文字
背景
行間
						日々の出来事
					
	
	カテゴリ:今日の出来事
“英語が楽しい”そんな授業づくりを ALTの取組
本校のALTは,月曜日,火曜日に中学校で授業を行い,水曜日から金曜日までは岡本西小学校で勤務しています。1年生の授業では,出身国のナイジェリアについて紹介がありました。人口や服装,食べ物,動物のことなど,楽しく会話をしながらの授業でした。今後は,歌やゲームなどのアクティビティをとおしてコミュニケーション能力を高め,より楽しく英語が学べるように授業を進めていきます。
30cmくらいの大きなカタツムリがいるよ
「奥様はどこにいますか」
「日本で一緒に住んでいます」
Number Bingoのプリントを配布します
							
			 0		
					
		今日も暑い一日です 熱中症にも注意しましょう
						 学校が再開され,落ち着いた生活を取り戻しています。ただ,ここ数日の暑さで熱中症にならないか心配です。密にならない場所ではマスクを外すようにして,顔周辺の温度が上がらないように気を付けましょう。
今日から,書写の授業において,講師の先生をお招きしています。今週は櫻井素玄先生のご指導で2年生が活動します。早速,筆にも力が入り,力作を重ねていました。
その他の学校の様子も掲載します。ご覧ください。
 
 
 
 
 
           
書写の授業
 
 
図書室入室割当 道徳コーナー 給食の献立
 
 
放課後は消毒作業を行っています
 
 
正門前の駐車場 学校前の奈坪川 岡本西小との間
除草が終わりました 鯉が元気です 木の枝を切りました
										今日から,書写の授業において,講師の先生をお招きしています。今週は櫻井素玄先生のご指導で2年生が活動します。早速,筆にも力が入り,力作を重ねていました。
その他の学校の様子も掲載します。ご覧ください。
書写の授業
図書室入室割当 道徳コーナー 給食の献立
放課後は消毒作業を行っています
正門前の駐車場 学校前の奈坪川 岡本西小との間
除草が終わりました 鯉が元気です 木の枝を切りました
							
			 0		
					
		1年生の部活動見学が始まりました
						 昨日から明日まで,給食時の放送で生徒会作成による各部の紹介映像を流しています。また,本日から部活動見学が始まりました。1年生の皆さん,今後の入部に向けて,じっくりと考え決定するようにしてください。
〇テレビによる各部紹介
 
 
〇部活動見学(1年生)の様子




〇部活動の様子【運動部】
野球部
 
     
 
 サッカー部
ソフトテニス部
 
     
 
 バスケット
ボール部
バレーボール部
 
     
 
 卓球部
バドミントン部
 
生徒は,朝の読書から放課後の部活動まで,長い時間活動しています。明日に向けて,栄養と睡眠をしっかりとるようにしましょう。もちろん,学習も計画的に進めてください。
										〇テレビによる各部紹介
〇部活動見学(1年生)の様子
〇部活動の様子【運動部】
野球部
ソフトテニス部
ボール部
バレーボール部
バドミントン部
生徒は,朝の読書から放課後の部活動まで,長い時間活動しています。明日に向けて,栄養と睡眠をしっかりとるようにしましょう。もちろん,学習も計画的に進めてください。
							
			 0		
					
		学校再開2日目の様子です
						 学校が再開して2日目です。生徒は落ち着いて過ごしているようですが,友だちと過ごせるうれしさのあまり,3密にならないか心配です。「密閉」については,学校で十分に注意しながら進めていますが,休み時間での「密集」や「密着」は各自で気を付けなければなりません。学校でクラスターを発生させないためにも,お互いに考えた行動をとるようにしましょう。
昨日から,部活動も再開されました。新型コロナウイルス感染予防についてはもちろん,けがの予防についても気を付けるようにしてください。
◆1年生はオリエンテーション2日目(学級活動や集会など)
 
 
学年集会の様子です
 
 
〔河・内・中〕の植栽と一緒に
 
 
学級目標を決めます 職員室への入り方 クラス会議中です
◆2・3年生は実力テスト
 
 
各教科のテストに集中して取り組みました
◆部活動の様子【文化部】
美術部
 
    
 
