学校日記

学校日記

ALTによるハロウィンイベント

前回の読み聞かせイベントに続き,今回も1~3年生を対象にハロウィンイベントを行いました。100名近くの児童が集まり,みんなで英語を使ってビンゴゲームを楽しみました。

来月は4~6年生向けのイベントを実施予定です。楽しみにお待ちください!

運動会全体練習

10月24日(金)の2校時に運動会全体練習が行われました。開会式やラジオ体操,応援合戦を練習しましたが,5・6年生の代表児童が中心となり,全員が真剣な態度で練習することができました。

いよいよ運動会本番の日が近づいてきました。精一杯演技する子供たちの姿を楽しみにしていてください!

表彰・第1学期終業式

10月10日(金)の2校時に表彰と第1学期終業式を行いました。

1年生が98日,2~6年生が100日の登校日がありましたが,一人一人がそれぞれの目標に向かって粘り強く取り組み,一回りも二回りも成長できた素敵な1学期になりました。

2学期のスタートは16日(木)です。皆さんが元気にそして笑顔で登校してくるのを待っています!

おはなしの木キャンペーン

9月24日(水)~10月10日(金)に図書室からのイベント「おはなしの木キャンペーン」が開かれました。友達に紹介したい本をりんごカードに書き,それを2枚書くと「本の貸し出しプラス1冊券」をもらうことができます。

13日間のキャンペーンとなりましたが,写真の通り,木にたくさんのりんごが実りました。まだまだ読書の秋は続きます。ぜひ,たくさんの児童に本に親しんでほしいと思います。

小中一貫教育 小中合同あいさつ運動

10月6日(月)から10月10日(金)は,1学期最後の「ほかほかあいさつ運動」が行われています。

4月から頑張ってきましたが,前期代表委員としての最後のお仕事です。

今日は,細谷小学校出身の宝木中学校の生徒と一緒に,小中合同あいさつ運動を行いました。

元気な挨拶が飛び交い,気持ちのよい朝のスタートとなりました!

第4回なかよしタイム

夏休み明けはじめてのなかよしタイムとなりました。暑さも和らぎ,外での活動もできそうだったのですが,雨が降ってしまい教室での活動となりました。

文づくりや爆弾ゲーム,ジェスチャーゲームなど,今回も1~6年生までが仲良く活動することができました。

第1回スポーツタイム

9月25日(木)の業間にスポーツタイムが実施されました。今回の内容は,11月に行われる運動会に向けて,ラジオ体操や集団行動(気を付け・休めなど)の練習でした。

青空の下,運動委員会を中心に元気いっぱい活動することができました。

2年生 外国語活動の様子

外国語活動の授業の中で,ALTによるデジタルブックを使った絵本の読み聞かせを行いました。多くの児童が一度は読んだことがある「はらぺこあおむし」を英語で聞くことで,外国語に慣れ親しむことができました。

稲刈り

9月17日(水)の2校時と3校時に,2年生と5年生が稲刈りを行いました。地域協議会会長の田村様に安全な苗の刈り方を教えていただき,上級生と下級生が仲良く稲刈りをしました。5月に植えた苗が立派に育ち,子供たちは皆大喜びでした。

暑い中,お手伝いに来てくださった保護者の皆様,PTA執行部の皆様,本当にありがとうございました。

宮っ子チャレンジウィーク

9月8日(月)から9月12日(金)に宝木中学校の7名の生徒が細谷小学校に来て,社会体験学習を行いました。各教室を回り,授業の補助や課題の丸付けなどを経験し,小中一貫教育の取組として,最終日には6年生に向けて中学校生活の様子を伝えるプレゼンテーションを行いました。

中学生にとっても,小学生にとっても思い出に残るすてきな一週間になりました。

第1回うつのみやオープンスクール

9月10日(水)の2校時と3校時にオープンスクールが実施されました。いつもより少し緊張気味の子供たちでしたが,どの授業においても真剣に課題に取り組む姿を見ていただけたことと思います。

次回は12月6日(土)に予定されています。ぜひ,多くの皆様にご参観いただきたいと思います。  

夏休み前朝会

7月18日(金)に表彰と朝会を行いました。4か月間の学校生活で,頑張ったことやできるようになったことなどをみんなで振り返りました。

いよいよ41日間の夏休みのスタートです。楽しく,思い出に残る,充実した夏休みにしてほしいと思います。

学校探検

7月7日(月)に学校探検を行いました。2年生が1年生にいろいろな教室の紹介をする中で,優しくサポートする姿やクイズを出す姿が見られました。1年生も楽しみながら真剣に話を聞いていました。校長先生からも校長室の役割や利用の仕方についてお話していただきました!

PTAトイレ清掃

5月21日(水)と6月18日(水)にPTA総務部と執行部の皆様にトイレ清掃をしていただきました。子供たちではなかなか手の届かない隅々まで大変きれいになりました。協力してくだった皆様,暑い中,本当にありがとうございました。

市P連ソフトボール大会

6月8日(日)に宇都宮市PTA連合会主催のソフトボール大会が実施されました。細谷小学校からは11名の選手が出場し,熱戦を繰り広げてきました。初戦の国本西小に勝利し,続く戸祭小には惜しくも敗北しましたが,精いっぱいプレーする姿に感動と勇気をもらえた1日になりました。選手の皆様,応援に来てくださった皆様,大変お疲れさまでした!

創立記念日朝会・お祝い給食

6月1日(日)は細谷小学校の創立記念日でした。

そこで3日(火)の朝の学習の時間に,ミートによる創立記念日朝会が行われました。学校に関するクイズなどを通して,細谷小学校について楽しく学ぶことができました。

給食では,お祝い給食としてお赤飯やゼリーが出て,みんな「おいしい!」と笑顔でたくさん食べていました。

 

第4学年 日光遠足

栃木県の世界遺産,日光へ遠足に行きました。日光東照宮を見学したり,日光彫を体験したりしながら,楽しい時間を過ごすことができました。オリジナルの日光彫をご家庭でご活用ください。

交通安全教室

交通安全教室を行いました。クイズや実験などを通して,1年生から3年生は歩行者の交通ルールを,4年生から6年生は自転車の交通ルールを学びました。毎日の登下校や,休みの日に出かける際などに,学んだことを生かしていけるよう,声を掛けていけたらと思います。