日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

校内の環境整備が行われています

 施設の補修や,普段行き届かないところの清掃など,機動班の方には校内の環境整備でお世話になっています。写真は,5月15日(金)と本日の作業の様子です。
 多くの方の支えがあって,学校は成り立っています。感謝の心をもって6月からの学校生活を過ごしていきましょう。

  
          テニスコート防球ネット補修の様子です
  
          プール施設の壁の一部がはがれていました
           
           プールサイド床面の補修をしています
  
               除草作業中です
  
            玄関前のタイルを補修しました
0

5月21日(木)2年生の登校日です

 今日は,2年生が4グループに分かれて登校しました。社会と英語のプリント学習に,集中して取り組みました。次回の2年生は,2グループに分かれて28日(木)と29日(金)に登校となります。日時を確認して登校するようにしてください。

  
               登下校の様子です
  
  
              各クラスの様子です
  
          今週の図書室は,16名まで入室OKです
  
            机やいす,手すりの消毒です

 明日22日(金)は3年生が登校します。 
0

5月20日(水)1年生の登校日です

 肌寒い一日でしたが,今日は1年生が登校しました。3年生と同様,クラスを4グループに分けて,健康状態・課題の取組状況を確認した後,生徒は各自が持参したワークや課題のプリントに取り組みました。つまずいたところは先生からアドバイスを受けていました。1年生の次回の登校は2グループになり,28日(木)と29日(金)に分かれます。日時を確認して登校するようにしてください。

     
  昨日と今日は,雨や強風のため校舎に入ってから健康状態を確認しました

   
   
   
                教室の様子です

 明日21日(木)は2年生が登校します。
0

5月19日(火)3年生の登校日です

 今日は3年生の登校日でした。クラスを午前2グループ,午後2グループに分けて3密に注意しながらの活動です。健康観察の後,数学のプリント学習を行いました。少人数ということもあり,いつも以上に集中して取り組む姿が見られました。次回の3年生は22日(金)英語です。

 
          他の学年の先生方も協力しています
 
          感染防止のために注意喚起しています
 
 
            学級担任からの連絡です
 
             学習支援の様子です
 
          前のグループの下校後に消毒します

 20日(水)は1年生,21日(木)は2年生の登校日です。登校時間を確認して,安全に気を付けながら登校してきてください。
0

来週の登校日に向けて準備を進めています

 来週は,19日(火)3年生,20日(水)1年生,21日(木)2年生,22日(金)3年生が登校します。どの学年もクラスを4グループに分け,少人数にして学習支援を行います。
 校舎内では,先生方が協力して生徒の皆さんを迎える準備をしています。前回までは分散しての登校でしたが,今回は各クラス10名弱が一定の時間一緒に過ごすので,机と机の間を離したり,廊下での通行を左右に分けたりしました。
 本県における緊急事態宣言は解除となりましたが,決して気を緩めることなく「いつもをとりもどす」ために,この週末も過ごしてほしいと思います。

   
   隣との間を十分にとっています    左側,右側の通行を分けます

   
        トイレの中が密にならないよう,並んで待ちます

   
     水道も一つあけます     手洗い・うがいを実践しましょう
0

2年生が登校しました

 13:00から14:30まで1・3組,14:30から16:00まで2・4組の2年生が登校しました。他学年と同様,みんな元気に登校してきました。提出物,配付物を一つ一つ丁寧にチェックした後,来週の登校日の日時や内容について話を聞きました。次は,学級を4つに分けての登校となり,時間が異なりますので注意してください。

  
  
  

 昨日の3年生登校の時に,3年生女子生徒から先生へ,自作のマスクをプレゼントする姿が見られました。「マスク,ありがとう。皆さんも引き続き,人ごみの中ではマスクを着用して感染の防止に努めてください。」
0

1年生が登校しました

 今日の9:00から12:00までは,1年生が登校しました。
 みんな元気な姿を見せてくれました。学校への登校は入学以降2回目です。臨時休業中のしおりや学習課題の他に校章,名札も配付され,ブレザーに付けて下校していきました。来週の登校日も,身だしなみを整えて来るようにしてください。
 この後,午後からは2年生が登校します。

       
0

今日は3年生の登校日でした

 今日は,13:00から16:00まで3年生が登校しました。
 前回同様,分散登校で生徒一人一人と学級担任とが時間をかけて,家庭での生活の話や学習の話などしました。新たな学習課題も出され,3年生からは「この後も頑張ろう」という声が聞かれました。来週の登校日まで,健康・安全に留意した生活を送ってほしいと思います。

1                  2
 
3                  4
  
5                  6
  
7                  8
  

 1  久しぶりに会う先生との会話を楽しんでいました。
 2  図書の貸出です。密を避けるために最大5名までと制限されています。
 3  休業中のしおりや学習課題などの配付物は,封筒に入れて配布しています。
 4~ 各学級の様子です。
0

今日で4月が終わります

 臨時休業が延長となり,先日の登校日からもう1週間が過ぎました。あっという間に4月は終わろうとしています。
 先生方は,家庭連絡や学級事務・教材研究などの仕事をしています。学校再開に向け,準備を進めてますので,生徒の皆さんも引き続き,家庭学習や健康の保持・増進に努めてください。

 
 学級担任が電話連絡で,健康状態の確認や学習課題の進み具合を聞いています。

 
      教室の掲示物作成や,マスクを作っている先生もいます。

  
 中庭にある学校農園です。今日は暑いので半そでシャツで作業している先生も…

 いつもと違う大型連休です。自分の健康,そして周りの人たちの健康を考えて,この後も過ごしてください。
0

爽やかな一日です

 いつの間にか,校庭東側にあるつつじの植栽が,鮮やかな赤色に変わってきました。校長室の窓の外にあるつつじも,赤やピンクの色に染まっています。
 季節も春から夏に移ろうとしています。
  
  
 学校業務,機動班の方には除草作業,トイレ収納の棚の設置,立て看板や防球ネットの補修など,様々な所で環境整備に尽力いただいています。いつもありがとうございます。
    
   
  
  
0