文字
背景
行間
日誌
3年修学旅行解散式
計画通りにいかないこともありましたが、みんなで協力し、とても思い出深い修学旅行になりました。
特に中心になって活躍した実行委員さんありがとうございました!
3年修学旅行昼食
みんな揃っての最後の食事はカレー食べ放題です
3年修学旅行北野天満宮・嵐山天竜寺
北野天満宮でご祈祷です!
3年修学旅行最終日スタート
お世話になった旅館を後に3日目がスタートしました!
3年修学旅行班長会議
2日目、班長会議を行い、無事終了しました。
班長さんたちは、みんなにとって良い修学旅行になるよう、とても一生懸命!おかげでここまで楽しく過ごせています!
3年修学旅行部屋で夕食
京都は爽やかな気候で最高でした!
みんな元気に戻り、夕食も美味しくいただきました!
班別のそれぞれの様子は、家についてからみせてもらってください!
3年修学旅行班別行動
着物姿がとても素敵です!
3年修学旅行班別スタート
2日目、スタートしました。
朝、能登地方で地震がありましたが、京都は、揺れは感じられませんでした。
3年修学旅行一日目終了
午後 突然の雨で少し濡れてしまいましたが、無事 旅館に着き 代表で実行委員が旅館の人に挨拶しました。
美味しい夕食を食べてみんな元気です!
3年修学旅行奈良公園
大仏様の大きさやたくさんの鹿にびっくり!
3年修学旅行奈良での昼食
無事奈良に着きました。天気にも恵まれましたいよいよ奈良からスタートです!
3年修学旅行スタート!
たくさんの方にお見送りをしていただき無事出発しました!
新体力テスト
本日,各学年ごとに「新体力テスト」を行いました。校庭,体育館で記録を測定しました。みんな自己ベストを目指して頑張っていました。
学校だより№2
スマートフォンでも見やすいように紙面をリニューアルしていますので、ぜひご覧ください!
≪今回の主な内容≫
◆生徒総会 ◆いじめゼロ強化月間
◆JRC活動 ◆運動会ボランティア
◆青葉との清掃交流
◆市P連表彰 ◆PTA学年対抗球技大会
職員研修
本日,職員研修を行いました。今回の研修は,「特別支援教育」について特別支援学校の先生方に来ていただき,お話を聴きました。大変勉強になりました。
PTA学年対抗球技大会
5月26日(日),PTA学年対抗球技大会が行われました。ソフトボールとバレーボールで親交を深めました。皆さん,お疲れさまでした!
バレーボール
ソフトボール 校長先生も打ちました!
皆さん,お疲れさまでした
小学校の運動会にボランティアで参加
先週,今週と学校園内の小学校で運動会が行われ,中学生がボランティアとしてたくさん参加しました。係の仕事をしっかり行っていました。参加した皆さん,お疲れさまでした!
西原小運動会
西小運動会
生徒総会
本日,生徒総会を行いました。生徒会の役員は立派に発表し,他の生徒達も熱心に聴いていました。
生徒会長の挨拶
質問する生徒達
宇都宮青葉高等学園との清掃交流
宇都宮青葉高等学園の皆さんに,6組の生徒達が清掃の仕方を教えていただきました。高校生の先輩方はとても丁寧に教えてくださいました。ありがとうごございました!
