カテゴリ:今日の出来事
今年度最後の学年集会
今年度最後の学年集会が行われました。コロナ禍の中,学年集会もままならなかった2年間ですが,1・2年生は慣れない集会で,後期に学級や学年をまとめてくれた学級委員さんを労いました。また,学級委員さんも一人ひとりが,自分たちの活動を振り返り,苦労したことや嬉しかったことなどを発表しました。2年生の学年集会
1年生の学年集会
2年生は3年生としての,1年生は2年生としての準備期間であるこの2週間の過ごし方について決意したようです。最高学年として中堅学年として先輩として,星が丘中の伝統を引き継ぐ心の準備をお願いしたいです。
今年度最後の『あいさつ運動』
今年度も毎月一回行ってきた生活委員の『あいさつ運動』。今年最後のあいさつ運動は,卒業式後残った1・2年生で行われました。暖かな朝日を浴びながら,元気よく「おはようございます」の挨拶が響き渡っていました。
優勝3組!!
1年生最後のレクリエーション大会が開催されました。校庭と体育館を使ってのドッジビー大会です。多いに盛り上がりクラスの最後の団結を確認しました。そして優勝は3組
第67回卒業証書授与式
10時開式。卒業生と保護者と教職員による卒業式。3年ぶりに市教委及び来賓の市議会議長,PTA会長に挨拶をいただきました。また,本校伝統の『愛惜の合唱』の代わり卒業生の代表もあいさつしました。卒業証書授与
卒業生代表あいさつ
校歌合唱(マスクをつけたまま歌いました)
最後は生徒だけで会場を退出していきます。
本校の卒業式は,入場の際には先生が先導して会場に入りますが,退場の際には,クラスだい代表生徒の号令により起立し,整列して会場を出ていきます。卒業式後は,自分たちで旅立つという意味合いがあります。これも伝統です。第67回卒業生,237名が今日,それぞれの未来へ旅立ちました。
卒業式の朝
卒業生を待つ教室
卒業生を待つ会場
卒業式を迎えた朝。会場も教室も3年生の最後の登校を待っています。
卒業生歓送
今年の卒業式は,卒業生と保護者と教職員で行うため,在校生が3年生と生活するのは今日が最後。そこで,生徒会が中心となって卒業生の歓送を実施しました。去年とは違い,校舎改修工事のために北校舎と仮設校舎への渡り廊下を使って行いました。それでも,3年生は笑顔で1・2年生とお別れしました。
卒業お祝い献立
3年生が最後の給食。今日のメニューは『卒業お祝い献立』でした。
最後の給食,しっかりと味わって完食でした。
赤飯 牛乳 鶏肉のごま味噌焼き 磯部和え 紅白すまし汁
ロールケーキ
卒業式予行
卒業式の予行を行いました。今年は,2年生が保護者席に入り,2学年での予行となりました。2・3年生ともに卒業式を経験したことがないため,初めての儀式となりました。2年生が一緒に校歌や式歌を合唱するなど本校らしさを感じさせる予行でした。特に,2年生は,中学校での最大行事,そして厳粛な式の雰囲気を作り出していました。1年生は,教室でのリモート視聴でしたが,雰囲気は伝わったことと思います。 2学年が体育館での予行
卒業証書授与
厳粛な雰囲気を作りだした2年生
同窓会入会式
3年生237名が,新たに星が丘中学校同窓会に入会しました。校長式辞の中で,本校の卒業生が『愛惜の合唱』や『校歌』を懐かしんで手紙や連絡をして下さっていることを話しました。3年間,コロナ過で様々な制限の中での中学校3年間でしたが,卒業式では本校の校歌をしっかりと歌い上げ巣立ってほしいです。
表彰式
3年生の表彰式を行いました。延べ人数で98名の生徒が表彰されました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)