日々の出来事

新規日誌1

検査・点検を行いました

 先週は、エレベーター、小荷物専用昇降機(給食用リフト)、砂場等の検査がありました。引き続き、施設の安全保持に努めていきます。また、17日(金)には南校舎洋式トイレ工事後の最終検査が行われました。この検査をもって今日の放課後から南校舎のトイレが利用できるようになりました。この後は、体育館トイレの洋式化工事が始まります。


トイレ検査の様子

 

 

 

0

小学6年生の中学校訪問がありました

 今日の午後は、来年度入学予定の小学6年生が本校を訪問しました。学校長あいさつの後、中学生から学校生活について説明を行いました。続いて、授業を参観し、最後に部活動を見学しました。

河内中学校教育目標

 「実力を養う」 「友愛を深める」 「品性を高める」

 小学6年生の皆さん、優しく思いやりの心を大切に、残りの小学校生活を過ごしてください。河内中学校生徒・教職員一同、自他ともに大切にできる皆さんの入学を心待ちにしています。


【学校生活の説明】

 

 

 

 

 

【授業参観】

 

 

 

 

 

 

【部活動見学】

 

 

 

 

 

0

学校保健・給食委員会を開催しました

 今日の午後1時15分から、学校保健・給食委員会が開催されました。学校歯科医、学校薬剤師の先生をはじめPTAの代表の方にご参加いただき、今年度の学校保健・給食に関する取組についての説明及び講師の先生による講話を実施しました。今回の内容を参考に、明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。


○開会

○学校長あいさつ

○報告

・体力テストの結果について

・本校の給食について

・学校保健関係について

・食物アレルギー対応委員会・・・資料

○講話

『歯並びと姿勢の関係』

○閉会


 

 

 

 

0

学年集会を行いました

 今朝は第2学年が学年集会を行いました。各クラス代表による今年の抱負の発表、学年主任の話と続きました。また、第1学年は明後日の17日(金)に本校を訪問する小学6年生に向けてメッセージを作成しました。6年生に読んでもらおうと、それぞれ真剣に書いていました。


第2学年の様子

 

 

第1学年の様子

 

 

0