日々の出来事

新規日誌1

落ち着いた学校生活を送っています

 令和7年に入り授業が再開されて3日が経ちました。生徒達は、朝の読書から授業、給食、清掃、そして部活動まで落ち着いた学校生活を送っています。この時期に力をしっかりと蓄えるためにも、今の安定した環境を保ち春を迎えさせたいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


◆インフルエンザ等の感染症にご注意ください◆

 インフルエンザ等の感染状況において、本校ではまだ増えている様子は見られませんが、引き続き、健康に家庭生活・学校生活を過ごせるよう、これまで通り感染防止にご協力ください。

0

三者懇談・教育相談を行っています

 昨日8日(水)から16日(木)の予定で、1・2年生の教育相談、3年生の三者懇談を行っています。1・2年生は学習や生活の振り返りと次年度への取組について、3年生は県立高校入試に向けての懇談です。学級担任と情報を共有し、今後の進級・進学につなげてほしいと思います。

教育相談の様子

 

 

三者懇談の様子

 

0

冬休み明け全校集会を行いました

 今朝は、テレビ放送にて冬休み明け全校集会を行いました。各学年代表による生徒発表では、今年の抱負が話されました。すべての生徒が目標の実現に向けて、充実した毎日を送ってほしいと思います。その後、校長、生徒指導主事、学習指導主任から話がありました。


1学年代表

2学年代表

3学年代表


 宇都宮市ではインフルエンザが警報レベルにあります。3年生は入学試験、2年生は宿泊行事と続きます。今後も、手洗い・うがい、換気等の感染症予防に努めてください。ご家族の皆様もご協力をお願いいたします。

0