日誌

日誌

Let's go 宿泊学習!

今日から6組生徒が自然の家みかもを中心に宿泊学習を実施します

大平山神社に到着しました

とても良い景色です

次は大中寺の七不思議にチャレンジ!

 道の駅みかもで お昼です

いよいよ自然の家みかも到着し 入所式です

館内ウォークラリーとチャレンジランキングの開始です

たくさん 動いて疲れましたが、この後は美味しい夕食を食べてゆっくり 活動します

お弁当の日

お弁当の日のため、いつもとは少し違った昼食でした。栄養面でも見た目にも工夫されたお弁当がいっぱいです。自分で作ったお弁当はおいしかったでしょうね。

みんなが栄養のバランスを考えて作った取組について、食育だよりや昼の放送で紹介していきます!

市P連バレーボール大会

市P連バレーボール大会が宮の原中学校体育館で行われました

序盤は硬さがなかなか取れませんでしたが、後半、徐々に練習の成果が発揮され、チーム一条のまとまりのあるプレーがたくさん出ました!

お疲れさまでした!!

土曜授業

本日は、土曜授業でした。教室では授業を参観いただき、体育館では保護者会、そしてランチルームでは地域協議会がありました。多くの方にご来校いただき、実りある一日となりました。

書道ボランティア

毎年、ボランティアで講師の先生をお招きして、書道教室を行っています。

美しい字を書くにはまず姿勢から。

正しい筆の持ち方や筆遣いなどを丁寧に教えていただきました!

栃木県健康教育研究大会表彰式

一条中は、学校給食の目標を達成し、豊かで魅力ある学校給食の実施を通して、食育に努めている学校として、令和7年度栃木県学校給食優良学校として表彰されました。

本校給食の特徴的な取組として、

・生徒が家庭科で作成した献立を提給食で提供

・学校農園の収穫物を給食で使用

・生徒が作った味噌を使った給食を提供

・ICTを活用した給食時の放送、ランチルームの活用

など、生きた教材を多面的に活用した食育を行っていることが評価されたものです。

これらの取組の一部は、とちぎテレビ1月21日(水)放送予定の「まるわかりとちぎ」で放送される予定となっています!

ぜひご覧ください!!

表彰式当日は、本校学校薬剤師として大変お世話になった髙野澤昇先生も栃木県連合学校保健会学校保健功労者として表彰を受けられました。

誠におめでとうございます。

居住地交流・避難訓練

午前中は、居住地交流としてのざわ特別支援学校の仲間と学年集会と国語の授業を行いました。

午後は、避難訓練が実施されました。今回は、竜巻発生時の対応です。窓から離れ、机の下にもぐって避難です。

 

PTA球技大会

ソフトボールとバレーボールを実施する予定でしたが、あいにくの天候で、バレーボールのみとなりました。けが人もなく、楽しくバレーボールを行い親睦がより一層深まりました。

小中合同あいさつ運動

本日のあいさつ運動は、一条中学校と学校園内の3小学校合同で行いました

小学校の児童は、いつも礼儀正しく元気に挨拶をしてくれます

小中学校一体となって、明るい地域を目指していきましょう!

富士見地区祭ボランティア

宇都宮餃子祭りと同日に行われた富士見地区祭

こちらも大盛況の中、多くの2年生がボランティアとして参加し、スポーツ&ゲームフェスティバルのお手伝いをしました

お祭りに参加していた中学生も楽しんでいました

宇都宮餃子祭りボランティア

昨年度は、2日間で8万5千人も来場した宇都宮餃子祭り

今年も晴天に恵まれ、たくさんの人が訪れました

「餃子の街 宇都宮」を広めた山田邦子さんや佐藤宇都宮市長が参加してオープニングから大賑わい!

そんな中、今年もたくさんの一条中生が会場内の清掃活動や案内係として、ボランティアに参加しました

開催当初から続く一条中生のボランティア

宇都宮の顔として明日もぜひ頑張ってください!

一条祭開催!

いよいよ始まった今年の文化祭。

今年も美術部(+有志)で素敵な看板を作成していただきました!

前半はこれまで各学年や各学級で練習を重ねてきた合唱の発表です。

3年生の合唱は大変迫力がありました。

 合唱部の発表はさすがです!執行部とのコラボで一気に会場を盛り上げてくれました!

午後はステージ発表。

少年の主張と広島派遣報告では人権や平和について考えさせられました。

科学部の地道な研究成果の発表もすごい!

最後は県学生音楽コンクールで金賞に輝いた吹奏楽部の発表です。

旭中の生徒も応援に駆けつけ合同バンドを披露していただきました! 

 最後は恒例の執行部とのコラボで会場を盛り上げてくれました!

文化祭は、生徒会の発案で名称を募集し、今年度から「一条祭」となりました

一条祭として第1回目を迎えた今年の文化祭は、生徒会の主体的な準備や運営で、一条中生が一体となって盛り上がる大変すばらしい一日となりました!

保護者の皆様も1日ご参加いただき、大変ありがとうございました!

県学校音楽祭中央祭(合奏)

うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭で優秀賞に輝いた一条・旭の合同バンド。本日は県の学校音楽祭中央祭で演奏を披露しました!

このメンバーで演奏できるのも明日の文化祭が最後ですが、全校生の前で素晴らしい演奏をして有終の美を飾ってほしいです!

宮ハロ2025ボランティア

先週の宇都宮城址まつりに続き、地域のイベントであるうつのみやまちづくりプロジェクト「宮ハロ2025」の学生ボランティアとして13名の一条中生が参加しました。

参加している子供たちにお菓子を配るなど、様々なイベント体験に協力しました!お疲れ様!!

