文字
背景
行間
学校日記
学校日記
いじめ根絶集会
本日は朝、代表委員が主体となり、いじめ根絶集会がありました。
スライドに映ったいじめゼロ宣言を代表委員が読み上げ、全校児童で復唱し、いじめの根絶を誓いました。
その後、いじめを「しない」いじめに「負けない」いじめを「許さない」ことを全体で確認し、細谷小学校全体でいじめに立ち向かっていく姿勢を改めて確かめました。
スポーツタイム
本日もぱっとしない天気ではありますが、日ごろの行いか運がよく、行間にスポーツタイムを実施することが出来ました。
今回の競技は、「ノーパンクボール投げリレー」でした。
子どもたちがチャレンジした記録は、市で行っている「うつのみや元気っ子チャレンジ」というところに報告するため、いい結果を残そうとどのクラスも全員一丸となって頑張っていました。
雨模様
あいにくの雨模様となってしまいましたが、本日は1年生の移動動物園、6年生の薬物乱用防止教室がありました。
移動動物園では、普段あまり触れあうことのないうさぎが細谷小学校に来て、だっこ体験、聴診器を当てての心音体験など、子どもたちも少し緊張しながらも、楽しい経験が出来ました。
うさぎの心臓の動きは早いんですね。
6年生は2名の指導員さんのもと、DVDやクイズを通して薬物についての知識や、その危険性についてしっかり考えることが出来ました。
薬物には絶対に手を出さないという、強い意志を子どもたちから感じることが出来ました。
夏休み明け
夏休みが明け、先月8月30日から学校生活が再開しました。
久しぶりに会った子どもたちは元気いっぱいのいい笑顔で、夏休みの体験を喜々として話してくれました。
さて、本日から学校体験実習が始まり、宇都宮大学から4名の学生さんが細谷小学校にやってきてくれました。子どもたちも若い先生の卵に興味津々で、さっそく質問攻めにあっていました。


また、本日漢字オリンピックも実施されました。真剣なまなざしで問題を解く姿は細谷小学校の児童の大変素晴らしいところと考えています。
明日は計算オリンピックがありますので、しっかり今までに学んだことをぶつけてほしいと思います。
久しぶりに会った子どもたちは元気いっぱいのいい笑顔で、夏休みの体験を喜々として話してくれました。
さて、本日から学校体験実習が始まり、宇都宮大学から4名の学生さんが細谷小学校にやってきてくれました。子どもたちも若い先生の卵に興味津々で、さっそく質問攻めにあっていました。
また、本日漢字オリンピックも実施されました。真剣なまなざしで問題を解く姿は細谷小学校の児童の大変素晴らしいところと考えています。
明日は計算オリンピックがありますので、しっかり今までに学んだことをぶつけてほしいと思います。
親子クリーン活動
8月26日(土)早朝より、親子クリーン活動が行われました。


プール周りや教材園など、雑草で覆われてしまった校庭が見違えるほどきれいになりました。おかげさまで、気持ちよく夏休み明けの学校活動を始められそうです。
お父さん方のがんばりも頼もしかったです。ありがとうございました。

プール周りや教材園など、雑草で覆われてしまった校庭が見違えるほどきれいになりました。おかげさまで、気持ちよく夏休み明けの学校活動を始められそうです。
お父さん方のがんばりも頼もしかったです。ありがとうございました。
明日から夏休み
いよいよ明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みです。
校長先生から、夏休みに向けてのお話がありました。
細谷小のみんながもっと「やさしく」「笑顔いっぱい」になれるよう、夏休みの間も、「毎日人にやさしくしましょう。」という宿題が出ました。
そして、事件・事故などに巻き込まれないよう気を付けて、また元気に会えることを約束しました。
案山子
5月に植えた苗も、ずい分大きくなり、もうすぐ花が咲き、実も入ってきます。
そんな中、今日は全学級で作った案山子を設置しました。
その数、なんと15体!
これなら、鳥さんたちもそう簡単には近づけないはず…
小中乗り入れ授業③
今日は体育の加古先生がおいでになり、マット運動の授業を行いました。
柔軟運動では唸り声をあげる児童も…
乗り入れ授業を通して、中学校の先生方とふれあい、中学校進学への不安解消と学力向上につながってくれることを期待しています。
表彰朝会
今朝は表彰朝会がありました。水泳大会、ネオホッケー、空手、バレーボールなどたくさんの児童が表彰され、たくさんの拍手をもらっていました。
交通安全教室
市の生活安心課の協力で交通安全教室が行われました。
道路の横断のしかたや自転車の乗り方などについて
わかりやすく説明してくれました。
カウンター
1
1
8
0
2
9
4
保健関係書類
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。
リンクリスト