第6学年

2017年1月の記事一覧

租税教室

講師の方をお招きして租税教室が開かれました。

「生まれた時から税金がはじまるんですよ。」「えー。」という声から始まり、生涯を通して税金とかかわっていくこと、税金は約50種類あることなどを教えていただきました。


次にクラスをA市、B市、C市と3つに分け「みんなで使う公園を建てます。その時どの市がどれだけ費用を負担し合うか話し合いましょう。」という課題から、なぜ50種類も税金に種類があるのか、累進課税の考え方についてなど、教えていただきました。


一人一人が考え話し合うことで平等な社会、税金の納め方を考えました。

そして、最後に講師の先生から問題が出されました。
「消費税率は何%でしょうか。ヒント。8%では、ありません。」

この機会に是非、ご家庭でも税金について話し合ってみてはいかがでしょうか。