日誌

日誌

自転車免許事業(4年:たくましく)

 4年生が自転車免許事業に参加しました。

 東警察署の方が来てくださいました。

体育館に設置した特設の道路を走りました。

「いかのおすし」を確認!

合格者の名前が呼ば・・・・・!

全員合格です。

 代表で先生が免許書を受け取りました。

 みなさんおめでとうございます。

 交通ルールを守り,安全に乗りましょう。

 ありがとうございました。

歯の健康教室(3年:たくましく)

 学校歯科医と歯科衛生士さんを講師にお招きし,

3年生が「歯の健康教室」を行いました。

学校歯科医の先生のお話!

各教室で歯みがき指導を実施!

染め出しも行いました。

磨けていない歯を赤くぬります。

 自分の歯を大切し,健康な体を保ちましょう。

 ありがとうございました。

 

表彰朝会(やさしく・かしこく)

 表彰朝会を実施しました。

 城東小学校の子供たちのチャレンジが,

結果としてあらわれました。

歯と口の健康週間コンクール

標語の部・作文の部・ポスターの部

6年間むし歯0賞・よい歯の子賞・学級治療済賞(2年1組)

バドミントン大会準優勝

 皆さん,おめでとうございます。

 次のチャレンジも応援しています。

 

なかよし集会(全児童:やさしく・かしこく・たくましく)

 児童j会主催の縦割り班活動「なかよし集会」を行いました。

児童会代表児童の司会で進められました。

班ごとに輪になり,話し合いながら城東小クイズに答えました。

じゃんけん大会で盛り上がりました。

勝ち残った子供たちにインタビューしました。

児童会の皆さん,ありがとうございました。

 たくさんの笑顔が見られました。

 「やさしく・かしこく・たくましく」成長できました。

おそうじ教室(1年生・特別支援学級:やさしく)

 7月9日(水)2校時~4校時,フリー参観でした。

 サニクリーン宇都宮から講師をお招きし,

1年生と特別支援学級で「おそうじ教室」を実施しました。

 保護者の方々にも,頑張っている姿を応援していただきました。

1年生は,「ぞうきん教室」!

特別支援学級では,ほうきの使い方を学びました。

 おそうじを通して「やさしく」思いやりを育むことができるそうです。

 おそうじを頑張って,思いやりいっぱいの学校にしましょう。