昭和49年度同窓生のみなさんが集まりました
5月18日(土),昭和49年度卒業生のみなさんが新しい一条中学校にいらっしゃいました。新しい一条中学校をご覧になり,記念写真を撮っていかれました。皆さん,昔の校舎を懐かしむと同時に今の新しい校舎に感動しておられました。
記念碑の前で
校舎を背景に,校長先生も一緒に
宇都宮青葉学園清掃実習
今年度も,宇都宮青葉高等学園の清掃実習で,本校の校舎内をきれいにしてくれています。1階ホールやプール周りの清掃を行ってくれました。きれいにしていただき,本当にありがとうございます。
1学年 さつまいも植え
本日,1学年で食農体験として「さつまいも植え」を行いました。各クラスごとにさつまいもの苗を丁寧に植えました。秋になって大きくなったさつまいもが収穫できるとよいですね。
図書館だより5月
ランチルームでの会食
ランチルームでの会食を始めました。広い部屋で先生や友達と楽しく会食ができるようにしています。
避難訓練
本日,6時間目終了後「避難訓練」を行いました。生徒達は静かに集合し,先生方の話も真剣に聴いていました。
給食時に少年消防クラブ委員の説明がありました
今回は雨天のため,アリーナに避難しました
少年消防クラブ委員が進行しました
クラブ委員長の話
校長先生の講評
担当教員の話
みんな真剣に聴いていました
全校保護者会・PTA総会
4月26日(金)午後,授業参観・全校保護者会・PTA総会等を行いました。たくさんの保護者の方に参観・参加していただき,大変ありがとうございました。
学校だより№1・創立記念日
今年度は、スマートフォン等の端末で見やすいように、紙面をリニューアルしました。日々の様子や様々な情報をカラーで掲載していますので、ぜひご覧ください。
《掲載内容》
◆ご挨拶・本校の教育
◆始業式・入学式代表挨拶
◆創立記念日(4/28)
◆本校教育計画構想
小中一貫教育研修会
本日,一条中学校園で小中一貫教育研修会を行いました。西小,西原小,宮の原小の先生方と一条中教職員が集まり,それぞれの部会に分かれて情報交換や研修会を行いました。
専門委員長任命式
4月17日(水),専門委員長任命式を行いました。各専門委員会の活動を活発に行うよう,よろしくお願いします!
部活動紹介
4月11日(木),6校時に1年生を対象に「部活動紹介」を行いました。各部活動の2・3年生が自分たちで考えたパフォーマンスをしながら紹介しました。1年生はいろいろな部活動の紹介を見ながら,どの部活動に入るかよく考えている様子でした。1年生は本日から部活動見学が始まります。
入学式
4月9日(火),入学式を行いました。新入生達の元気な呼名がアリーナに響き,立派な式になりました。これからの中学校生活が充実したものになるよう頑張っていきましょう!
立派な態度で真剣に聴いています
1学年の先生方の紹介です
新任式・始業式
4が宇8日(月),新任式と始業式を行いました。進級した2・3年生は元気に登校し,新しい先生方を歓迎しました。
山岸校長先生をはじめ,多くの先生方にご挨拶をいただきました
新生徒会長から歓迎のあいさつ
始業式での代表生徒の抱負発表
山岸校長先生の話
生徒会執行部任命式も行いました
新生徒会執行部,頑張ってください!
離任式
本日,離任式を行いました。16人の先生方とお別れはとても寂しいですが,次の場所でもぜひ頑張ってください。
たくさんの先生とお別れです
最後にエールを送ってくださいました。
修了式
3月22日(金),修了式を行いました。それぞれの学年が終了し,4月からは1つ先輩になります。ぜひ,頑張ってください!
最初に表彰が行われました
各学年代表の作文発表
校長先生のお話
みんな,真剣に聴いていました
校歌
校長先生へのサプライズプレゼント
令和6年度学校行事予定表
立会演説会
本日,立会演説会を行いました。4月からの生徒会新役員を選びます。どの生徒も立候補した人たちの演説をしっかり聴いていました。
スクリーンを使って演説しました
立候補した人たちです
市から借りた投票箱などを使って投票しました
卒業式
3月11日(月),今年度の卒業式を行いました。快晴の中,147名の卒業生が元気に旅立っていきました。輝かしい未来に向かって,これからも頑張ってください!
