2023年9月の記事一覧
未来の教員めざして
教育実習生が実習中です。全員,本校の卒業生で,4名の大学生が実習を行いました。月曜日が最後の実習日となります。この経験を糧として,教員の道を歩んでほしいと思います。
緊張感の中での研究授業
十五夜献立
今日は中秋の名月。給食では『十五夜献立』が提供されました。「今晩,満月が見えるといいな」など,満月に思いをはせながら,おいしくいただきました。 さつまいもごはん 牛乳 サンマのかぼすレモン煮
ごま酢和え けんちん汁 月見だんご
道徳の授業研究
道徳の要請訪問を行いました。1年生の道徳の授業で『なおしもん』という題材で【郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度】を育てることをねらいとして,授業参観後に研究協議を行いました。先生方は活発に意見交換をし,一人一人が授業力向上のために真剣に参加していました。
クイズで導入生徒たちの活発な話し合い
教員が多いため隣の教室でリアルタイムでTV視聴
先生の話を真剣に聞き入る生徒たち
授業後の研究協議
おはなし給食
今日の給食は,『小さなスプーンおばさん』というお話の中に出てくるマカロニスープを給食にアレンジしました。物語の主人公のスプーンおばさんのご亭主の大好物がマカロニスープだったのです。給食委員の生徒の放送を聞きながらおいしくいただきました。 チーズトースト 牛乳 洋梨のコンポート
ご亭主のためのマカロニスープ ゆで野菜(青じそ)
学年集会
1学期もあと1週間。2学期制の本校は,来週で1学期が終了します。1学期を振り返って,各学年が学年集会を開きました。1・2年生は,前期の学級委員が一人一人,1学期を振り返っての発表をしました。3年生は,学年委員が,合唱コンクールは最上級学年が後輩を引っ張ろうとみんなを盛り上げ,学年主任からは進路決定に向けてのこれからの生活について話がありました。どの学年の生徒も一人一人が自分のこととして考えながら話を聞いていました。
3学年委員のみんなへの呼びかけ学年主任の話
2年生の集会の様子
1年生は校庭で
生徒会役員選挙立会演説会
令和5年度の後期生徒会役員を決める立会演説会と選挙が行われました。立候補者の一人一人の顔がはっきりと見られるようにと,体育館ではなく,放送室からのTV演説としました。4年ぶりに応援弁士も復活させ,活気あふれる演説会となりました。
応援弁士とともに
演説会を支える選挙管理委員
熱心に練習に励み順番を待つ
4校PTA球技大会
星が丘地域学校園の3校の小学校と中学校のPTA,児童生徒が4校の合同行事として『ドッジビー大会』を実施しました。児童も生徒も保護者も先生も入り混じってのチーム編成をし,見事,白チームが優勝しました。
中学生の活躍
会長も先生も みんな笑顔の楽しい時間を過ごすことができ,親睦が深められました。当番校の上戸祭小の皆さま,ありがとうございました。
屋上からの景色
北校舎の屋上から回収された南校舎越しに,仮設校舎を望む
来月中旬より,北校舎の改修工事が始まります。3年生はあと一か月弱の北校舎での生活。卒業は仮設校舎で迎えることになります。
一足お先に
卒業アルバム用の写真撮影には少しばかり早い時期ですが,北校舎の改修工事の前にということで,3年生の卒アル用のクラス写真撮影を行いました。秋晴れというにはほど遠い曇天でしたが,生徒たちは思い思いの場所で,楽しく写真撮影に参加していました。
いじめゼロ集会
今年のいじめゼロ集会も,生活委員が中心となり企画・進行しました。今年も全員がいじめゼロのスローガンを考え,学級のスローガンを1つ決めて,全校生の前で各クラスの生活委員が理由とともに発表しました。その後,生活委員長の「すべての人へのメッセージ」朗読,全校生による「うつのみやいじめゼロ宣言」の唱和を行い,星中生としてのプライドを持って生活していくことを誓いました。
各クラスのスローガン発表
メッセージ朗読全員による「うつのみやいじめゼロ宣言」の唱和
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)