2018年11月の記事一覧

1年生 自然の中での遠足

 11月14日(水),1年生の遠足が行われました。118名全員が,朝元気いっぱいに学校を出発しました。まずは,みずほの自然の森公園での活動です。森の中で落ち葉や木の実を拾ったり,広い公園で思い切り走り回ったり,そしてお待ちかねのお弁当も,みんなで仲良くいただきました。
 その後,清原のりんご園に場所を移し,子供たちは,おいしそうなりんごを2つずつ選んで,もぎ取りました。
 一日最高の天気にも恵まれ,すばらしい遠足が実施できましたこと,とてもうれしいことでした。

 【落ち葉の森を歩きます】

 【これがいいかな】

 【栗を見つけたよ】

 【思い切り遊んだよ】

 【友達と一緒は,楽しいな】

 【大きな木でもへっちゃらだ】

 【お弁当 おいしいな】

 【おいしいりんごの説明】

 【赤くて大きいりんごだな】

 【これに決めた】

6年生 修学旅行

 11月7日(水)・8日(木),1拍2日で6年生の修学旅行が実施されました。113名全員が,元気に参加し,そして多くの学びと思い出をもって,無事に帰ってきました。石井小学校の6年生として,実に立派な態度で参加していました。
 1日目は,鎌倉での班別行動,2日目は,国立科学博物館と国会議事堂の見学がメインとなりました。
 帰校後の子供たちの顔からは満足感とやりきったという確かな自信がうかがえました。また一回り,心身ともに大きく成長を実感することができました。

 【江の島をバックに】

 【切符を買って】

 【江ノ電で出発】

 【日本の伝統にふれて】

 【鶴岡八幡宮に集合】

 【ホテルのロビーで】

 【ホテルでの食事から】

 【国立科学博物館前で整列】

 【科学への興味が広がりました】

PTA秋祭りの開催

 11月10日(土),土曜授業に引き続いてPTAの秋祭りが開催されました。この日のために,PTAの皆様そして地域の皆様が,綿密な計画のもと,しっかりと準備していただきました。
 当日は,天気にも恵まれ,多くの方々にご来校いただき,大いに盛り上がった秋祭りとなりました。地域のきずなが深まり,来校者の方々には,笑顔いっぱいの一日となりました。本校の子供たちも,しっかりと参加し,充実した時間を過ごすことができました。
 ご協力いただきました多くの皆様に,改めて感謝申し上げます。

 【金管バンド部の演奏】

 【こと部の演奏】

 【野球部体験教室】

 【体育館でのゲーム】

 【服のチカラ プロジェクト】

 【売店も大賑わい】

 【どれにしようかな】

 【バザー会場も大賑わい】

土曜授業実施

 11月10日(土),今年度1回目の土曜授業が実施されました。1・2校時を公開とし,3校時に引き渡し訓練を実施しました。朝早くから,たくさんの保護者・地域の皆様方にご来校いただき,子供たちの様子をご覧いただきました。
 学校の様子や状況を知っていただくことは,とてもありがたいことです。 
 12月1日(土)に,2回目の土曜授業を実施いたします。また多くの皆様方のご来校をお待ちしています。

 【1年生 カスタネットで】

 【4年生 みんなで探そう】

 【6年生 修学旅行を終えて】

 【2年生 みんなで作ろう】

6年生 「届けよう服のチカラ」プロジェクト

 6年生が,総合的な学習の時間の学習に,『届けよう服のチカラ』プロジェクトに取り組んでいます。6月にユニクロの社員の方をお招きし特別授業をしていただきました。その中で,子供たちは世界の難民問題や環境問題の視点から,家に眠っている着られなくなった服が,役に立つことを知りました。
 具体的な取組として,11月1日から10日までを回収期間として設定し,保護者の皆様そして地域の方々から子供服を寄付していただいています。
 この後,関係機関に送り,難民キャンプに送っていただく予定です。
 明日のPTA秋祭りの際にも,お預かりするということですので,ご協力いただける皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

 【朝,担当の児童が回収します】

 【感謝の気持ちを伝えます】

 【みんなで作業を手分けして】

 【服を種類ごとに分けます】

 【たくさん集まってきました】