日誌
ひなまつり献立
今日3月3日は,五節句の一つで,女の子の節句です。ひな人形を飾る風習は,江戸時代中期頃に京都で起こったもので,飾りつけは宮廷の生活を真似,その習俗をかたどったものです。ちらしずしをひな祭りに食べる風習も江戸時代から始まったとされています。ひな祭りのお供えといえば『ひしもち』ですが,今日の給食では『桜もち』が提供されました。生徒たちは喜んで食べていました。
五目ちらしずし 牛乳 おひたし すまし汁 桜もち
カウンター
2
7
3
5
8
7
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
いじめ防止基本法
リンクリスト
来校者の皆様へ
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)