県新人大会10/18

本日は剣道女子の団体戦と、バスケ男子の準決勝・決勝が行われました。

剣道女子:県大会での勝利は、大きな経験となりました。

 

バスケット男子:力を合わせて助け合いながらプレーする姿が数多く見られました!

宮の原小運動会ボランティア

本日は宮の原小学校の運動会のお手伝いに44名の中学生がボランティアとして参加しました。

「たくさんの中学生に参加してもらい、とても助かった」と言っていただきました。地域の小学校のために活動してくれてありがとう!

県新人大会10/17

一条中からは団体で剣道女子・弓道男子・バスケ男子・バレー女子が県大会に臨みました。秋晴れの一日、県北・県南・県東・県央と様々な会場で日頃の練習の成果を発揮していました。

地区体育祭ボランティア

秋晴れの下、西原地区と宮の原地区の体育祭があり、一条中生がボランティアや選手として参加しました。

<宮の原地区>

<西原地区>地域の一員として交流を深め、活躍していました。一日お疲れさまでした!

地域未来会議

生徒代表と地域の方が、これからの一条地区について意見交換をしました。より良い地域づくりのためにどう行動していくかについて、多くの意見が出ました。

表彰・1学期終業式

 本日は、1学期最終日です。全校生徒がアリーナに集合し終業式を行いました。生徒たちは、落ち着いた様子で学年代表生徒の2学期の抱負や校長先生のお話を聞いていました。

 また、終業式の前には宇河新人大会や県総体などの表彰が行われました。

宇都宮ジュニア芸術祭学校音楽祭

合唱:美しいハーモニーを響かせ素晴らしい合唱でした!

1年間ご指導いただきありがとうございました!

 

吹奏楽:旭中との合同で、調和の取れた素晴らしい演奏でした!

たくさんの人に聞いていただき、ありがとうございました

中央祭でも頑張ってください!

宇河地区新人大会3日目

3日目は、バレーボールの順位決定戦、そしてバスケットボールの決勝が行われました。

バレー:最後も力を出し切り 見事 勝利で3日間を締めくくりことができました。県大会も頑張ってください!

バスケット男子:最後まで力を緩めることなく 全力プレーでやり抜きました。

地区優勝おめでとうございます!

宇河地区新人大会2日目

曇空の一日、これまでのような暑さもなく、ベストを尽くせたのではないでしょうか。

女子テニス:今日は個人戦です。1年生ペアも2年生ペアも頑張りました。応援の声も選手を後押しする力となりました。

剣道:白熱した展開。大将戦までもつれ込み、間合いのせめぎあいに緊張感を感じました。

陸上競技:トラックに、フィールドに熱のこもった声援がとぶなか、各選手は立派なパフォーマンスを見せてくれました。

 男子バスケ:どの選手も力を発揮して素晴らしいです!

バレー:力強いサーブと粘りのあるレシーブで見事県出場を勝ち取りました。おめでとうございます!

宇河地区新人大会1日目

多くの種目で宇河地区新人大会が始まりました。

 サッカー:全員が一丸となりゴールを目指しました。

男子ソフトテニス:2年生と1年生が協力して団体戦を戦い抜きました。

女子バスケットボール:後半の追い上げにチームの底力を感じました。

男子バスケットボール:観戦していてわくわくするようなプレーが随所に見られました。

 野球:単独チームになり、それぞれが力を発揮してナイスゲームでした!

バレー:チーム一丸で戦い、予選リーグ全勝です!

女子ソフトテニス:新チームになり、1、2年生ともに力をつけてきました!

弓道:一射一射に全集中です!

 剣道:男女ともかなり実力をつけてきました。

陸上競技:限界への挑戦です!

【吹奏楽部】とちテレわいわいボックスインタビュー

旭中と合同で演奏し、中学校B部門で見事金賞に輝いた吹奏楽部が、とちテレのわいわいボックスに出演することになりました。

9月16日(火)19時放送予定です。

部長さんたちのインタビューのほか、一条・旭の演奏の様子も放送されます!お楽しみに!!

小中合同あいさつ運動

一条地域学校園で、小中合同のあいさつ運動を実施しました。

中学生は、出身の西、西原、宮の原の3小学校と中学校の4か所に分かれて挨拶を行いました。

小学生から元気に挨拶を返されると、とても元気が出ました!

手づくり味噌教室

 食育の一環として、青源味噌さんの協力を得て、味噌作りを体験しました。

「おいしくなあれ」と願いながら一生懸命仕込みました!

3か月仕込んだ後、出来上がったら、給食で全校生にも食べてもらう予定で、今からとても楽しみです!

宇都宮スポーツ文化活動推進クラブ「一旭会」発足!

一条中・旭中の休日部活動の地域展開ができるよう、両校のPTA・地域協議会と、街なか親父の会の方々の協力により、地域クラブの受け皿となる運営組織が無事 発足しました。 

名称は、宇都宮スポーツ文化活動推進クラブ「一旭会」です。

設立総会の資料等は、学校ホームページ「部活動」にも掲載しておりますので、ご確認ください。

これから、両校で協力しながら地域クラブを設置していきます。

西小清掃ボランティア

夏休み終わりに西小学校の清掃ボランティアに参加しました。

一条中からは、西小卒業生のみならず33名の多くの生徒が参加しました。

小学生が気持ちよく学校に登校できるよう、みんな一生懸命取り組んでいました。