日誌

日誌

地区体育祭ボランティア

秋晴れの下、西原地区と宮の原地区の体育祭があり、一条中生がボランティアや選手として参加しました。

<宮の原地区>

<西原地区>地域の一員として交流を深め、活躍していました。一日お疲れさまでした!

地域未来会議

生徒代表と地域の方が、これからの一条地区について意見交換をしました。より良い地域づくりのためにどう行動していくかについて、多くの意見が出ました。

表彰・1学期終業式

 本日は、1学期最終日です。全校生徒がアリーナに集合し終業式を行いました。生徒たちは、落ち着いた様子で学年代表生徒の2学期の抱負や校長先生のお話を聞いていました。

 また、終業式の前には宇河新人大会や県総体などの表彰が行われました。

宇都宮ジュニア芸術祭学校音楽祭

合唱:美しいハーモニーを響かせ素晴らしい合唱でした!

1年間ご指導いただきありがとうございました!

 

吹奏楽:旭中との合同で、調和の取れた素晴らしい演奏でした!

たくさんの人に聞いていただき、ありがとうございました

中央祭でも頑張ってください!

宇河地区新人大会3日目

3日目は、バレーボールの順位決定戦、そしてバスケットボールの決勝が行われました。

バレー:最後も力を出し切り 見事 勝利で3日間を締めくくりことができました。県大会も頑張ってください!

バスケット男子:最後まで力を緩めることなく 全力プレーでやり抜きました。

地区優勝おめでとうございます!

宇河地区新人大会2日目

曇空の一日、これまでのような暑さもなく、ベストを尽くせたのではないでしょうか。

女子テニス:今日は個人戦です。1年生ペアも2年生ペアも頑張りました。応援の声も選手を後押しする力となりました。

剣道:白熱した展開。大将戦までもつれ込み、間合いのせめぎあいに緊張感を感じました。

陸上競技:トラックに、フィールドに熱のこもった声援がとぶなか、各選手は立派なパフォーマンスを見せてくれました。

 男子バスケ:どの選手も力を発揮して素晴らしいです!

バレー:力強いサーブと粘りのあるレシーブで見事県出場を勝ち取りました。おめでとうございます!

宇河地区新人大会1日目

多くの種目で宇河地区新人大会が始まりました。

 サッカー:全員が一丸となりゴールを目指しました。

男子ソフトテニス:2年生と1年生が協力して団体戦を戦い抜きました。

女子バスケットボール:後半の追い上げにチームの底力を感じました。

男子バスケットボール:観戦していてわくわくするようなプレーが随所に見られました。

 野球:単独チームになり、それぞれが力を発揮してナイスゲームでした!

バレー:チーム一丸で戦い、予選リーグ全勝です!

女子ソフトテニス:新チームになり、1、2年生ともに力をつけてきました!

弓道:一射一射に全集中です!

 剣道:男女ともかなり実力をつけてきました。

陸上競技:限界への挑戦です!

【吹奏楽部】とちテレわいわいボックスインタビュー

旭中と合同で演奏し、中学校B部門で見事金賞に輝いた吹奏楽部が、とちテレのわいわいボックスに出演することになりました。

9月16日(火)19時放送予定です。

部長さんたちのインタビューのほか、一条・旭の演奏の様子も放送されます!お楽しみに!!

小中合同あいさつ運動

一条地域学校園で、小中合同のあいさつ運動を実施しました。

中学生は、出身の西、西原、宮の原の3小学校と中学校の4か所に分かれて挨拶を行いました。

小学生から元気に挨拶を返されると、とても元気が出ました!

手づくり味噌教室

 食育の一環として、青源味噌さんの協力を得て、味噌作りを体験しました。

「おいしくなあれ」と願いながら一生懸命仕込みました!

3か月仕込んだ後、出来上がったら、給食で全校生にも食べてもらう予定で、今からとても楽しみです!

宇都宮スポーツ文化活動推進クラブ「一旭会」発足!

一条中・旭中の休日部活動の地域展開ができるよう、両校のPTA・地域協議会と、街なか親父の会の方々の協力により、地域クラブの受け皿となる運営組織が無事 発足しました。 

名称は、宇都宮スポーツ文化活動推進クラブ「一旭会」です。

設立総会の資料等は、学校ホームページ「部活動」にも掲載しておりますので、ご確認ください。

これから、両校で協力しながら地域クラブを設置していきます。

西小清掃ボランティア

夏休み終わりに西小学校の清掃ボランティアに参加しました。

一条中からは、西小卒業生のみならず33名の多くの生徒が参加しました。

小学生が気持ちよく学校に登校できるよう、みんな一生懸命取り組んでいました。