 吹奏楽部
技術部
 
運動部の様子は次回掲載します。コロナに負けず,明日も元気に学校生活を送りましょう。
										昨日から,部活動も再開されました。新型コロナウイルス感染予防についてはもちろん,けがの予防についても気を付けるようにしてください。
◆1年生はオリエンテーション2日目(学級活動や集会など)
学年集会の様子です
〔河・内・中〕の植栽と一緒に
学級目標を決めます 職員室への入り方 クラス会議中です
◆2・3年生は実力テスト
各教科のテストに集中して取り組みました
◆部活動の様子【文化部】
美術部
技術部
運動部の様子は次回掲載します。コロナに負けず,明日も元気に学校生活を送りましょう。
							
			 0		
					
		6月1日(月)学校が再開されました
						 4月の始業式,入学式の後から,約2か月続いた臨時休業を終え,待望の学校再開の日を迎えました。いつもの風景とは異なり,マスク着用で静かな登校となりました。
体調チェックの後,テレビ放送による校長講話を教室で聞きました。朝の会の後,学年ごとに学級活動や集会,身体計測等が行われ,6時間の授業・部活動を終え帰宅しました。
〇登校の様子・体調チェック
 
 
 
〇校長講話
 
〇【1年生】自己紹介・氏名シール貼り
 
 
 
〇【2年生】作文「2年生になって」
 
 
〇【3年生】学年集会・修学旅行ガイダンス
 
 
 
〇身体計測の様子
 
 
〇給食の様子
 
 
 
〇生徒指導・交通安全の話
 
 
〇自問清掃が始まりました
 
 
 
久しぶりに長い時間,学校での生活を送りました。しっかりと体を休めて,これからの毎日に備えてください。
										体調チェックの後,テレビ放送による校長講話を教室で聞きました。朝の会の後,学年ごとに学級活動や集会,身体計測等が行われ,6時間の授業・部活動を終え帰宅しました。
〇登校の様子・体調チェック
〇校長講話
〇【1年生】自己紹介・氏名シール貼り
〇【2年生】作文「2年生になって」
〇【3年生】学年集会・修学旅行ガイダンス
〇身体計測の様子
〇給食の様子
〇生徒指導・交通安全の話
〇自問清掃が始まりました
久しぶりに長い時間,学校での生活を送りました。しっかりと体を休めて,これからの毎日に備えてください。
							
			 0		
					
		いよいよ6月1日(月)から学校再開です
						 始業式,入学式の後から続いた約2か月間の臨時休業でしたが,やっと心待ちにしていた学校再開となります。途中で数回の登校日はありましたが,新学年での授業や,新しい仲間との生活はこれからです。3密を避けながらも,楽しく充実した学校生活にしていきましょう。なお,初日から6時間授業となります。特に,この1,2週間は体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。悩みや相談ごとがあれば,すぐに知らせてください。
 
 
 
しばらくは,教室に入る前に トイレは3名まで 公衆電話を待つのも
体調チェックを行います うわばきを履き替えます ソーシャルディスタンスで
 
 
 
6月1日から再開される給食のための準備をしています
念入りに作業をしていただいています
 
 
 
道徳コーナーです 部活動紹介コーナーです 感染防止に努めましょう
6月1日(月)は通常通りの登校です。体調を整えて元気に登校してきてください。
										しばらくは,教室に入る前に トイレは3名まで 公衆電話を待つのも
体調チェックを行います うわばきを履き替えます ソーシャルディスタンスで
6月1日から再開される給食のための準備をしています
念入りに作業をしていただいています
道徳コーナーです 部活動紹介コーナーです 感染防止に努めましょう
6月1日(月)は通常通りの登校です。体調を整えて元気に登校してきてください。
							
			 0		
					
		28日(木),29日(金)は登校日でした
						 臨時休業最後の登校日は,次の日程で行いました。
28日(木) 午前・・・3年生Aグループと2年生Aグループ
午後・・・3年生Bグループと1年生Aグループ
29日(金) 午前・・・3年生Bグループと2年生Bグループ
午後・・・3年生Aグループと1年生Bグループ
それぞれの学年で,各教科のプリント学習等が行われ,各自真剣に取り組む姿が見られました。この週末は,休業中に行った学習をまとめ,来週からの授業に備えるようにしましょう。
◆登校時の体調チェック◆
 
