2023年3月の記事一覧
実力テスト
今日は,県立高校一般入試日です。それに合わせて,1・2年生が実力テストを行いました。実力テストは今まで学習してきた内容が範囲です。この1年間に家庭学習で積み上げた結果はいかに!!!真剣に取り組む1年生
来年の今頃は本番のテストになる2年生
最後の授業
今日は,3年生の最後の授業でした。進路を決定した生徒も明日受験に向かう生徒も最後までしっかりとした態度で授業を受けていました。明日は,県立高校一般入試です。受験する生徒は力を出しきってきてください。
県立一般入試事前指導
明後日の3月8日(水)の県立高一般入試を前に,放課後の時間を使って,体育館で事前指導を行いました。進路指導主事から当日の緊急時の対応など説明があり,3年生は真剣な態度で聞き入っていました。本番は,明後日です。ここまでやってきたことを自信として,本番に臨んでください。
3年生
今日も卒業式練習を行いました。卒業まであと6日。来週一週間が最後の中学校生活。そして,県立高一般入試あり,卒業式予行等があります。再来週の月曜日。13日に中学校を巣立ちます。最後の締めくくり,星中の卒業生として星中の伝統を築くべく巣立ってほしいです。音楽科の先生の指導の下で歌の練習
教室には手作りのカウントダウンカレンダーが・・・・ あと6日
ひなまつり献立
今日3月3日は,五節句の一つで,女の子の節句です。ひな人形を飾る風習は,江戸時代中期頃に京都で起こったもので,飾りつけは宮廷の生活を真似,その習俗をかたどったものです。ちらしずしをひな祭りに食べる風習も江戸時代から始まったとされています。ひな祭りのお供えといえば『ひしもち』ですが,今日の給食では『桜もち』が提供されました。生徒たちは喜んで食べていました。
五目ちらしずし 牛乳 おひたし すまし汁 桜もち
校舎長寿命化改修工事打合せ
校舎長寿命化改修工事の第一回の全体での打ち合わせが行われました。市役所の建築課の職員や,今回工事を担当する業者の責任者の方々と全治の工事計画及び先月の工事実施状況の確認や今月の工事予定の確認を行いました。再来年度,来年の6月末までの長期にわたる工事の第一歩が始まりました。
生徒会役員選挙の立候補者たち
次年度前期の生徒会役員選挙の立候補者が出そろいました。東昇降口と仮設校舎の昇降口に張り出されました。自分たちのリーダーに大切な一票を投じてほしいです。
仮設校舎の生活も早1か月。
仮設校舎に引越ししてまもなく1か月。職員室,事務室などの他に,生徒が使用する被服室,調理室,美術室,理科室などが,仮設校舎に引越ししました。生徒も授業での使用に慣れてきた様子がうかがえます。理科室で授業を行う1年生
美術室で楽しく作業をする2年生
調理室で最後の調理実習を行う3年生
3月です。
狭い校庭にも春が訪れています。校庭の南西にある梅の木が花を咲かせています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)