卒業生入場
卒業証書授与
送辞
校歌をみんなで歌いました
卒業生退場
1・2年生が歓送しました
食育だより3月
3年生を送る会
本日,「3年生を送る会」をアリーナで行いました。1・2年生がクイズなど楽しい催しを考えてくれました。とても楽しい内容で,みんな大変盛り上がりました。
先生たちのクイズは大変盛り上がりました
メッセージボードもいっぱい書いてありました
先生が作成してくれた3年間のスライドです
記念品贈呈
3年生から感謝の言葉
宮っ子の誓い名誉大使認定授与
今年度も14名の生徒達が「宮っ子の誓い名誉大使」に認定されました。素晴らしい活躍をしたみなさん,おめでとうございます!
6組駅伝リレー大会
2月16日(金),6組が宇都宮城址公園にて第2回駅伝リレー大会を実施しました。今回は,保護者のみなさんにもエントリーしていただき,混合チームを結成。オレンジ・青・緑チームで競い合いました。体育の授業で練習した成果を十分に発揮し,無事タスキをつなぐことができました。見守り隊やエントリーでご協力いただいた皆様,大変ありがとうございました!
みんなで記念撮影
保護者のみなさんと一緒に走りました
みんな頑張って走りました
全校朝会
本日,全校朝会で校長先生のお話を聴きました。「一条中学校の生徒は一流であれ」という言葉から,そのためにはどんなことが必要かを話してくださいました。生徒達はとても真剣に聴いていました。
「スマホ・携帯フィルタリング設定について」朝会での講話
本日,朝の時間を使って「スマホ・携帯フィルタリング」について生徒指導主事の話を聞きました。いろいろな危険があることを説明してもらい,生徒達はとても真剣に聞いていました。リーフレットも配付しましたので,ぜひご家庭で一緒に見ていただき,話題にしてもらえればと思います。
食育だより・図書館だより
2学年 SDGs出前講座
本日午後,2学年で「SDGs出前講座」を行いました。市SDGs人づくりプラットフォーム運営本部の方に来ていただき,カードゲームを使って,楽しく学習できました。
最初にお話を聴きました
カードゲームで楽しく学習しました
こんなふうにカードを出し合って考えます
1学年「城下うつのみや」史跡見学会
昨日2月1日(木)の午後,1学年で市内の史跡見学会を行いました。旧篠原家住宅や城址公園,八幡山公園等楽しく見学できました。
さあ,出発です!
旧篠原家住宅
城址公園
八幡山公園
スキー教室 続報2
楽しかった(少し苦しかった)スキー教室が終わりました。それぞれのレベルに合わせて楽しく滑ることができていたようです。
閉校式も終了し、予定どおりこれからバスが出発します。実行委員の皆さん、良く頑張りました。お疲れさま。
これでスキー教室速報を終了します。
スキー教室 続報
粉雪は舞っていますが視界は悪くなく、気温も高めでコンディションはまあまあです。グループごとにインストラクターさんの丁寧なご指導を受け、みんな熱心に取り組んでいます。
これより昼食です。一汗かいた後のカレーライスは最高です!
このあと、再チャレンジして、3時頃までスキーを楽しみます。
2学年 スキー教室
本日,2学年がスキー教室に出かけました。明け方の雨も止んで,生徒達は元気に出発しました
出発式
バスに乗り込みます
いってらっしゃい!
新入生保護者説明会
1月26日(金),新入生保護者説明会を行いました。体育館で,中学校で必要な説明を聞いていただきました。寒い中,ご来校ありがとうございました。
■感染症対策関連【R5.5.8更新】
現在本校で実施している対策や家庭・地域へのお願いはこちらです。
※感染症に罹患した際はご利用ください。
■インフルエンザ経過報告書
※インフルエンザの際はご利用ください。
■意見書
※医師による証明が必要な際はご利用ください。
■いじめ防止基本方針(H30改訂)
■体育着・指定品取扱店舗
■新しい制服の写真はこちらです
〇とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト
:栃木県
〇「子供の学び応援サイト」
:文部科学省