日々の出来事

新規日誌1

いよいよ令和3年度1学期が始まります

 穏やかな春休みを終え,明日から令和3年度の1学期が始まります。学校でも諸準備を進め,生徒の皆さんの受入れを整えています。新2,3年生,そして新入生の皆さん,楽しく充実した河内中学校での学校生活にしていきましょう。


       
       
              
0

消毒用のアルコールを寄付していただきました

 本校の給食で食材全般を納入していただいている おちあい酒店 様から,昨年度の2回に続いて,本日,消毒用のアルコールをご寄付くださいました。前回同様,今回も有効に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。


       
0

離任式がありました

 本日,11時25分より校内放送にて離任式を行いました。15名の離・退任職員紹介の後,お一人ずつごあいさつをいただきました。そして,生徒代表より感謝の言葉と花束贈呈を行いました。離・退任される先生方,本校での教育活動にご尽力くださりありがとうございました。先生方のご健康とご活躍をお祈りいたします。

       
       
       


0

春休みに入りました

 春休みに入り,学校は日常の慌ただしい雰囲気と違って,ゆっくりと時間が過ぎているようです。登校している生徒たちは部活動に励んでいます。

       
       
       
       

       

0

修了式が行われました

 表彰に続いて修了式が行われました。修了証授与の後,生徒代表の作文発表がありました。「学校行事で感動したこと」「仲間の大切さを学んだこと」「部活動で頑張りたいこと」「新入生の良き模範になりたいこと」等を発表していました。4月からの活躍を期待したいと思います。

        
   

 校長式辞では,1年間を振り返って,「新しい生活様式を取り入れた学校生活・家庭生活ができた」「学習面で,次年度に向けて準備をしてほしい」「4月からの新しい学級で心機一転様々なことにチャレンジしてほしい」とのお話がありました。最後に,生徒指導主事から今年度の生活を振り返って総括の話がありました。
 この後も,一期一会を大切にし,新たな気持ちで4月からの生活を送ってほしいと思います。

       

               修了式後の学年集会


       
0

今日で授業が終わり,明日は修了式です

 4月から休校が続き,分散登校を経て6月から通常の授業が開始されました。行事の中止や縮小,夏休みが短縮されるなど,これまでと違った1年ではありましたが,生徒皆さんの協力と頑張りで無事に終わることができました。この1年間を振り返り,明日の修了式に臨んでほしいと思います。

                授業の様子
       
       

                大掃除の様子

   
   
   
   
0

明日の大掃除を前に

 清掃では,日頃から自問清掃を行っており,生徒は黙々と清掃活動に取り組んでいます。明日の6校時には大掃除があります。今日も通常の清掃活動をして明日に備えます。きれいな環境のもと,新年度を迎えたいと思います。また,午前中には業者の方が,エアコンフィルターの清掃を行いました。


    
    
  
0

機動班の作業が行われました

 18日(木),19日(金)の2日間,続けて作業をしていただきました。午前はとびらや玄関前のタイルの補修等,午後は北校舎2,3階廊下のワックスはがしをしました。(ワックス塗りは教職員が行いました。)
 今年度は,31日(水)が本校での作業の最終日になります。よろしくお願いします。


     
    
    
0

学習支援員の斎藤先生,岡田先生 ありがとうございました

 学習支援員として河内中学校で勤められた斎藤壮一郎先生,岡田沙紀先生が本日で離任になります。斎藤先生には,10月6日(火)から,岡田先生には後期教育実習に続いて12月7日(月)から今日まで,生徒一人一人のニーズに合わせて熱心に関わっていただきました。長い間,ありがとうございました。お二人の今後のご活躍をお祈りします。

           斎藤先生            岡田先生
       
        
       
       

                 2年球技大会にて  
         

                 離任のあいさつ
       
       
       


0

初任者研修指導教員 柏﨑純一先生 勤務最終日でした

柏﨑純一先生には,毎週木曜日,初任者の奥野友哉先生に1年間一緒についていただき,国語の授業を始め,朝の会や給食・清掃,帰りの会までご指導いただきました。他の職員にも気さくに声をかけてくださり,有意義な時間を過ごすことができました。生徒たちへは,2年2組と,国語の授業において大変お世話になりました。ご指導いただいたことを,これからの学校生活に役立たせていきたいと思います。1年間ありがとうございました。


   
0

2年生スキー教室の代替行事が行われました

 立志記念のスキー教室が中止となり,その代替行事として,午前に球技大会,午後は『河内探検隊』(校内ウオークラリー)を行いました。午前はクラス対抗で競い,午後はグループのメンバーとチェックポイントをまわり,謎を解きながらゴールを目指しました。スポーツ愛好の精神や各自の役割や仲間と協力することの大切さを自覚する場となり,行事の目的を達成することができました。


   
   
   
   
   
   
   
0

スキー教室代替行事の準備を進めています

 2月9日(火),10日(水)に2年生が実施を予定していた立志記念スキー教室ですが,コロナ禍のため残念ながら中止となりました。その代替行事として,明日,『球技大会』及び『河内冒険隊』の活動を実施します。昼休みには体育館で球技の練習をしていました。明日は,2年生にとって有意義な1日にしてほしいと思います。


       
       
       
0