収穫され、カロテンやビタミン、食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜です。冬至という節目の日に、”かぼちゃを味わって栄養をつけよう”という先人の知恵から現代でも食べられています。給食では、かぼちゃの天ぷらをごはんに乗せていただきました。
【献立】
麦入りごはん セルフ天丼(いか、かぼちゃ)
牛乳 塩昆布あえ 豆乳入りみそ汁
0
しらさぎ学級 クッキー作り
今日の5・6校時に、しらさぎ学級の生徒達がクリスマス会を行いました。5校時はクッキー作り、6校時は会食、クリスマス会を楽しみました。しらさぎ農園で育てた野菜販売の収益から、今回の材料費等の費用に充てました。しらさぎ学級の生徒全員が楽しい時間を過ごしました。
〔クッキー作り〕
〔先生方へ〕
〔会食・クリスマス会〕
12月11日(水) 野菜販売
0
体育館トイレの洋式化工事打合せ
今日の午前9時30分から会議室において、市教委学校管理課職員をはじめ、関係者による『体育館トイレの洋式化工事』の打合せを行いました。すでに北校舎のトイレは洋式となり、南校舎も令和7年1月中旬に工事が完了します。現在も、体育館の男女トイレは一部洋式になっていますが、2月中には体育館を含め校内(屋外を除く)すべてのトイレが洋式化されます。
0
年間行事予定について
カウンター
3
0
9
5
9
4
7