★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
						Topics
					
	
	2017年9月の記事一覧
今年もたくさん実りました。
						 9月25日、気持ちのよい秋晴れの下、稲刈りが実施されました。例年に比べ、実の付き方は悪かったようですが、大きく首を垂らした稲穂を目の前にし、子供たちは夢中になって作業に取り組んでいました。1年生と5年生は昔ながらの脱穀機での脱穀も体験しました。  
インストラクターの藤江様、田んぼをお貸しくださった小野様をはじめ、お集まりくださいました地域協議会の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
 
 
【藤江さんの話をよく聞いて 【たくさん実った稲穂に 【初めての脱穀機も、
けがをしないように】 びっくり!】 6年生に教われば大丈夫!】
     
   
【ご準備、ご指導、ありがとうございました】
										インストラクターの藤江様、田んぼをお貸しくださった小野様をはじめ、お集まりくださいました地域協議会の皆様、ご協力ありがとうございました。
【藤江さんの話をよく聞いて 【たくさん実った稲穂に 【初めての脱穀機も、
けがをしないように】 びっくり!】 6年生に教われば大丈夫!】
【ご準備、ご指導、ありがとうございました】
1年生 親子学習会
						 9月21日、1年生が親子学習会を行いました。ヤクルト方の講話「お腹の中の健康と乳酸菌」を聞き、乳酸菌の働きなどを学びました。引き続き親子給食会として、上河内給食センターのおいしい給食をいただきました。
     
   
					
										竜巻など非常事態に備えて
						 9月6日に、竜巻が発生した場合を想定した避難訓練を実施しました。万が一の竜巻発生とともにその他の非常事態に備え、身を守る安全な避難の方法について学びました。
 
 
 
【ランドセルを利用した 【道路では、側溝を 【各家庭に配付した
ダンゴムシ避難】 利用することも有効】 ハンドブックは見える所に】
										【ランドセルを利用した 【道路では、側溝を 【各家庭に配付した
ダンゴムシ避難】 利用することも有効】 ハンドブックは見える所に】