日々の様子

日々の様子

修学旅行に行ってきました

6月5日(木)・6日(金)に修学旅行に行ってきました。1日目は,鎌倉の大仏に行った後,鎌倉市内を班ごとに見学しました。天気がよく暑かったですが,子どもたちは協力して,計画した場所の見学をすることができました。

 

 

 

 

 

 

鎌倉見学の後,予定どおり池袋のホテルに到着し,夕食の前にサンシャイン水族館の見学をしました。

 

 

 

 

 

 

2日目は,国会議事堂を見学した後,東京タワー,上野動物園に行きました。国会議事堂では,なかなか見学することができない場所も見学させていただきました。子どもたちは,2日間充実した時間を過ごすことができました。

いちごがりに行きました

5月26日(月)に,今里の手塚さんご夫妻のご厚意により,全校児童がいちごがりを行いました。1年生と6年生,2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれ組になり,時間差をつけてハウスへ出かけました。いちごについてお話を聞いた後,ハウスへ入っていちごを摘み,その場で食べたり持ち帰り用に持参したタッパーに入れたりしました。手塚さん,今年もたいへんお世話になり,ありがとうございました。

田植えの体験をしました

5月20日(火)に5年生が田植え体験を行いました。農業ボランティア(古橋さん,関根さん)のご指導で田んぼに入り,田植えを行いました。子どもたちは,泥に足を取られるなど,田植えの大変さを実感していました。その後,関根さんが運転する機械での田植えの様子を見学しました。古橋さん,関根さん,今年もたいへんお世話になり,ありがとうございました。

羽黒山なかよし遠足に行ってきました

5月16日(金)に,新入生の歓迎を目的とした,縦割り班による「羽黒山なかよし遠足」を実施しました。出発前の「1年生をむかえる会」は,児童会が中心となり企画・実行しました。山頂では,縦割り班で協力して「ウォークラリー」を行った後,お弁当を食べました。天気にも恵まれ,子どもたちは,お互いに協力し合って登頂することができ,すばらしいなかよし遠足になりました。

見守り活動で登下校の安全を確認しました

5月12日(月)の下校時に,上河内警察官駐在所の髙野様にご来校いただき見守り活動を行いました。髙野様からは,登下校する際には,交通安全や不審者に気を付けることについてお話をいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。