文字
背景
行間
上河内西小学校のホームページへようこそ。学校の取組や子どもたちの様子をお伝えします。ぜひご覧ください。
日々の様子
「さつまいもほり」を行いました
11月13日(水)に,さつまいもの収穫を行いました。さつまいもほりは,ペア学年(1年と6年・2年と5年・3年と4年)ごとに時間差をつけて行いました。保護者の皆様には,さつまいもほりの準備等お世話になりまして,ありがとうございました。
あいさつ運動を行いました
地域協議会の皆様の協力を得て,11月1日(金)~8日(金)に,今年度2回目のあいさつ運動を行いました。運動期間中,5,6年生は登校してから,友達に元気に「おはようございます。」と呼びかけました。また,7日(木)には,上河内中学校の本校の卒業生も来校し,あいさつ運動を盛り上げてくれました。地域協議会の皆様,地域の皆様,ご協力いただきまして,ありがとうございました。
運動会が開催されました
10月26日(土)に,「笑顔かがやく 応えんの力」のスローガンのもと,運動会が開催されました。子どもたちは,夏休みが終わってから運動会に向けて,一人一人練習を頑張ってきました。赤組・白組の応援団による応援合戦や全校生での玉入れ,上学年のソーランとフラッグの演技,下学年のダンスなど,子どもたちの一生懸命な姿が見られました。子どもたちを応援してくださった保護者の皆様,地域の皆様,また,係の仕事をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
2学期が始まりました
10月17日(木)から令和6年度第2学期が始まりました。始業式では,代表児童の「2学期になって」の発表や校歌斉唱がありました。子どもたちは,大変立派な態度で式に臨むことができました。保護者及び地域の皆様には,4月からの1学期,本校の教育活動に対しまして,ご理解・ご協力くださいましたことにお礼申し上げます。17日から2学期が始まりましたが,引き続き,ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
5年生が校外学習で日光に行ってきました
10月4日(金)に,5年生が校外学習で日光に行ってきました。日光線下野大沢駅から電車に乗り日光駅に行きました。その後,日光東照宮や班別活動で,輪王寺,二荒山神社,神橋を見学しました。これから,見学してきたことを,総合的な学習の時間「日本のすてき発見!日光」の学習でまとめる予定です。