 
 
◆学習の様子◆
   
 
   
 
   
 
フェイスシールドを装着して解説をしています
   
 
					
										28日(木) 午前・・・3年生Aグループと2年生Aグループ
午後・・・3年生Bグループと1年生Aグループ
29日(金) 午前・・・3年生Bグループと2年生Bグループ
午後・・・3年生Aグループと1年生Bグループ
それぞれの学年で,各教科のプリント学習等が行われ,各自真剣に取り組む姿が見られました。この週末は,休業中に行った学習をまとめ,来週からの授業に備えるようにしましょう。
◆登校時の体調チェック◆
◆学習の様子◆
フェイスシールドを装着して解説をしています
							
			 0		
					
		25日(月),26日(火),27日(水)学年ごとの登校日でした
						 今週の25日(月)は2年生,26日(火)は3年生,27日(水)は1年生の登校日でした。各クラスを2つに分け,教室を分散して実施しました。
学年ごとに,学習する教科のプリントを用意し,テレビ放送をとおして解説を進めるなどの学習支援を行いました。
〇25日(月) 2年生 国・数・英・理の学習
 
 
 
〇26日(火) 3年生 国・理の学習
 
 
 
〇27日(水) 1年生 確認テスト 他
 
 
 
〇27日(水) しらさぎ学級 パソコン室・図書室にて
 
 
 
   
◇3日間の様子
    
   
登校時の体調チェック
    
   
休み時間も静かです
    
   
しらさぎ農園のなすやきゅうり,トマトが育っています
28日(木),29日(金)は,学校再開前の最後の登校です。個人で登校日時が異なります。必ず確認して登校してきてください。
										学年ごとに,学習する教科のプリントを用意し,テレビ放送をとおして解説を進めるなどの学習支援を行いました。
〇25日(月) 2年生 国・数・英・理の学習
〇26日(火) 3年生 国・理の学習
〇27日(水) 1年生 確認テスト 他
〇27日(水) しらさぎ学級 パソコン室・図書室にて
◇3日間の様子
登校時の体調チェック
休み時間も静かです
しらさぎ農園のなすやきゅうり,トマトが育っています
28日(木),29日(金)は,学校再開前の最後の登校です。個人で登校日時が異なります。必ず確認して登校してきてください。
							
			 0		
					
		校内の環境整備が行われています
						 施設の補修や,普段行き届かないところの清掃など,機動班の方には校内の環境整備でお世話になっています。写真は,5月15日(金)と本日の作業の様子です。
多くの方の支えがあって,学校は成り立っています。感謝の心をもって6月からの学校生活を過ごしていきましょう。
 
 
テニスコート防球ネット補修の様子です
 
 
プール施設の壁の一部がはがれていました
 
 
         
プールサイド床面の補修をしています
 
 
除草作業中です
 
 
玄関前のタイルを補修しました
										多くの方の支えがあって,学校は成り立っています。感謝の心をもって6月からの学校生活を過ごしていきましょう。
テニスコート防球ネット補修の様子です
プール施設の壁の一部がはがれていました
プールサイド床面の補修をしています
除草作業中です
玄関前のタイルを補修しました
							
			 0		
					
		5月21日(木)2年生の登校日です
						 今日は,2年生が4グループに分かれて登校しました。社会と英語のプリント学習に,集中して取り組みました。次回の2年生は,2グループに分かれて28日(木)と29日(金)に登校となります。日時を確認して登校するようにしてください。
 
 
登下校の様子です
 
 
 
 
各クラスの様子です
 
 
今週の図書室は,16名まで入室OKです
 
 
机やいす,手すりの消毒です
明日22日(金)は3年生が登校します。
										登下校の様子です
各クラスの様子です
今週の図書室は,16名まで入室OKです
机やいす,手すりの消毒です
明日22日(金)は3年生が登校します。
							
			 0		
					
		
						年間行事予定について
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			1		
			
			1		
			
			9		
			
			6		
			
			7		
			
			1