Topics

2025年10月の記事一覧

5年生「親子学び合い講座」 10月22日(水)

 5年生児童と保護者を対象に,合同会社ロジカルキットとちぎネット利用アドバイザー 磯 容子 様をお招きして,「スマホに潜む魔法の力」「子どものスマホ四大リスク」「ネット時代を歩く3つの視点」のご講話をいただきました。インターネット利用の課題と子供たちの目指すべき将来像を示し,参加した親子がそれぞれの立場からインターネットについて考えるきっかけとなってほしいです。

陸上競技大会に向けての練習

 10月28日(火)にカンセキスタジアムとちぎで行われる,宇都宮市小学校陸上競技大会に向けた練習が始まっています。昼休みや放課後に種目ごとの練習を進めています。練習に参加している5.6年生の代表は,それぞれの目標をもっていきいきと練習に取り組んでいます。大会までの頑張りに期待したいと思います。

4年生収穫した米の食味体験 10月17日(金)

 今日は,先月収穫したお米をボランティアの方々に炊いていただき,4年生がおにぎりを作って食べました。4年生は,4回目となるおにぎり作りなので,みんな慣れた手つきで握っていました。「もっと食べたい」という声が上がっていました。

第2学期始業式 10月16日(木)

 今日から2学期が始まりました。第2学期始業式では,児童代表として2年生の沼尾さんと4年生の福嶋さんが2学期に頑張りたいことを発表しました。校長からは,2学期に頑張ることとして,元気な挨拶を心がけること,目標に向かって努力して応援し合うこと,自分の考えをのびのびと発表して互いのよさを認め合うことについて話しました。より高い目標をもって頑張ってほしいです。

5年生冒険活動教室 10月7日(火)~10月9日(木)

 5年生が冒険活動教室に行ってきました。今回の活動のめあては,本校や他校の児童・生徒と活動する中で,自主的に行動し,協力する態度を身に付けること。里山の自然の中で,様々な体験をしたり集団宿泊活動をしたりする中で,自然を大切にし,周囲を思いやる豊かな心を育てること。集団の一員としての自覚をもち,安全や公衆道徳を守ろうとする態度を身に付けることの3つです。冒険活動教室の約束を守り楽しい3日間を過ごしました。

また今回は,上河内地域学校園合同で実施されましたので,上河内地域の小学5年生や中学1年生との交流もでき,有意義な活動になりました。