日々の様子

日々の様子

「みどりの日」で除草作業をしました

5月8日(木)の朝の時間に,1年生から6年生までの全児童で,今年度第1回目の校庭の除草作業と石拾いをしました。環境委員による説明の後,各学年に分かれての作業をしました。1年生は石拾い,2~6年生は除草作業をしました。普段自分たちが使用している校庭を全員で協力して作業をすることができました。

 

ハピスポタイムを行いました

5月7日(水)のロング昼休みにハピスポタイムを行いました。今回のハピスポタイムは,校庭で「スローイングゴルフ」を行いました。スローイングゴルフのスローは,throw(投げる)の意味で,ボールを投げ,ゴルフのように少ない球数でゴールを目指すゲームです。晴天の中,参加した子どもたちは,ゴールを目指してボールを投げ,楽しそうに活動していました。

避難訓練を行いました

4月25日(金)に,避難訓練を実施しました。今回の訓練は,大きな地震が発生した後に理科室から火災が発生したという想定で行いました。事前に,避難の際の「お・か・し・も・ち」の約束や放送をよく聞くことなどについて,担任から各学年に応じた指導をしました。校庭に避難する時は,子どもたちの真剣に取り組む様子を見ることができました。今日の訓練では,上河内分署から3名の職員の方々をお招きし,避難の様子を見て,指導をしていただきました。

4/18 授業参観・学級懇談会・PTA総会・PTA常置委員会

4月18日(金)に,授業参観・学級懇談会・PTA総会・PTA常置委員会が行われました。今年度,初めての授業参観では,しっかりと授業に取り組む子供たちの様子を見ることができました。保護者の皆様には,授業参観後,PTA総会・学級懇談会・PTA常置委員会にご参加いただきまして,ありがとうございました。令和7年度も本校の教育活動にご理解とご協力をどうぞ,よろしくお願いいたします。

離任式がありました

4月11日(金)に,本校から異動になった先生方との離任式がありました。今年度は,お世話になった6名の先生方とのお別れになりました。お別れになる先生から上河内西小での思い出や上河内西小の子どもたちのすばらしさについて話を聞きました。6名の先生方,今までありがとうございました。